TOP >hiroopenマイページ

hiroopen

さんのマイページ
hiroopen
つぶやいた映画
253 本
総ツイート
345 件
マイページ閲覧数
5,382 view
ウォッチしている
26 人
ウォッチされている
7 人

オールタイム映画ランキング

1位
2位
3位
× 絞込みを解除する
253 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • AI崩壊
    貞子
    アベンジャーズ/エンドゲーム
    バンブルビー
    スパイダーマン:スパイダーバース
    金子文子と朴烈
    アクアマン
  • サスペリア(2018)
    ミスター・ガラス
    ブラック・ミラー:バンダースナッチ
    来る
    へレディタリー/継承
    GODZILLA 星を喰う者
    ボヘミアン・ラプソディ
  • 止められるか、俺たちを
    イコライザー2
    クワイエット・プレイス
    フリクリ プログレ
    若おかみは小学生!
    死霊館のシスター
    フリクリ オルタナ
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • AI崩壊
      映画AI崩壊。一緒に観に行ったオッサンの友人は何度も泣きそうになったそうで、届く人には届いたよう。
      いいね
    • AI崩壊
      映画AI崩壊。シンプルな逃亡劇で大沢たかおが走る走る。テンポ良くて面白かった。
      いいね
    • アベンジャーズ/エンドゲーム
      『アベンジャーズ/エンドゲーム』@TOHO木曽川。如何に見せるかに特化した演出手腕。長尺も噂通り気にならず。前作もだが、群像劇としても混乱がなく、違和感なく監督の語りに気持ちよく浸った。個人的には前作の破壊の快楽が上質だった。
      いいね

      良い
    • 貞子
      『貞子』@TOHO木曽川。恐怖した、声を挙げたのは久しぶり。主人公の髪型がまるで日本人形だったり、ともさかの扉越しの巨大な目のだったり、評価すべき箇所は多数ある。音響も良かった。貞子を題名にしたのが視聴者の怒りを買ったのだろう。
      いいね

      良い
    • セル
      『セル』@netflix。唯物的ゾンビ物じゃない、超常現象の一部としてのゾンビ物で、異彩を放っている。原作の嫌な感じがラストで表現されおり悪くない。ジョン・キューザックの冴えない中年顔が気になって、あまり映画に入り込めなかったな。
      いいね

      普通
    • バンブルビー
      『バンブルビー』@東宝モレラ岐阜。“トランスフォーマー”シリーズの前日譚。父と死別した水泳飛込選手の十代女子と記憶を無くしたバンブルビーのバディもの。結構、伏線回収が良い感じで軽い感動。終盤のロボット同士の異種格闘技の見せ場ば良い。
      いいね

      良い
    • くもりときどきミートボール
      『くもりときどきミートボール』@Netflix。ぶっ飛んだストリートと細かい伏線回収も心地よく、笑えて少し感動もさせる。評判の高さ通りこれは定期的に観たくなりそう。好きだな。
      いいね

      良い
    • スパイダーマン:スパイダーバース
      『スパイダーマン:スパイダーバース』@ミッドランド。笑えるし、泣かせるし、そこそこ考えさせられるで文句なし。BGMがここ最近では一番カッコイイ。漫画表現をアニメに上手く溶け込ませており、センスもいい。”フリクリ”進化させたら感じだ。
      いいね

      良い
    • 鴨川ホルモー
      『鴨川ホルモー』@netflix。学生青春群像。京都ロケが豊富。観光名所ではなく、学生達の生活圏内の京都像が面白かった。また文化遺産の呼び声高い京大の吉田寮もロケ地、内部のカオスが覗けた。色彩豊かな立て看も魅入った。目で楽しむ作品。
      いいね

      普通
    • オースティン・パワーズ
      『オースティン・パワーズ』@netflix。007パロディ。1960年代から90年代へと冷凍睡眠で目覚めるスパイと犯罪者。社会変化に適応できない彼らのギャップを笑う。セクハラネタを劇中で窘められるなど、ポリコレがネタになってた。
      いいね

      良い
    • オースティン・パワーズ
      『オースティン・パワーズ』@netflix。007シリーズのパロディ。BGMセンスが好きででも下品ネタもぶち込む。時々、見直したくなるシリーズ。
      いいね

      良い
    • 虐殺器官
      『虐殺器官』@netflx。多発する虐殺事件の謎を描く。少年兵を殺す為、兵士の倫理観にマスキングする。また彼らは”仕事”で殺すと度々会話シーンが入る。凡庸な悪はジョンポールだけで無いと示す手堅い演出手腕。虐殺器官は世界自身なのでは?
      いいね

      良い
    • 金子文子と朴烈
      『金子文子と朴烈』@シネマテーク。1923年の朴烈事件を描く。文子役チェヒソの愛嬌ある表情、そして啖呵を切る流暢な日本語に魅了される。終盤には天皇制批判を彼らに語らせるが支援側日本人も登場させる等配慮あるエンタメ映画としても良い。
      いいね

      良い
    • アクアマン
      『アクアマン』@名古屋ミッドランド。2時間20分長尺は気にならずテンポ良く展開。難を言えば脚本が雑、また敵が間抜け過ぎる。長回しアクションは見やすく工夫されている。女王役ニコール・キッドマンの表情立ち振る舞いが完璧、心地よくなる。
      いいね

      良い
    • 実録・連合赤軍−あさま山荘への道程
      『実録・連合赤軍−あさま山荘への道程』@Amazon。注目すべきは”総括”の名目で同志14名をリンチを描ききった事。190分は長いが彼らを描くに必要な尺。山荘立てこもり内部もかなりリアルに感じた。若松監督にしか描けない秀作映画。
      いいね

      良い
    • ブルーベルベット
      『ブルーベルベット』。ギャングと美男美女の悲劇。アート風な意味不明なシーンが続く。がサスペンスとして成り立つ匙加減が面白い。が、劇中にリアリティはなく、今思えばエログロ満載のパルプフィクション。何故当時夢中になったのか謎。が面白い。
      いいね

      良い
    • 人生フルーツ
      『人生フルーツ』@shear。老夫婦の戦中戦後現在を描く。仲睦まじい甘々な日常風景に嫌気がさす。が旦那の台湾旅行辺りから惹きつけられた。彼の挫折や離別の物語から、生き方を変えずに今の”スローライフ”風な生活に行き着く頑固さに涙する。
      いいね

      良い
    • 日本のいちばん長い日
      『日本のいちばん長い日』@Amazon。所謂“聖断”までを描く。役としての昭和天皇にガンガン語らせた初の邦画と言うだけで、意義深い。もっくん上手いよ。松坂桃李演じる畑中小佐の狂信的振る舞いや表情は素敵でした。阿南陸相役はまぁいいか。
      いいね

      良い
    • 突入せよ!「あさま山荘」事件
      『突入せよ!「あさま山荘」事件』@Amazon。史実をベースに描く。会議が続く前半と、山荘突入の後半とでまるで別映画だがチグハグに感じない。編集の技なのか。役者から照明、舞台と作り手のスキルが高いので、まぁ面白い。尺が少し短ければ。
      いいね

      良い
    • サスペリア(2018)
      『サスペリア(2018)』@TOHO木曽川。77年ベルリン舞踊団の秘密を描く。面白かった、が何を見せられているかが終始分からない。そして展開に澱みがなく、混乱もない。恐怖は無いが、鳥肌が立つ映画だった。町山氏の解説動画が補助となる。
      いいね

      良い
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      akafundosi
      2382movies / tweets

      follow us