TOP >chicaottoマイページ

chicaotto

さんのマイページ
chicaotto
つぶやいた映画
343 本
総ツイート
349 件
マイページ閲覧数
4,889 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
1 人

オールタイム映画ランキング

chicaottoさんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
343 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • 勾留
    エクストリーム・ジョブ
    アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲
    僕たちは希望という名の列車に乗った
    希望の灯り
    未来を乗り換えた男
    止められるか、俺たちを
  • ザ・プレデター
    カメラを止めるな!
    孤狼の血
    コンフィデンシャル/共助
    殺人者の記憶法
    否定と肯定
    ブレードランナー 2049
  • バリー・シール/アメリカをはめた男
    アトミック・ブロンド
    アウトレイジ 最終章
    サーミの血
    三度目の殺人
    ダンケルク
    新感染 ファイナル・エクスプレス
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • トゥルーマン・ショー
      『トゥルーマン・ショー』トゥルーマン・ショー症候群なんて言葉ができるくらいだ。映画のように我々も囲われた世界の中で自分の役をただ演じているだけで、目覚めないように監視されているのかもしれない。 前半、つまらないけど観る価値あり。
      いいね

      良い
    • 大脱走
      『大脱走』軽妙な運びに安心していたら・・・・、やはりシビアな戦争映画だった。 終戦まで捕虜収容所でおとなしく過ごしていればいいのかもしれないが、人間の尊厳の為には死をも厭わない捕虜達の物語。
      いいね

      良い
    • フレンチ・コネクション
      『フレンチ・コネクション』往年の大傑作も今観ると、いろいろもう通用しないどころか問題になる描写も多々あるのでテレビで流すのには注釈が必要。しかし画はリアリティーがあって迫力だ。
      いいね

      良い
    • エクストリーム・ジョブ
      『エクストリーム・ジョブ』めちゃくちゃ楽しかった! ギャグ満載。しかも害がない。韓国映画でダメ親父ものでハズレはない。ラストはちとご都合主義だったけれど、祭りだと思えばいいか。題名が言いにくいので『からあげ刑事』って呼んでます。
      いいね

      良い
    • トーク・トゥ・ハー
      『トーク・トゥ・ハー』キモい。お勧めしません。女性を人形化させて男同士の友情のツールにしていまっている。それなのにピナ・バウシュを使うとか卑怯。
      いいね

      残念
    • カルテル・ランド
      『カルテル・ランド』自警団の暴走もの、そして分裂。またメキシコ国境沿いのアメリカのネオナチのような自警団はあたかも人間狩りの様相。麻薬密造者による暴露。自警団もカルテルも政府も繋がっていると。救いようのない内容に圧倒された。
      いいね

      良い
    • 殺人者の記憶法
      『殺人者の記憶法』韓国映画は世界をリードしていると思う。このテーマで来るか。コミカルとシリアスのミックス、裏表、見事だ。そして、一つの町になんと殺人者が二人。これがなかなかいいコンビで好敵手。芸風が竹中直人そっくりな詩の先生に爆笑。
      いいね

      良い
    • アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲
      『アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲』 誰、監督にムーを教えたの。
      いいね

      良い
    • チャイナ・シンドローム
      『チャイナ・シンドローム』遅まきながら観ました。あれ、既視感が。管理会社が毎年同じデータを提出していたのが笑えない。この12日後にスリーマイル事故が起こりすごいとしか。内部ではこういう不正がわかっていたんだよね。音楽がないのも良い。
      いいね

      良い
    • 未来を乗り換えた男
      『未来を乗り換えた男』祖国を追われたユダヤ系ドイツ人たちが彷徨う姿は現代の移民、難民問題と重なるが、コロナ禍で今後自分も彷徨うかもしれない。あてどなく夫を姿をさがす姿は『死刑台のエレベータ』のジャンヌ・モローを彷彿とさせる。
      いいね

      良い
    • マーニー
      『マーニー』コネリーはまるで万引き少女を見逃す代わりに自分の思いのままにしてしまう悪徳店長だ。おまけにトラウマのありそうなマーニーに素人心理学者然とするのも最悪。鳥籠に捕獲されるマーニーがかわいそう。ラストもいかにもヒッチらしい。
      いいね

      残念
    • 希望の灯り
      『希望の灯り』カウリスマキファンを取り込もうとする安直な邦題。旧東独の巨大スーパーは賃金が安く休暇も取れないのか・・・。未だ解消されない東西の経済格差。会話がなくても友情って成立するんだな。所々のおふざけが日常のささやかな楽しみ。
      いいね

      良い
    • ダーウィンの悪夢
      『ダーウィンの悪夢』もう、ナイル・パーチは食べられない。悪夢のようなグローバリゼーションによる搾取の連鎖。仕事だと割り切っていたパイロットも人の親。「アクト・オブ・キリング」同様に撮影する事で撮影対象者が変わっていった。
      いいね

      良い
    • オズの魔法使
      『オズの魔法使』1939年の映像美は褪せる事はないが、当時の劣悪な映画環境を思うと純粋には楽しめない。また、第二次世界大戦だった頃と「家にいろ」という同じメッセージをコロナでもらうとは感慨深い。
      いいね

      良い
    • 終電車
      『終電車』ド・ヌーヴ美しい。様々なエピソードをてんこ盛りにした内容でとっても面白かったです。オープニングからポップで、トリュフォーの茶目っ気が随所に出ていました。曲もファッションもとても良かった。どんな時代でも劇場に人々は通うのだ。
      いいね

      良い
    • あなた、その川を渡らないで
      『あなた、その川を渡らないで』類まれなる人権意識の持ち主のおじいさんとそれに愛情たっぷりに答えるおばあさんが昔話のような生活をしています。未だに出会った頃のままのようなお二人でしたが時は着実に流れるのでした。ひたすら愛おしい。
      いいね

      良い
    • 小さな池 1950年・ノグンリ虐殺事件
      『小さな池 1950年・ノグンリ虐殺事件』映画化の意義や醍醐味というのは私のように事件を知らない世界中の人々に周知できる事だと思う。先日ドキュメンタリー番組で当時の米軍が涙ながらに「民間人の避難民なのに殺せと言われた」と語っていた。
      いいね

      良い
    • ミッドナイトクロス
      『ミッドナイトクロス』一見、ギャグで無駄のような冒頭が後から効いてくる。テンポも原題もイカす。あちらの映画によくある自らの危険を顧みずすぐに助ける精神、いいよね。主人公が軍隊上がり。クライマックス、曲も音も耳にこびりつく。
      いいね

      良い
    • アトミック・ブロンド
      『アトミック・ブロンド』シャーリーズ姐さんかっけえー。接触戦闘シーンもすごいな。結構長回しだし。相棒パーシヴァルがこの時代の混沌としつつもギラギラしたベルリンを体現しているようで良かった。ラスト、アメリカ製作じゃああなるわな・・・。
      いいね

      良い
    • 僕たちは希望という名の列車に乗った
      『僕たちは希望という名の列車に乗った』支配統制されてはいるが青春を謳歌する若者たち。ささやかな意思表示が国家をも巻き込む大事に。そして権力が牙を若者たちに向ける。主人公がクラスメートに言う「自分で考えろ」というセリフがずしりと響く。
      いいね

      良い
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      GD_momoco
      2569movies / tweets

      follow us