TOP >WaseiGマイページ

WaseiG

さんのマイページ
WaseiG
つぶやいた映画
4,017 本
総ツイート
4,017 件
マイページ閲覧数
16,898 view
ウォッチしている
2 人
ウォッチされている
11 人

オールタイム映画ランキング

1位
2位
3位
× 絞込みを解除する
4017 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
    テス
    THE FIRST SLAM DUNK
    すずめの戸締まり
    ぼくらのよあけ
    ハードエイト
    アポロンの地獄
  • さかなのこ
    ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ
    シン・ウルトラマン
    SING/シング ネクストステージ
    THE BATMAN -ザ・バットマン-
    オペレーション・ミンスミート -ナチを欺いた死体-
    アンチャーテッド
  • 大怪獣のあとしまつ
    ゴーストバスターズ/アフターライフ
    マトリックス レザレクションズ
    最後の決闘裁判
    フリー・ガイ
    元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件
    返校 言葉が消えた日
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • 大怪獣のあとしまつ
      『大怪獣のあとしまつ』鑑賞。不評で話題になった作品という前提情報のおかげで、それなりに観られた。ギャグは滑っているのは、劇伴含めシリアス調が強すぎることが原因の一つだろうなぁ。パロディや風刺が機能できないのは、本流が良くないからかな。雰囲気が一部の観客を逆撫でしてるとは思う。
      いいね

      普通
    • オペレーション・ミンスミート -ナチを欺いた死体-
      『オペレーション・ミンスミート -ナチを欺いた死体-』吹替鑑賞。スパイものとして期待していた、ひりつくような緊張感は薄い。恋愛だったり弟の存在だったり、意外と筋が多いのでブレがあるし分かりにくい。Wikipediaとかで補完すると、もっと楽しそうにできそうに思える。もったいない。
      いいね

      普通
    • 新吾十番勝負 完結篇
      『新吾十番勝負 完結篇』鑑賞。御前試合に勝って終わるも、父母との対面や武田一真との謎の因縁など、消化不良は多数。 適切な手続きを無視して善を成す主人公に、古さを感じるよりも活動家の姿にダブって見える。反省するのも、あくまで慢心や権能での未熟さに対してであって、ズレてると感じる。
      いいね

      普通
    • 新吾十番勝負 第三部
      『新吾十番勝負 第三部』鑑賞。原作未読。どの方向にもまるで話が進んでいないのは、連載小説をちゃんと映像にしているから? ショッキングな効果音が度々流れるが、非常にうるさいうえ乱用がひどい。幻にまで使わないで欲しい。宮本武蔵が如き大立ち回りは見事だが、舞踊のようで迫力は無い。
      いいね

      普通
    • ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ
      『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』吹替鑑賞。ジム・キャリー(山寺宏一)のDr.エッグマンと、雪山から南国へワープする下りは、ちょっと面白かった。あと刑事たちに洋刑事ドラマで見かける面子を何人か発見したのが嬉しかったか。あとは褒めるところがない。
      いいね

      普通
    • トンビルオ! 密林覇王伝説
      『トンビルオ! 密林覇王伝説』吹替鑑賞。印象としては、南国が舞台なこともあって、昭和のモスゴジとかに近い、子供っぽい感じ。のわりに筋の運び方が分かりにくいのは、お国柄が異なるせいか。異国感がもっとあればと思うけど、現地マレーシアの人にはそれは不要なんだろうな。
      いいね

      普通
    • 柄本家のゴドー
      『柄本家のゴドー』鑑賞。演劇界でも屈指の難作に取り組む親子たち。自分ならできる演技を他人に伝える困難さは、演出という仕事の難しさそのもの。演技の作り上げるプロセスの記録は貴重ではあるが、数多にあるやり方の一つに過ぎないともいえるし、見ていて胃が痛くもなる。相当に人を選ぶ作品。
      いいね

      普通
    • THE BATMAN -ザ・バットマン-
      『THE BATMAN -ザ・バットマン-』吹替鑑賞。散漫でちぐはぐ、そして冗長。暴露系配信など現代性を出そうとしたのは良いのだけど、根幹の部分が古くさい。出自から富豪である主人公なので、親の因果を問題にするのもいいが、取り上げ方にもっと工夫が欲しい。マスクはシンプルで良かった。
      いいね

