TOP
>BhoothnathS3マイページ
BhoothnathS3
さんのマイページ
57
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
- 白日青春ライク&シェア黒の教育
-
-
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
「ライク&シェア」 "①ポルノは楽しいが人生はポルノではないしなる事も無い。 ②それらは個人的なもので他者と共有する事は難しい" 上記2点を性暴力問題として描いた大変な力作。少女達の背景と心象を取りこぼさず丹念に拾った前半/映画的… https://t.co/AnXw5wQZXG
-
大阪アジアン映画祭2023の感想(下) 「黒の教育」 "純粋⇔幼稚"のコイン裏表全てを凝視するギデンス・コーの黒い物語をクー・チェンドンが初演出。 OPの語りが世界観を簡潔に示し 露悪/痛切のバランス感覚も見事。苦痛は指だけに在… https://t.co/KzNDI2Bcsm
-
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」観た〜 同監督作「スイス・アーミー・マン」とあまり印象変わらず… よくある"私の人生こんな筈では"話を手を替え品を替え140分突っ走った点のみ感心。 衣装が話題だけど私は美術ば… https://t.co/NqqjrGJkYB
-
滑り込みで鶴田法男監督の「戦慄のリンク」観たけど、何よりも驚いたのは"Vシネ版ほん怖"の「画」が完全再現されてた事。独特の遠近感に反し「立体」が感じられないあの画が中国映画の枠内で実現するとは…もういつ画面に伴大介や石橋けいが出て… https://t.co/jyo3mm9vky
-
1日1ボリウッド☾︎99☽︎plus 「BANG BANG」(2014/アメリカ映画「ナイト&デイ」のボリウッドリメイク版)(IFFJ上映時タイトル「バン・バン!」/2023.2/10日本公開タイトル「バンバン!」)より 【TU… https://t.co/hKqnGwQ5Bs
-
「あのこと」 本作は音響が語り部。後に続く劇伴はサウンドから数歩間を取りギリギリまで抑えた的確なタイミングで流される。 その効果は目を閉じて周囲の音や風を感じることに似ていて、言わば自身の所属する世界の再確認である。 "受胎"を機… https://t.co/XbaMLG4gzU
もっと見る
Loading...
Loading.....