TOP >gwenjohnloveマイページ

gwenjohnlove

さんのマイページ
gwenjohnlove
つぶやいた映画
27 本
総ツイート
48 件
マイページ閲覧数
100 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
0 人

オールタイム映画ランキング

gwenjohnloveさんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
27 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • なのに、千輝くんが甘すぎる。
    少女は卒業しない
    マイ・ブロークン・マリコ
    ザ・ディープ・ハウス
    さかなのこ
    ハウ
    ストーリー・オブ・マイ・ワイフ
  • 今夜、世界からこの恋が消えても
    キングダム2 遥かなる大地へ
    犬王
    流浪の月
    インフル病みのペトロフ家
    カモン カモン
    アネット
  • 猫は逃げた
    たぶん悪魔が
    GAGARINE/ガガーリン
    愛なのに
    フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊
    コーダ あいのうた
    真夜中乙女戦争
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • 少女は卒業しない
      中川駿『少女は卒業しない』観る。カメラの前で演ずる者たちを見ている。なのに静かに涙が流れる。デジタルが妙にリアルでこれが映画の出来事かわからなくなる。中井友望の儚さはあまりにも強烈。立ち上がれないこの感情。それでも何か特別な力を貰ったと思う。
      いいね
    • なのに、千輝くんが甘すぎる。
      新城毅彦『なのに、千輝くんが甘すぎる。』観る。中央に配置された人物がどこまでも美しい。その背景の拘り。破顔した顔と少女の息苦しさが胸を打つ。高橋恭平の走りはもう見れない何かを映し出している。JKキラキラ映画は永遠。
      いいね
    • ザ・ディープ・ハウス
      ジュリアン・モーリー&アレクサンドル・バスティロ『ザ・ディープ・ハウス』観る。プロジェクターの白い布を裂いて向こうにあるものを見せる、または自ら向こうに行く。こちらとあちらを行き来する。フランス映画の意地。魚が一番怖い。それ以外はエロティック。誰もが羨む撮影。対抗馬は高橋洋。
      いいね
    • さかなのこ
      沖田修一『さかなのこ』観る。のんは無茶をしない。役にハマろうとする努力が見えてしまう。努力の映画だと思う。沖田修一とのんという組み合わせは危険なのに、二人の決意は強く、映画を成り立たせてしまう。偏愛で突き進むこの映画は、平和でも無邪気でもない。何も問わない。それが良い。
      いいね
    • さかなのこ
      『さかなのこ』観たいなぁ
      いいね
    • 今夜、世界からこの恋が消えても
      三木孝浩『陽だまりの彼女』観る。映画を観て泣く。それは最高の賛辞。どこまでも寛容で、どこまでも尊い。木内みどりの優しい微笑みにもう一度泣くしかない。『今夜、世界からこの恋が消えても』に繋がる。もう一つ、2013年、青山真治『共喰い』も公開された。
      いいね
    • 今夜、世界からこの恋が消えても
      『今夜、世界からこの恋が消えても』が胸キュン映画として観ることができず、映画館の中で息を殺していた。大林宣彦的な甘さを匂わせるけれど『おらおらでひとりいぐも』のような宇宙に放り込まれたみたいで困惑が続いた。
      いいね
    • 今夜、世界からこの恋が消えても
      三木孝浩『今夜、世界からこの恋が消えても』観る。揺らぎ、不穏、死。確信へと変わる頃、まだ観ぬエンディングがどうなってしまうのか予測出来ない。求めた楽園に呼応する涙。それでもなお、困惑する。古川琴音が異彩を放つ。記憶と記録。無感情にも等しい風と色彩。水色が続く。福本莉子の愛しき目。
      いいね
    • 今夜、世界からこの恋が消えても
      『今夜、世界からこの恋が消えても』を観たい。
      いいね
    • ハウ
      SNSの使い方で至極真っ当な描き方をしているのは『ハウ』だと思う。
      いいね
    • ハウ
      『TANG タング』と『ハウ』はほとんど対になっている。決定的なのは市川姉妹を配置している。タングが囚われていた倉庫みたいなところは『甘い鞭』で使用されていたところかな。かまいたちの出で立ちは石井隆作品でよく出てくるような人たちだし。
      いいね
    • ハウ
      犬童一心監督作品『ハウ』は本当に本当に素晴らしかったです。 https://t.co/VWfcLOU7UH
      いいね
    • ハウ
      犬童一心『ハウ』観る。猫を愛し、星になった映画監督が撮ったかもしれない。時間は止まらず流れる。それでも映画は沈黙さえも映し出してしまう。可愛さを早々と放棄する。観る者は身体が硬直する。吐息がまだ聞こえる。温かくて命があるということに触れてしまった。
      いいね
    • ストーリー・オブ・マイ・ワイフ
      映画から遠ざかっている者にとって『ストーリー・オブ・マイ・ワイフ』の上映時間は足枷になっている。
      いいね
    • キングダム2 遥かなる大地へ
      佐藤信介『キングダム2 遥かなる大地へ』観る。これは黒澤明と岡本喜八なんだろう。漂う砂埃に名もなき兵士たちの亡骸が横たわる。亡骸に感傷させず突き進む潔さ。フォードやペキンパーよりも際立って面白く、佐藤信介の時代であると確信した。
      いいね
    • マイ・ブロークン・マリコ
      『マイ・ブロークン・マリコ』がいい予感。
      いいね
    • 流浪の月
      頭痛がしてきた。わからないなりに思いを巡らす。『流浪の月』は俳優の映画になってしまっている。カメラの動きに任せっきりで、演出が乏しい。緒方貴臣監督の『子宮に沈める』は小さな作品だが、演出が行き届いていて、もう2度と観ないと確信した。そこまで徹底したものが観たかった。
      いいね
    • 流浪の月
      『流浪の月』が意図する痛みは、称賛すべきものではない。それだけは言える。俳優が演じる苦しみは、私たちの苦しみでもある。そして、忘れたい過去を、嫌でも思い起こすことになってしまう。
      いいね
    • 流浪の月
      『流浪の月』の何が苦しかったかのか。暴力は暴力でしかない。唐突に淡々と描けばいい。至る所に、詩のように漂うカットが溢れているが、それはやはり必要だった。兎に角、息苦しいのだから。この現代映画は痛みだけが残ってしまった。性と暴力。愛は無いに等しい。もう少し、考えてみようと思う。
      いいね
    • 流浪の月
      『流浪の月』では『アウト&アウト』の少女がやはり上手かった。
      いいね
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      besi_sake
      2802movies / tweets

      follow us