      普通
    • エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
      『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』鑑賞。思っていた以上に話が複雑なうえ、要素が詰め詰めな味の濃さにたまげた。それでも観客を楽しませることができる骨の太さがあって、演出面でも物語でもパワフル。ポリコレ要素をマクガフィンとして使うのも、実に現代的なセンスだわぁ。
      いいね

      良い
    • すずめの戸締まり
      『すずめの戸締まり』鑑賞。良くないところもたくさんあった。でもそれを吹き飛ばすほどに良いところもいっぱいあった。ミミズの描写がメチャクチャ格好良かった。幼すずめの芝居には胸を打たれた。何人かの映画監督を思わせる描写は、それを超えようとする、新海監督の高い志に感じた。
      いいね

      良い
    • THE FIRST SLAM DUNK
      『THE FIRST SLAM DUNK』鑑賞。マンガ版でたぶん意図的に避けられていた、ウエットなエピソードが盛り盛りになっていてたまげた。バスケが好きな人って選手が貧乏したとか苦労したとかの話好きだもんな(偏見) 細かな動きまで拾う、CG作画が異常にリアルで良かった。
      いいね

      良い
    • SING/シング ネクストステージ
      『SING/シング ネクストステージ』字幕吹替ともに鑑賞。前作には及ばないが、非常によくできている。深く刺さる個性のある脚本というよりは、みんなで考えたソツのない脚本。展開の予想をズラしていて、手のひらで泳がされて快感だった。老スターの配役は日米ともに納得の重鎮でうなった。
      いいね

      良い
    • ブレイブ ‐群青戦記‐
      『ブレイブ ‐群青戦記‐』鑑賞。原作の改変は映画化のさだめとはいえ、それは映画がより良くなることが前提のはず。より古くさく、よりチープになっては意味がない。とはいえ鉄砲よけの竹束とか、時代劇が減少した昨今、マンガでしか見ない画を見せてくれたのはありがたかった。
      いいね

      普通
    • マトリックス レザレクションズ
      『マトリックス レザレクションズ』吹替鑑賞。シリーズが凄く好きだった人には喜ばれるだろうが、多くの人はそんなでもない。急に貰ったおはぎのような作品。次々ビルから人間が降ってくるシーンなど、おもしろいシーンはある。だけどキャストも半端に違ってるし、力不足は否めない。
      いいね

      普通
    • 新解釈・三國志
      『新解釈・三國志』鑑賞。福田雄一を大監督にするべく資本が投下されたが、結果は芳しくなかった。中身は変えず、外を飾りたてた。とはいえつなぎのシーンを削ったり、いかに効果的に金を使うかという工夫の跡は見える。金の掛かった下らなさを目指してほしかった。
      いいね

      普通
    • ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!
      『ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!』吹替鑑賞。資本が入って、まともな作品になった。そのぶんアホアホパワーは減じたか。キアヌの娘を演じたブリジット・ランディ=ペインさんの美しいことと、物語の複数のラインが走ってそれを混乱なくコントロールさせる現代性は良かった。
      いいね

      良い
    • ハロウィン
      『ハロウィン』鑑賞。なかなか行動に出ないため、やきもきして良かった。倒れたブギーマンのそばを通らなくてはいけないとかね。ただ予算は見るからになさそうで、脚本にもそれが出ている。カラカラ笑いながらみるのにちょうどいい。
      いいね

      良い
    • 映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生
      『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』鑑賞。中核に親子関係を持ってきたのもすごく良かった。そうするとペットとのエピソードがもう少し欲しいところ。のび太が親の気持ちを理解したり。とはいえよく出来たリメイクだった。演出もキマっていて素敵。槍のギミックは唸らされた。
      いいね

      良い
    • アンチャーテッド
      『アンチャーテッド』吹替鑑賞。ゲーム未プレイ。金のかかったアクション大作。インディー・ジョーンズにはわくわくしたクチだが、今作はあんまり響かなかった。マゼランというギミックはもっと上手く使えたかな。ナチスと古代文明みたいな、雰囲気を盛り上げ方が欲しいところ。
      いいね

      良い
    • ゴーストバスターズ/アフターライフ
      『ゴーストバスターズ/アフターライフ』鑑賞。スピード感には欠けるけれど、過去の作品をちゃんと再始動するには、これだけの丁寧さが必要なんだろうな。そのぶんエピソードは不足して、そこを前作からカタルシスをカバーさせるのは、ターゲットにしたであろう新しいお客さんに伝わるのかなぁ。
      いいね

      良い
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      624ken
      4966movies / tweets

      follow us