TOP
>Rorschach_japanマイページ
Rorschach_japan
さんのマイページ
86
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
『シャザム!~神々の怒り~』、ただただつまらなかったけどこれだけは何とかしろよと思ったのが○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ https://t.co/bt3W4L7pXl
-
『エンパイア・オブ・ライト』を観ました。 とても良かった。 小さな光でも集まれば大きな光に見える。おそらく世界はそうやって輝いてきた。 でも、それだけじゃ足りない。小さな光よりも暗闇のほうを見なくては。全てを光に変えなくては。 人… https://t.co/GDOHaummzS
-
『アントマン&ワスプ:クアントマニア』を観ました。 自分の目に見えなくても、自分と関係がなくても、救いを求めている人を放っておけるだろうか。 今なお続く某戦争を想起させ、どういう行動を取るのか観客に問いかける。 目まぐるしく変わる… https://t.co/w71aq1jagp
-
『FALL/フォール』を観ました。 これは凄い。 手に汗握る極限状態で見えてくる"人生の生き方"。 観終わった後にこの映画の真の意味に気付き、恐ろしくてたまらなくなった。 上と下の関係やハラハラするシーンの連続、伏線回収などとても… https://t.co/Z3HfKlVH6h
-
『ペルシャン・レッスン 戦場の教室』を観ました。 戦場において生まれる命の差に疑問を投げかけ、生きようとした者たちの価値を証明する。 命を奪う側と奪われる側とのせめぎ合いの中で、主人公の命の価値が徐々に変動していく様子が面白い。 https://t.co/hrLB29hqC5
-
『ザリガニの鳴くところ』を観ました。 どれだけ事実を並べられようが、どれだけ同じ景色を見ようが、人と人は同じにはなれない。 生きるために護る。 侵されてはいけないその領域を芯に据え、人間の本質を静かに突く。 原作も読みたくなる。 https://t.co/89L9OlLyDE
-
『ブラックアダム』 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○っていう意味も含んでいるように感じた。 https://t.co/2eA9daAfwh
-
『ブラックアダム』を観ました。 ヒーローかヴィランか。白か黒か。そんな壁を壊してくれる救世主がDCユニバースに、そして今の世に誕生した。 DCならではの"超"超人戦闘シーンはそのままに、彼だからこそ開くことのできる新たな未来も見せ… https://t.co/2R49t0JNf8
-
『あのこと』を観ました。 妥協を許さない身体的描写の数々や、彼女と、彼女以外の人々の生活との対比がより一層リアルさを生み、心臓を抉ってくる。 1人の少女を孤独に追い詰める、この法律の異常性や影響力が浮き彫りになる。 心が沈むほどつ… https://t.co/Dct8Nhh8t1
-
『バルド、偽りの記録と一握りの真実』を観ました。 主人公に監督自らを重ね合わせ、ハリウッドという権力に迎合することの是非を問いただす。 連続した画は、連続した歴史をより浮き立たせ、空想の世界は、徐々に現実味を帯びてくる。 あるべき… https://t.co/wjwc1m1ULE
-
『宮松と山下』を観ました。 掴みどころのないドロドロとした感覚の中で、次第に自分の居場所が形作られていく。 何が本物なのか真実なのか分からなくなる、ホラー映画のような不気味さを醸し出す香川照之の表現力が凄まじく、顔が引きつる。 https://t.co/DUUb6CpH17
-
『夜明けの詩』を観ました。 記憶とは不思議なもので、自分の頭の中だけでなく、物や文章などにも刻まれることがある。 いつかは消えてなくなってしまうかもしれないそれらを思い返す時、僕らは命の有限さを重ね合わせているのかもしれない。 あ… https://t.co/jxt2wl4gRE
-
『窓辺にて』を観ました。 自分にはない何かを誰かの中に見出し、その人を理解するということは、自分自身も今までとは違う自分に変化するということ。 人と人との価値観の触れ合いが引き起こす魔法のような変化の中に、今泉監督作品の持つ繊細さ… https://t.co/M9WU11hAU9
-
『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』を観ました。 めちゃくちゃ面白かった!! ループを把握している観客への見せ方がとにかく面白いし、上司と部下との温度差などの仕事あるあるから、仕事とは何かという所ま… https://t.co/O0n8fdRthD
-
『LAMB/ラム』を観ました。 夫婦に課された試練により、種における人間の立場がさらけ出される。 子羊と夫婦の生活を眺めているうちに、もっとこの生活を観たいと感じてしまったが、そう思うことで自分自身も罪に加担しているのだと気付かさ… https://t.co/6ytMW95Z7H
もっと見る
Loading...
Loading.....