TOP
>donpusupikuマイページ
donpusupiku
さんのマイページ
137
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
- 珍しい花の歌トスカーナの小さな修道院
-
-
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
武蔵野館でパトリス・ルコント監督のオンライントークショー付き『メグレと若い女の死』再見 フランス映画祭でのルコント監督の来日が体調不良?で中止になってしまったので心配だったのだが、とてもお元気そうで良かった! また新作と共に来日し… https://t.co/b3gCLjdNmX
-
イオセリアーニ映画祭にてオタール・イオセリアーニ監督『月の寵児たち』観る 多種多様なバックグラウンドを持った人々は、いつの間にかパリの街で交わり同じ時を過ごして行く 人生、そして世界は繋がり合う それぞれどこかの場所で生きている私… https://t.co/r4ocItDwfk
-
『メグレと若い女の死』は去年のフランス映画祭でパトリス・ルコント監督の来日が中止になってしまったので、オンラインでもトークショーがあるのは本当にありがたいな 年齢や距離の問題で来日が難しい場合は、どんどんオンライントークショーをす… https://t.co/2BYyi1hGsS
-
今年の個人的な映画ベスト1は『ダークグラス』に決定だな! もう観る前からダリオ・アルジェントが優勝すると分かってるw 武蔵野館のエレベーターが『ダークグラス』に装飾されてた アルジェント監督のオンライントークショーや何人にサインが… https://t.co/btjtmE8Wvw
-
ヒュートラ渋谷にてダルデンヌ兄弟『トリとロキタ』観る 実の姉弟のように強い絆で結ばれたトリとロキタ、しかし不寛容な法と蔓延するヘイトは二人を引き裂いてしまう 罪のない子どもさえ救えない国に一体何の価値があるのか、曲がりなりにも先進… https://t.co/8scCfor4C5
-
イオセリアーニ映画祭にてオタール・イオセリアーニ監督『トスカーナの小さな修道院』(1988)観る 都会の喧騒を離れたトスカーナの小さな村での生活は、伝統的で美しい 第二部が制作されないまま30年以上の月日が経過してしまったが、村の… https://t.co/MA4DTnlZqw
-
イオンシネマにてジュゼッペ・トルナトーレ監督『モリコーネ 映画が恋した音楽家』観る 世の名作映画を名作にしたのはモリコーネの作った沢山の音楽だった スクリーンの中でそして我々映画ファンの思い出の中で、モリコーネは永遠である 映画音… https://t.co/HdjFW2ZynU
-
『モリコーネ 映画が恋した音楽家』観たが、予想以上にダリオ・アルジェントの出演シーンが多くて満足した! アルジェントはモリコーネよりゴブリンやシモネッティとタッグを組むことが多いから、せいぜいワンショット映るくらいかと思ってたw… https://t.co/WTsb4HoiEL
-
試写会でパク・チャヌク監督のQ&A付き『別れる決心』観た 中3の頃『オールド・ボーイ』を観て衝撃を受け、それからずっとファンだったチャヌク監督にお会いできて感無量 まさか将来チャヌク監督に会える日が来るなんて思っても見なかった 生… https://t.co/KYR8dO56hU
-
試写会で『別れる決心』観る 強く固く結び付いた男と女、その愛が津波のように危険なものであろうが決して二人は別れられない 全てを捨て人生を犠牲にしてまでも愛に溺れゆく二人、これぞまさに見返りを求めぬ無償の愛 パク・チャヌク監督が、愛… https://t.co/dbznL5BW3N
-
昨日の『別れる決心』舞台挨拶ではパク・チャヌク監督の写真撮影が一切不可だったらしいw 今日来れて本当に良かったわ 今日の試写会は無料だし、しかも狭い箱だからパク・チャヌク監督との距離が近かった! https://t.co/pAckeRrniY
もっと見る
Loading...
Loading.....