TOP >honaneマイページ

honane

さんのマイページ
honane
つぶやいた映画
688 本
総ツイート
836 件
マイページ閲覧数
35,969 view
ウォッチしている
4 人
ウォッチされている
3 人
2016年以前の結果も見る

オールタイム映画ランキング

1位
2位
3位
× 絞込みを解除する
688 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • ひとりぼっちじゃない
    シン・仮面ライダー
    わたしの幸せな結婚
    エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
    【Netflix映画】ちひろさん
    少女は卒業しない
    湯道
  • BLUE GIANT
    #マンホール
    スクロール
    ミスタームーンライト~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~
    そして僕は途方に暮れる
    恋のいばら
    ファミリア
  • かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
    ケイコ 目を澄ませて
    夜、鳥たちが啼く
    ラーゲリより愛を込めて
    月の満ち欠け
    母性
    ザリガニの鳴くところ
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • ひとりぼっちじゃない
      映画『ひとりぼっちじゃない』を観てきた。近来稀に見るめっちゃしんどい映画。伊藤ちひろ監督は自分が撒いた謎を一切回収しようとせんし(このあたりは逆に清々しいw)さっぱり訳わからん。なのに最後の母親の家のシーンで吹っ切れたようなカタルシスが出てくる。これはすごい。ほなね。
      いいね
    • わたしの幸せな結婚
      映画『わたしの幸せな結婚』を観てきた。タイトルの割には中味は「異能者」同士の戦いの物語で──と考えるのは誤りで、この話はあくまでそういう戦いに巻き込まれながらも幸せな結婚をするヒロインを描いたものです。僕は塚原あゆ子監督目当てやったけど目黒蓮さんも今田美桜さんも良かった。ほなね。
      いいね

      良い
    • シン・仮面ライダー
      映画『シン・仮面ライダー』を観てきた。庵野監督が最初の昭和ライダーのTVシリーズを踏まえながら、継承すべきとこは継承し、現代的なアレンジも加え、さらにマニアックな遊びも持ち込んで、もう好き放題の感じで楽しかった。いやはや昔のそのまんまでかつ斬新w ほなね。
      いいね

      良い
    • 少女は卒業しない
      映画『少女は卒業しない』を観てきた。あまりに素晴らしくてびっくりした。ものすごくデザインされた画作り。いかにも高校生らしい台詞。そして、高校生らしい喋り口と動き。ああ、高校時代ってこんな風に悩ましい日々を送ってたなあと感慨深かった… https://t.co/Ll8Dbwn7Hi
      いいね
    • エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
      映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観てきた。最後は予想通り、アメリカ人が大好きなファミリイズムなんやけど、まあ全体としてはようできたアクション・コメディで、タガが外れたぶっ飛んだ発想の勝利ですかねw 如何… https://t.co/RW6Anj5cno
      いいね

      良い
    • BLUE GIANT
      映画『BLUE GIANT』を観てきた。音のすごさは予想してたけど、この縦横無尽な画力は想像を絶してた。飛び抜けて動的な構図と、その構図の動きと変化! 音とのシンクロ! 写実と心象風景の合体。んで、これで終わりかと思たらもう一発あ… https://t.co/ePoMzoQcNg
      いいね

      良い
    • 【Netflix映画】ちひろさん
      映画『ちひろさん』を観てきた。Netflix でも見られるんやけど、これはどうしてもまず劇場で観たかったので。Netflix でももいっかい観るけど。ほなね。
      いいね

      良い
    • 湯道
      映画『湯道』を観てきた。予想を遥かに超える素晴らしい出来で感服した。小山薫堂さんの脚本は僕の感性からしたら『おくりびと』より遥かに素晴らしかった。グランド・ホテル形式と言うてええのかなと思うけど、大勢の人物のストーリーをこの銭湯でひとつに集結させた手腕は見事。ほなね。
      いいね

      良い
    • #マンホール
      映画『 #マンホール 』を観てきた。こんなにとっ散らかって一体どういう謎解きをしてどないして終わるんや?と思いながら観たけど、さすがにそれは思いつかんぞ。っちゅうか、それ荒唐無稽でしょ? あちこちに無理があるやん。けど、まあ、おも… https://t.co/ZjhCSwf6w3
      いいね

