TOP >airj15マイページ

airj15

さんのマイページ
airj15
つぶやいた映画
303 本
総ツイート
465 件
マイページ閲覧数
1,873 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
0 人

オールタイム映画ランキング

airj15さんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
303 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • 朝がくるとむなしくなる
    姉姉妹妹2
    OMG!オー・マイ・ガール
    トラの旦那
    白日青春
    二十歳の息子
    ピンク・クラウド
  • サバイブ 極限死闘
    キラーカブトガニ
    そして僕は途方に暮れる
    ブラックアダム
    ファビュラスな人たち
    グリーンバレット
    女神の継承
  • 東京2020オリンピック SIDE:B
    ルッツ 海に生きる
    PLAN75
    FLEE フリー
    東京2020オリンピック SIDE:A
    インフル病みのペトロフ家
    パリ13区
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • OMG!オー・マイ・ガール
      『OMG!オーマイガール』、オーソドックスな恋愛もの…だけど展開がサクサク、というかいきなり変わったりするおかしみと、主人公のすげぇ未練がましさと成長しないさまが人間味あって良かった。
      いいね
    • 白日青春
      『白日青春』、こちらはがっつり難民が関わるけれど、『四十四にして死屍死す』での東南アジア系人種へのギャグに比べるとテーマ的に真摯に向き合ってたほう。 両方に結婚、親子の話があるからこその違いを感じ、彼らが交わるとき何が見えるか、を考えさせてくれる。
      いいね
    • トラの旦那
      『トラの旦那』。インドのアッサムでのお話。コロナ禍で生活に喘ぐ話だが主人公家族はレストラン経営者だからか比較的良い家に住んでる。貧富の差が激しい上に、主人公含む友人の男ども享楽的で酒に逃げ、子ども達は無邪気で、そりゃあ妻は我慢ならんよな、と。周りのお節介さはインド的、なのか?
      いいね
    • 朝がくるとむなしくなる
      『朝がくるとむなしくなる』、どうしても唐田さんの境遇と重ねてしまう(最初の主人公のコンビニ客の不遇とか、地味にツラかった)。 ややドラマチックだけど、全体的にはちょっとだけの成長しかないので、下手に感動しすぎたりロマンスに走りすぎたりがないのは良かった。
      いいね
    • 姉姉妹妹2
      『姉姉妹妹2』は昨年観た『椿三姉妹』と同様の女性のバトルが観られるが、対立構造が2人なので絞って見られて楽しい。 舞台を昔の話にしてるのもちょうど良い、女性の地位の低さによる抗いとか、ドンの価値が今と全然桁数違うところとかも楽しめる。
      いいね
    • 二十歳の息子
      『二十歳の息子』。育ての親も生みの親もいない成人した人を養子縁組で迎えたゲイの話。感動路線になると嫌だな、と思ったけど初手からそうではなく、大人の養子縁組なのでお互いの距離感の微妙さがめちゃくちゃ生々しく、"いい話"でもないな、と思わされた。そういった点では良かった映画、かも。
      いいね
    • キラーカブトガニ
      『キラーカブトガニ』、スクリーンで安いCG観たの久々かってくらいなんだが、こういうのによくありがちなイジメのシーンが無いところは良かった。車椅子の主人公含めメイン5人の造形も良く、「あ、倒してくれそう」って安心して観れた。主人公の彼女の母親兼教師がただのセクシーじゃないのが良き。
      いいね
    • ピンク・クラウド
      『ピンク・クラウド』、ここまで静かに、狂気らしい狂気はなく、でも精神は確実に侵されてる、閉塞感が堪らなかった。生まれた時からピンク・クラウドが当たり前にある状態の子どもはその閉鎖空間に慣れてるという、な。 一時期仲が悪くなる男女それぞれに性欲を解消するってシーンはそうだよな、って
      いいね
    • サバイブ 極限死闘
      『サバイブ 極限死闘』、事故で生き延びた二人がサバイブするまさにタイトルそのまんまなのだが(原題も"SURVIVE"だし)、一人が死にたがり、というのがやや異なるところ。まあでも、それ以上でも以下でもなく。ただ、緊張感は楽しめた、かな。
