TOP >boushi24マイページ

boushi24

さんのマイページ
boushi24
つぶやいた映画
276 本
総ツイート
293 件
マイページ閲覧数
5,699 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
0 人

オールタイム映画ランキング

1位
2位
3位
× 絞込みを解除する
276 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • NOPE/ノープ
    神々の山嶺
    PLAN75
    TITANE/チタン
    アネット
    クライ・マッチョ
    ラストナイト・イン・ソーホー
  • 【Netflix映画】浅草キッド
    マリグナント 狂暴な悪夢
    DUNE/デューン 砂の惑星
    Mr.ノーバディ
    ソウルフル・ワールド
    【Netflix映画】ミッドナイト・スカイ
    バクラウ 地図から消された村
  • 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来
    鵞鳥湖の夜
    TENET テネット
    悪人伝
    その手に触れるまで
    ミッドサマー
    リチャード・ジュエル
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • PLAN75
      『PLAN75』俳優、映像がよかった。おじさんを車に乗せたけど。。云々な展開。そういうところが映画だなと思う。
      いいね

      良い
    • 麦秋
      『麦秋』紀子の内面はほぼ描かれないが、すんなり結婚を決めるところがクライマックスかな。その辺までは、映画的によかった。何も派手な物語がないのに感動できるのはなぜなんだろう。その後、家族が別れてしまう部分はお話的に疑問に思った。
      いいね

      良い
    • 神々の山嶺
      『LESOMMETDESDIEUX』バンドデシネの国フランス。キャラと背景をマッチングさせてくる。それだけで、ああ〜流石だなと思う。日本ではそれがなぜかあまり出来ないのだ。お話は過剰な悲劇性はなかったが、真面目な物語に好感が持てる。サスペンス感、緊迫感があり、惹きつけられた。
      いいね

      良い
    • 鵞鳥湖の夜
      『南方車站的聚会』前作「薄氷の殺人」もよかったがこれもフランス映画のようでとても良い。中国の貧困街は映像的だ。単純な話なのに、敵味方や家族関係、警察の判別が付きづらいのが惜しい。女は娼婦扱いに留まり、主人公周りの展開は緩い。しかし、とても優れている監督なので次回作も期待ができる。
      いいね

      良い
    • エリート・スクワッド
      『Tropa de Elite』本当に悪を倒すには、このくらいじゃないとダメなんだろう
      いいね

      普通
    • TITANE/チタン
      『TITANE/チタン』これは一体、、突き詰めた現在のフランス映画
      いいね

      良い
    • NOPE/ノープ
      『NOPE』見た事も聞いた事もない斬新な映画。大傑作
      いいね

      良い
    • 素晴らしき日曜日
      『素晴らしき日曜日』エヴァのシンジばりのグズグズした男が主人公であるが、意外と黒沢監督のペシミスティックな素の部分が出ているのかもしれない。感覚的には後年のまあだだよとかそういう感じもあるので、基本がそうなんだろう。サイレントの小洒落た雰囲気も再現しつつ、映画自体への拘りも感じた
      いいね

      普通
    • マリグナント 狂暴な悪夢
      『MALIGNANT』日本のホラー味も多分若干、取り入れつつ面白い作品になってた。サム・ライミが若い時だったらやっててもおかしくない。元々 こういうのが好きなんだろうなあ
      いいね

      良い
    • 新しき世界
      『新しき世界』最後まで見ると、ああ、なるほどなと。役者に味があり良い。エレベーターのシーン等々北野映画みたいだが、全体に冗長な感じがする。もう少し短くできたのでは?と。主演のイ・ジョンジェはよく知ってる気がしたけど、経歴に見た映画が無い。もっと調べたら、イカゲームの主演の人だった
      いいね

      良い
    • その手に触れるまで
      『LE JEUNE AHMED』 少年に刺さったり最後の一撃があるかと思ったがそういうカタルシスに走ることはなかった。緊張は最後まで持続するが。殺そうとした道具が助けを求める鐘になる。神はそうしろといってないと 気づくまで
      いいね

      良い
    • キートンのセブン・チャンス [キートンの栃面棒]
      『Seven Chances』この時代ですでに映画は完成している。疾走感。今ならできないような(やらないような)地味だけど面白い事をやっている。
      いいね

      良い
    • The Witch/魔女
      『The Witch』前半と後半の緩急差。主役級は全部怪演といったところ。ネタはなんとなくAKIRAっぽくもある。
      いいね

      良い
    • ラストナイト・イン・ソーホー
      『LAST NIGHT IN SOHO』マルホランドドライブ風。映像テクニックは良かったが、途中から演出が一本調子に。。とにかく後半3分の2はずっと騒々しい。こうしなければ物語が語れないものか、、昔の監督ならもうちょっと落ち着いた演出をしたと思う。主演の女の子は良い。
      いいね

      残念
    • 死闘の伝説
      『死闘の伝説』 戦下での抑圧、村社会の悪い側面をよく描いている。いきりたったらもうどうしょうもない感じで全ては進む。その心理状態はコロナ禍でもほぼ同じだと思った。ただ、1960年台制作だから、戦後すぐの作品ではなく、ある程度娯楽アクションものの要素もあるのかと。。
      いいね

      良い
    • 奇人たちの晩餐会
      『Le Diner de Cons』一芸に秀でた人をバ◯と呼んでいるのが、その辺がフランスの笑いが受け入れがたいところ。。翻訳がフランス語では違うのではないかと疑問には思った。映画自体はほぼ室内劇だが良い感じ。
      いいね

      良い
    • 映画に愛をこめて アメリカの夜
      『La nuit americaine』意外と見易いし面白かった。ただ、この映画のヒントにもなった8 1/2とどうしても比較してしまう、トリュフォーという仏映画で一等賞な(評論家で、芸術家で、理論家な)監督を軽〜く凌駕するフェリーニは本当に凄いなあ、、とも思ったり。
      いいね

      良い
    • アネット
      『ANNETTE』面白い。映画の申し子だけあって、よくある映像感覚だけに堕ちていく映画監督じゃない。映画として腹にズドンとくる「何か」はあるな。ただ女優がもっと魅力的ならと思う。。どことなくフェリーニ?テイストも感じる。中期の作品「ポンヌフの恋人」を見たくなった。
      いいね

      良い
    • Mr.ノーバディ
      『NOBODY』これは酷い。。息子に馬鹿にされたフラストレーションからか、チンピラに喧嘩を売り、それが火種になって大殺戮に発展。主人公は隣の車も平気で盗む。酒を飲みつつ死にそうな男に戯言を言う。。殺しの手法だけ工夫があり、他は何も無い。BADをつけている人もいない。暗澹となった
      いいね

      残念
    • スキャナーズ
      『Scanners』大友克洋AKIRAに繋がる作品。80年代の映画の雰囲気も懐かしく、なかなか良かった。もう少し中間に展開があれば、、
      いいね

      良い
      もっと見る Loading...
      Loading.....

      follow us