      残念
    • スクロール
      映画『スクロール』を観てきた。冒頭になんか意味不明の強烈な長回しがあって、しもた!なんか面妖な映画観に来てしもた!と思たんやけど、最後まで観たら結構良かった。描きすぎてもないし、このぐらいで止めるのがええ。台詞が上手いね。いつも言葉足らずの感じで。ほなね。
      いいね
    • ミスタームーンライト~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~
      映画『ミスター・ムーンライト』を観てきた。1966年のビートルズ来日公演をめぐるドキュメンタリ。ところどころフッテージも出てくるけど、当時の様々な関係者、及びファンへの深いインタビューがメイン。知らんかった事実もたくさんあり、見に行って良かった。めっちゃ面白かった。ほなね。
      いいね

      良い
    • そして僕は途方に暮れる
      映画『そして僕は途方に暮れる』を観てきた。三浦大輔監督は僕とは非常に相性の悪い監督さんですが、この映画は良かったです(笑) 僕はこんなクズ男に共感のカケラも感じませんが、でも、こういう男が主人公の映画は大好き。ほなね。
      いいね
    • ケイコ 目を澄ませて
      映画『ケイコ 目を澄ませて』を観てきた。主人公のボクサー・ケイコは耳が聞こえない。それはつまり喋れないということでもある。でもそもそもここで描かれてるのは言葉にできない思いであり、そういうものをこの映画は見事に描いてます。明るい話ではないけどとても素敵な映画でした。ほなね。
      いいね
    • ファミリア
      映画『ファミリア』を観てきた。ブラジルからの移民たちを描いて差別や反感についていろいろ考えさせる一方で、こんなこと言うたら反感持つ人もいるやろけど、構成は昔の東映の任侠映画そのものでちょっと驚いた。しかし、それにしても役所広司さんはろくろ回すのどんだけ練習したんやろね? ほなね。
      いいね

      良い
    • 恋のいばら
      自分の観たい映画リストを見直した。すでに観た『恋のいばら』を除いて、とりあえず公開予定が発表されてる作品で観たいのが 18本。まあ、このうち7割ぐらいかな、実際に観るのは。ほなね。
      いいね
    • 恋のいばら
      映画『恋のいばら』観てきた。華やかで如何にもモテそうな玉城ティナさんと、地味でイケてない感じの松本穂香さんという対比がめっちゃ面白いし、それぞれに嵌ってる。渡邊圭祐さんのごく自然な「たらし」ぶりもええ感じ。よう繋がった脚本でめっちゃ面白かった。ビーフジャーキー最高! ほなね。
      いいね
    • ラーゲリより愛を込めて
      映画『ラーゲリより愛を込めて』を観てきた。僕向きの映画ではなかったけど、二宮和也さんを筆頭に、北川景子さん、松坂桃李さん、桐谷健太さん、安田顕さん、中島健人さんら皆巧く、鬼気迫る演技に圧倒されました。犬のクロを絡ませたのは正解やったね。ほなね。
      いいね

      普通
    • かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
      映画『かぐや様は告らせたい -ファーストキッスは終わらない-』 を観てきた。僕、このシリーズ大好きやねん。TVの第3期の最終回でキッスするとこまで行ってしもたからその後どう続けるのかと思たら、なるほど、この2人やったらこういうこじれ方するよね(笑) ほなね。
      いいね

      良い
    • 夜、鳥たちが啼く
      映画『夜、鳥たちが啼く』を観てきました。何が起こるというわけでもないのに、なんでこんなに余韻の深い物語を作れるんやろ。この深い深い余韻を、僕は何と説明して良いのか分かりません。一言で表せないものを2時間かけて描くのが映画というもんやと痛感させられました。ほなね。
      いいね
    • 月の満ち欠け
      映画『月の満ち欠け』を観てきた。大好きな廣木隆一監督。僕は佐藤正午さんの原作も読んでて、それとは少し印象が違うてたけど、橋本裕志さんの脚本が非常にうまくまとめてあって、大泉洋さんと有村架純さんらの演技も素晴らしく、時代を少しずらせてジョン・レノンの死を絡めたのも大正解。ほなね。
      いいね

      良い
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      writelefthand
      2226movies / tweets

      follow us