TOP
>Gayaapiiマイページ
Gayaapii
さんのマイページ
299
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
映画作品名
監督/出演者
-
「BPM ビート・パー・ミニット」をHTC有楽町で。これほどのエネルギーをぶつけられクタクタ。“生”とはこんなにも力強いものだったか…ノックアウト。 https://t.co/qwnIJx6nVz https://t.co/vfU3eaHLA0
-
私のTLに全く流れてきませんが、金城武の「恋するシェフの最強レシピ」公開してますよー。この金城武かなり素敵よー。相手役もチョウ・ドンユなのにあまり話題にならないのはなぜ?時にこんなラブコメも良い良い。 https://t.co/Cuh9coh9eL
-
「シェイプ・オブ・ウォーター」おめでとう!デル・トロおめでとう!サリーおめでとう!良かったー。良かったー。「スリー・ビルボード」も大好きだけど、「君の名前で僕を呼んで」も「レディ・バード」も楽しみでたまらないけれど、作品賞はこの作… https://t.co/4SPDJgfF2y
-
「しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス」(原題Maudie)を。サリー・ホーキンスとイーサン・ホークだもの、観ないという選択肢はないでしょー。ル・シネマには二人のお家がありました。… https://t.co/qJOvcs29bA
-
「ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ」観ました。もう、大好き。しみじみ好き。週末の一本に選んで良かった。泣き顔のゾーイ・カザンたまらないね(「ルビー・スバークス」見返したい。) https://t.co/4BNncvHjQ8 https://t.co/1RrUqRXQ0t
-
「ぼくの名前はズッキーニ」とても良かった。私たちは子どもたちのこれまでを「辛い過去」と言ってしまうけれど、そこにあった愛された(はずの)記憶を探し大切にしている子どもたち。子どもたちの未来がそれを理解した優しい世界に託されたことが… https://t.co/tiPBtmsqwZ
-
「赤色彗星倶楽部」例えばド・ジッター博士という名前に見られるような、どうしてここでそれをしてしまうのよ…という幾つかのシーンに気持ち良くノスタルジーに浸ることを邪魔される。これが監督の企てなら腹立たしい(笑)でもリズムの分断が独特… https://t.co/oR77AQqdVH
-
「赤色彗星倶楽部」相米監督や大林監督を青春のときにタイムリーに観て、そのときのフィルターを通してしか彼らの作品を見直すことができない自分が、フィルターなくしてこのTHE青春映画をどう観るのか…観終わったときはどこか冷めていて、でも… https://t.co/MuulFME7lv
-
ノーザンライツからポレポレ東中野へダッシュ移動して、武井佑吏監督作「赤色彗星倶楽部」を満席の客席で。“青春は、普遍的に平凡で、余韻だけが鮮やかだ” https://t.co/RXOFq7YFln https://t.co/vEd7iIyUH7
-
3回目の「ライオンは今夜死ぬ」は諏訪監督と友和のトークショー付きという、盆と正月が一緒になったくらいでは全く及ばない時間でした。3回目のライオンにノックアウトされ、先週アテネで「M/OTHER」を観たばかりでもあり、友和はあの頃か… https://t.co/ZAVhvjlrdJ
-
「ライオンは今夜死ぬ」大好きで大好きで愛おしい。傑作と言いたいけれど、その言葉はこの作品には似つかわしくなくて。どんな言葉を使ったらいいの?劇中でレオーが言う「シンプルで美しい」作品で、そのことが観る者を喜びへと導く。宝物入れに入… https://t.co/La7I5l5VNk
-
諏訪敦彦監督「ライオンは今夜死ぬ」観終わりました。もう少しだけこのカーニバルの中に身を置かせてほしくて、次の回も観ることにしました。 https://t.co/nLA5TPCZzD https://t.co/ocmqo5wHLi
もっと見る
Loading...
Loading.....