TOP
>MASAMEGUROマイページ
MASAMEGURO
さんのマイページ
118
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』試写。80年代初頭NYのユダヤ系中流家庭に育つ少年と貧しい黒人少年の友情物語。脚本・監督ジェームズ・グレイの実体験を基にしているため派手さはないが少年の成長期の痛みを的確に捉えている。80年… https://t.co/RSfEsAsPcd
-
ダルデンヌ兄弟監督作の『トリとロキタ』試写。アフリカからベルギーへの移民の少年と少女の二人が生きて行くために麻薬密売の世界に足を踏み入れる。二人の純粋な心と欧州裏社会の残酷さ。ダルデンヌ兄弟ならではのリアリズムゆえ最後のシーンの重… https://t.co/f7t5JaVHxQ
-
『零落』試写を観る。浅野いにおの漫画『零落(れいらく)』の実写映画化で監督が竹中直人、主演は斎藤工。人気漫画家の燃え尽き症候群的転落を描く。周囲の人間関係を壊し、風俗嬢に溺れるダメ男の話だが、映画は主人公に寄り添いその脆弱さをすく… https://t.co/jv2Jdb4fwO
-
『モリコーネ 映画が恋した音楽家』試写。『夕陽のガンマン』から『ニュー・シネマ・パラダイス』など数多くの名画の音楽を手がけたモリコーネに関する『シネ・パラ』ジュゼッペ・トルナトーレ監督によるドキュメンタリー大作。話が進むにつれて映… https://t.co/XsKew7rxM8
-
『ノースマン 導かれし復讐者』試写。『ウィッチ』『ライトハウス』で高い評価を得たロバート・エガース監督作で10世紀の北欧舞台の復讐譚。完璧な時代考証と見事なカメラで血まみれの復讐劇を格調高く描く。黒澤時代劇の影響大なところも刺さる。 https://t.co/yYQ0y5wkEe
-
サム・メンデス監督『エンパイア・オブ・ライト』試写。イギリスの地方の映画館を舞台に孤独な中年女性の再生、人種問題、映画へのオマージュを描く。メンデスならではの苦味もシリアスさもあるが、名撮影監督ロジャー・ディーキンスの映像美で情感… https://t.co/413RPX2e93
-
『コマーシャル・フォト』の僕の連載「流行写真通信」での映画『宮松と山下』監督チーム取材は楽しい取材でした。この記事で、映画の規格外の面白さの一端でも伝わると嬉しく思います。 https://t.co/JR3fTzhL9f
-
『ファイブ・デビルズ』試写。『パリ13区』の脚本を書いたレア・ミシウスが脚本・監督。フランスの山間の村を舞台に、特別な嗅覚を持つ少女がタイムリープして母親のタブーな秘密を知る。人種やLGBTQの問題を背景にしたスリリングなファンタ… https://t.co/we3r3Psvga
-
『ザ・メニュー』試写。孤島にある超高級レストランでの特別ディナーを体験する客に予想外のことが次々と起きるサスペンス。現在のグルメ・ブームへの痛烈な皮肉。レストランを舞台にしたダーク・ドラマとして『コックと泥棒、その妻と愛人』を思わ… https://t.co/G9bC3r8r0q
-
『宮松と山下』試写。香川照之主演、東京芸大の佐藤雅彦教授を軸とした監督集団「五月」(佐藤+関友太郎+平瀬謙太郎)の脚本・監督。記憶を失ったエキストラ俳優が自分のアイディンティティを探る。映画の嘘と現実が交差する中、主人公が自己を取… https://t.co/xF5HzyqXj4
-
映画『ドライビング・バニー』試写を観る。ニュージーランドを舞台に家ナシ、金ナシの中年女性が娘の誕生日パーティを実現するために暴走する様子をユーモアと残酷さも織り交ぜたドラマ。住みたい国ランキング上位のNZの光と影を見事に描く。監督… https://t.co/1k9PHH7v3F
-
映画『C.R.A.Z.Y.』、調べたらおっしゃる通りでした。その時に観ているのですね。教えてくれて感謝。そして僕のtweetが役立っていたら何よりです。 https://t.co/XzmRZrX2qq
-
バズ・ラーマン監督『エルヴィス』を観る。エルヴィス・プレスリーの半生をラーマン節全開の豪華絢爛かつギミックふんだんの映像美学で描く。これまでのラーマン映画よりも人物描写が深く、最後にはこのけばけばしい人物に深く感情移入してしまう。… https://t.co/rmaYj7GreN
-
『ダラス・バイヤーズクラブ』で知られるジ ャ ン = マルク・ヴァレ監督。21年に急逝した彼の日本未公開作 『C.R.A.Z.Y.』オンライン試写。 フランス系カナダ人家族を舞台に父親との確執と自らのジェンダーに悩む青年の成長物語… https://t.co/uzpmmywnJn
-
ドキュメンタリー『長崎の郵便配達』試写。『ローマの休日』のネタになった英国作家ピーター・タウンゼントが長崎の被爆者を描いた本を巡り、タウンゼントの娘が長崎を訪ね、関係者と交流を重ねる。国と世代を超えたメッセージの継承というテーマを… https://t.co/cA0j0l1RDI
-
是枝裕和監督『ベイビー・ブローカー』試写。オール韓国キャスト&スタッフで撮られた、赤ちゃん売買を巡るドラマ。『万引き家族』などにも通じる「家族とは何か?」「生きることをいかに肯定するか?」という普遍的テーマが異なる言語と俳優たちで… https://t.co/9t6t7Ely6e
-
長谷川博己&綾瀬はるか主演の『はい、泳げません』試写。泳ぐことへの深いトラウマを持った哲学を教える教授=長谷川を水泳以外に大きなトラウマを持った美人コーチ=綾瀬が指導し、成長する物語。「自分を変える/他人を変える」ことの笑いも悲し… https://t.co/ScNZJaj8h6
もっと見る
Loading...
Loading.....