      いいね
    • そして僕は途方に暮れる
      『そして僕は途方に暮れる』、思ってたよりサクサク逃げてた。そして思ってたよりもだいぶ主人公が勝手すぎるのに逃げに走る行動原理がよくわからず、心の中で笑ってしまった。いいんだよ、こんくらい変な奴で、映画ってやつは。 で、まあそれをあからさまに言っちゃってたのはやや難かなぁ…
      いいね
    • ブラックアダム
      『ブラックアダム』は思ってたよりも闇深いではなくコメディ寄りで、通路挟んだ右側の席の人がだいぶリアクション大きく地団駄踏んだり拍手なんかしたりもしてて楽しかった。 面白いくらいにバンバンやっつけられるんだが、ただただ暴力的に見えるブラックアダムが何なのかが分かれば深くなってくる。
      いいね
    • ファビュラスな人たち
      結構厳しい感想が観られる『ファビュラスな人たち』、物語としては以前日本映画で観た『EDEN』を思い出した(死んだ仲間を着飾らせようとする)。異なる点は、各々の登場人物が過去のことを話すドキュメンタリーなところが挟まるところ。"トラ… https://t.co/9uol5GKEVF
      いいね
    • グリーンバレット
      『グリーンバレット』。あの女の子6人の最初の怠さとドキュメンタリー"風"はどうエンターテイメントに昇華するのか、と思ったら、後半できちんとなってたね。 強引だろうが元々笑えるやつなわけで、んで、6人の女の子がキャラはっきり分かれてて面白さ増加してた。
      いいね
    • 女神の継承
      『哭声 コクソン』をやっと観ることができた。『女神の継承』を先に観たので、作りが違うな?…と思ったんだけど、よく考えたら構成は同じなのかも。宗教色という面では女神〜のほう強いが、展開としては哭声のほうが好きかな。
      いいね
    • 女神の継承
      『女神の継承』。R18+だっていうからどこがなの?って思ったら、しっかりとそれだった。ただの怖がらせ系なのかな?と思ったら儀式を丁寧に丁寧に描き出すからタイの何たるかを分からなくても興味を持ち始め、んでじわりじわりときて、ずどんと… https://t.co/WIaK8Up3EI
      いいね
    • 東京2020オリンピック SIDE:A
      『東京2020オリンピック SIDE:A』はほぼ競技メインなので、全然競技姿観てない者にとっては試合映像は熱く感じた。ただ、競技によって熱さのバラツキがありすぎるし選手の生い立ち、現状、国・地域の話とかに重きを置いてたりして、あ、… https://t.co/FNVM4qhiEF
      いいね
    • 東京2020オリンピック SIDE:B
      『東京2020オリンピック SIDE:A』 『東京2020オリンピック SIDE:B』連続鑑賞。観るつもりはほぼ無かったけれどとあるレビュー記事(ちなみに褒めてはいない)読んでこりゃあ観ておかないとな、って。結果そう言った意味では… https://t.co/UJaVh0pCqG
      いいね
    • PLAN75
      『PLAN75』。最初の衝撃があるからこそ、その後のほぼまるで危機感0な話の進み方がずっと不気味に思えてくる。ただ、この法案に(安さ以外)デメリットをあまり感じさせてくれないのでそういった意味でのモヤモヤは残ったままになってしまった。
      いいね
    • FLEE フリー
      『FLEE フリー』。アニメは見やすいものだけれど、こういったハードな物語をアニメにすることへの我々への心理的ハードルを下げるって"伝える手段"として今大事なのかもしれない、と感じた。 「これはインタビューだな」「これは声優パートだな」というのは話し方からわかる。
      いいね
    • ルッツ 海に生きる
      『ルッツ 海に生きる』。漁師で生きてく道しか知らなかったから、息子の発育の為にお金が必要となるとどうすれば良いか分からなくなるんだなあ、と。美しい島であっても小さな国でありそれ故に苦悩することもあるんだろうとは感じる。ってか主人公含め漁師が本当に漁師なんだね〜
      いいね
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      besi_sake
      2790movies / tweets

      follow us