TOP >e_coviマイページ

e_covi

さんのマイページ
e_covi
つぶやいた映画
311 本
総ツイート
462 件
マイページ閲覧数
1,748 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
0 人

オールタイム映画ランキング

e_coviさんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
311 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • 新生ロシア1991
    ソウルに帰る
    それでも私は生きていく
    私、オルガ・ヘプナロヴァー
    午前4時にパリの夜は明ける
    子猫をお願い 4Kリマスター版
    ケイコ 目を澄ませて
  • 1976
    勾留
    リコリス・ピザ
    あなたの顔の前に
    帰らない日曜日
    TITANE/チタン
    たまらん坂
  • ダムネーション/天罰
    スティルウォーター
    春原さんのうた
    偶然と想像
    悪なき殺人
    アナザーラウンド
    ドライブ・マイ・カー
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • それでも私は生きていく
      今日新宿武蔵野館でミア・ハンセン=ラブの新作『それでも私は生きていく』の予告を見た。公開待ち遠しい。そして2月に試写で観たミカエル・アースの『午前4時にパリ夜は明ける』も。これはセットでマストでしょう。
      いいね
    • 私、オルガ・ヘプナロヴァー
      イメフォで流れてる予告が鮮烈な『私、オルガ・ヘプナロヴァー』(2016年/チェコ・ポーランド・スロバキア・フランス/チェコ語/105分/監督・脚本:トマーシュ・ヴァインレプ、ペトル・カズダ)を一足早く試写で。いっさいの説明を省いて… https://t.co/qQnLEDGO4y
      いいね
    • 午前4時にパリの夜は明ける
      久しぶりの試写にてミカエル・アース『午前4時にパリの夜は明ける』。この監督(『サマーフィーリング』『アマンダと僕』)に寄せている信頼は今作でさらに確固たるものとなった。内容に関する前情報なしで観たので、嬉しい驚きや感動に満ち満ちて… https://t.co/w9HB94isid
      いいね
    • ソウルに帰る
      あと、去年のフィルメックスで忘れられないダヴィ・シュー監督の『ソウルに帰る』が8月公開予定とある。劇場公開されるの素晴らしい!https://t.co/TTAurRSdVz
      いいね
    • 新生ロシア1991
      きのうイメフォの予告で流れた、オタール・イオセリアーニ映画祭(デジタルリマスターで全作品!)、セルゲイ・ロズニツァ『新生ロシア1991』、チウ・ション『郊外の鳥たち』、北尾和弥『私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは…』、全部観たいー!!!!となった。
      いいね
    • 子猫をお願い 4Kリマスター版
      21年前の公開時に観た時の感動は忘れられない。携帯メールのテキストを映画で効果的に使った作品としても記憶している。そしてなによりペ・ドゥナを見よ。→映画『子猫をお願い4Kリマスター版』 12月17日(土)よりユーロスペース他にて全… https://t.co/j0E5I9AJu3
      いいね
    • ケイコ 目を澄ませて
      「無言日記」の延長でもあり、より鋭敏になった土地/地形の感覚と都市と人の関係への眼差しは、最新作『ケイコ 目を澄ませて』にも存分に活かされていることが分かる。
      いいね
    • 1976
      『1976』は主演のアリン・クーペンハイムがなにより素晴らしい。監督・脚本のマヌエラ・マルテッリは1983年生まれで、役者から作る側に転身、これが長編デビュー作とは思えない見事な作品。
      いいね
    • 1976
      TIFFコンペ作『1976』と『テルアビブ・ベイルート』、前者はピノチェト独裁政権下のチリ、後者はイスラエルとレバノン間の紛争下で、どちらも国家権力や戦争といった暴力だけでなく、男性中心社会/家父長制で制度化された暴力のあり方を、… https://t.co/vHEyUxQFeW
      いいね
    • あなたの顔の前に
      昼間に観たホン・サンス『イントロダクション』(2020年)が沁みすぎた…(身に覚えのある抱擁)。『あなたの顔の前に』と2本連続で観ようと思ってたけど、もったいなくて明日(今日)にしようと。おやすみなさい。
      いいね
    • リコリス・ピザ
      ひと月ぶりの映画館、吉祥寺オデオンで5階と2階をはしご。『ベイビー・ブローカー』は凡庸で長い(←ひどいな)。『リコリス・ピザ』もイマイチ(というか今の自分が見たい映画じゃなかった)。 https://t.co/dualTTtCNC
      いいね
    • 帰らない日曜日
      おいおい、27日公開の『帰らない日曜日』って、原作グレアム・スウィフトの『マザリング・サンデー』(新潮クレスト・ブックス)じゃん!!! 「カズオ・イシグロ絶賛の小説」じゃなくてちゃんと伝えてくれよ。素晴らしい小説で、翻訳もされてる… https://t.co/BfGF7fYlva
      いいね
    • たまらん坂
      幼少期に亡くした母の朧げな記憶と子守唄、そして一時期を過ごした土地(谷保)について眠っていた記憶に輪郭が与えられ、ある地点へとたどり導く。さらにひな子が読んでる「たまらん坂」の朗読はひな子の父の声で、そこに著者の直筆原稿の映像が重ねられるなど(調べに訪れた図書館に黒井千次がいて…
      いいね
    • たまらん坂
      収録の黒井千次「たまらん坂」を原作に製作された映画『たまらん坂』(小谷忠典監督)がまさに今公開中! これをどう映像にしたのか? 観たい。https://t.co/MSiUK0QFHS
      いいね
    • TITANE/チタン
      『TITANE/チタン』のステッカー(大)どこに貼ればいいだろうか。 https://t.co/PkEZpukPie
      いいね
    • TITANE/チタン
      「『TITANE/チタン』のベースはギリシア神話です。アレクシアがガイア(大地の女神)、ヴァンサンが、ガイアの息子であり、夫となるウラノス(天空の神)。彼らが合体してティタン(金属のチタンの語源。英名・タイタン)が生まれる。神話に… https://t.co/VTolruiiiD
      いいね
    • ダムネーション/天罰
      タル・ベーラ『ダムネーション/天罰』(1988年)@イメフォ。ヨーロッパビスタサイズに合わせて幕が動き、全ショットが強靭(かつ歪んだ)モノクロの世界に没入させてくれる。雨、野良犬、石炭、酒、女、音楽、ダンス、裏切り、破滅、そして雨… https://t.co/AzKbB8ObCc
      いいね
    • 春原さんのうた
      『春原さんのうた』、みながコロナ以降の世界を生きている、主人公はもとより作品の中の誰もが(街ゆく人含め)マスクをしている、これはすごく重要なこと。
      いいね
    • 春原さんのうた
      先日、公開時にユーロで観て以来『ひとつの歌』を夜中に見た(仏からの配信)。そして今夜『春原さんのうた』をポレポレ東中野で。大変大変素晴らしく、令和/コロナ禍/ポストトゥルースの世界に生まれた(残された)奇跡のアジールだった。終映後… https://t.co/dRDlLIQ1Id
      いいね
    • スティルウォーター
      トム・マッカーシー監督『スティルウォーター』サスペンスという以上にとにかく素晴らしい人間ドラマ。かつ、マット・デイモンだけじゃなくて、俳優たちがみんな良い(宣伝ビジュアルにアリソンもヴィルジニーもマヤも入れてあげたい!)。観光や避… https://t.co/50QNod6ZRJ
      いいね
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      sa9237a
      3826movies / tweets

      follow us