TOP >inufuguriマイページ

inufuguri

さんのマイページ
inufuguri
つぶやいた映画
297 本
総ツイート
314 件
マイページ閲覧数
889 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
0 人

オールタイム映画ランキング

inufuguriさんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
297 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • 崖上のスパイ
    スワンソング
    帰らない日曜日
    インフル病みのペトロフ家
    シャン・チー/テン・リングスの伝説
    #フォロー・ミー
    レイニーデイ・イン・ニューヨーク
  • 蜜蜂と遠雷
    ある船頭の話
    人間失格 太宰治と3人の女たち
    アス
    ガーンジー島の読書会の秘密
    火口のふたり
    ゴールデン・リバー
  • パリ、嘘つきな恋
    アメリカン・アニマルズ
    ドント・ウォーリー
    イメージの本
    サンセット
    運び屋
    岬の兄妹
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • 崖上のスパイ
      「崖上のスパイ」を観た。わくわくはらはらな作品。候孝賢、画面が凝っていてかちっとしている。ことに鳥瞰が見事。
      いいね
    • スワンソング
      「スワンソング」を観た。ウド・キアが素晴らしい。映画らしい映画。色が綺麗。ところどころで涙腺がゆるんだ。今はかなり良い時代なのだよなあ、としみじみ感じた。傑作。
      いいね
    • 帰らない日曜日
      昨日、「帰らない日曜日」を観た。冒頭のシーンから映像がなんだか少し変で、いったい何がはじまるのだろうか、と不安な気持になる。どこか落ちつかない感じにずっとさせられているのだけれど心地良い。映画を観たなあ、と、うれしくなる作品。
      いいね
    • インフル病みのペトロフ家
      『インフル病みのペトロフ家』を観た。映画らしい映画。ところどころで、声を出さずに大笑いした。映像が綺麗。
      いいね
    • シャン・チー/テン・リングスの伝説
      「シャン・チー」を観た。主人公が少し梅雀さんに似ていた。 バスのシーンがとても良かった。
      いいね
    • #フォロー・ミー
      「鵞鳥湖の夜」を観た。映像感覚の良い映画。少し無理のあるところもあるが傑作。 猫目、猫耳というギャングの名前が不思議。を薄氷の殺人」、「帰れない二人」のリャオ・ファンが良い。「薄氷の殺人」に出てたグン・ルンメイも良い。主役のフー・ゴー、かっこいい。ビニール越しの絵が殊に良かった。
      いいね
    • レイニーデイ・イン・ニューヨーク
      ティモシー・シャラメが段々ウディ・アレンに見えてくる不思議。ツイードの、くるみボタンのジャケットで猫背。「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」を観た。これは好き。アメリカではまだ上映できないのだよなあ。
      いいね
    • 蜜蜂と遠雷
      演奏シーンを安心して観ていられなかったのが「蜜蜂と遠雷」。松岡茉優を見にいったので満足であったが。ピアノを弾いたことがないのだな、とはっきりわかってしまうのは残念だった。 なんだか表層を滑ってゆくかんじの映画でもあった。
      いいね
    • ある船頭の話
      「ある船頭の話」を観た。映像が綺麗。いつの時代の話なのかがよくわからなかった。渡し賃を五厘と言っていたが安すぎはしないだろうか。ファンタジーにしても少し現実味が薄いように感じた。伊原剛志が強烈な印象。村上虹郎はなんでもできそうな役者だなと思った。
      いいね
    • ガーンジー島の読書会の秘密
      「ガーンジー島の読書会の秘密」を観た。行ってみたくなる島。きっとそういうことであろうなあ、おしまいはあんな感じになるかな、と思っていたら、だいたい当たっていた。かなり水準の高い読書会。こんなのがあちこちで開かれたら良いかもしれないなと思った。私はこの映画、好きだ。
      いいね
    • 人間失格 太宰治と3人の女たち
      こないだ「人間失格」を観た。小栗旬のファンは楽しめるであろうなあ、と感じた。太宰ファンが、あちこちから石をぶつけるのではなかろうか、と心配になった。それにしても、あの三島由紀夫はなかろう。 沢尻エリカ、二階堂ふみ、宮沢りえがなんだかぱっとしない感じに見えたのが残念だった。
      いいね
    • アス
      しばらく前に「アス」を観た。いろいろ話に無理がかるのだが、勢いで見せる映画。「ゲットアウト」のジョーダン・ピール監督。とても怖いところと、滅茶滅茶笑えるところがある。私は好き。しかし、穴のない脚本での彼の映画を期待したいなあ。
      いいね
    • 火口のふたり
      「火口のふたり」を観た。予告では、ずっとベッドシーンが続くおどろおどろしい映画なんじゃないか、と思っていたのだったが、割と淡々とした作品であった。登場人物が極端に少ない。柄本佑が演じると、いかにもこういう人がいるな、といった人物ができる。ところどころ声を出して笑った。
      いいね
    • ゴールデン・リバー
      「ゴールデン・リバー」を観る。途中まで、ところどころ退屈したが、おしまい近くが面白い。主要なキャスト4人が載っているポスターを目にしたらこれを観ないわけにはゆかないという気がする映画。原題は、「The Sisters Brothe… https://t.co/vwuwFqW7bb
      いいね
    • パリ、嘘つきな恋
      「パリ、嘘つきな恋」を予備知識まるでなく観る。 フランソワ・オゾン監督の「リッキー」の、アレクサンドラ・ラミーが出ていて、もう、それだけでいいや、という気持になる。おだやかに、予定調和な感じで進む話。映像的に面白いところもある。新しさはないが、私は好きだった。
      いいね
    • アメリカン・アニマルズ
      「アメリカン・アニマルズ」を一昨日観た。実際にあった話の映画ばかりをこのごろ観ている気がする。この作品、わくわくする展開なのかと思っていたら、そうではなくて、若者についての話だった。これは好き。
      いいね
    • ドント・ウォーリー
      しばらく前に「ドント・ウォーリー」を観た。実在のカートゥーン作家、ジョン・キャラハンについての、ガス・ヴァン・サントの映画。彼の作品はとにかく絵が綺麗。それだけで、ああ観て良かったと思ってしまう。これは好き。
      いいね
    • イメージの本
      「イメージの本」を観た。ゴダール、90歳くらいだっけ。出来がいいとか悪いとかってことを超えてて、ゴダールだからゴダールだなあ、と思った。 引用、多くて、知らない映画がいっぱい。「我輩はカモである」はよくわかった。パンフレットを買おうとしたら未入荷だった。
      いいね
    • サンセット
      「サウルの息子」の監督ネメス・ラーシュローの「サンセット」を観た。顔の似た人がいてよくわからなくなってくる映画なのだが、さらに話が入り組んでいて、わけがわからなくなってくる。帽子屋の話なのに、なんだか大袈裟なのだが、だんだんと良い映画のように思えてくる。主演のユリ・ヤカブが見事。
      いいね
    • 岬の兄妹
      昨日、「岬の兄妹」を観た。友達はあの対応で良いのか、とか、行政の人が関わっていないはずはないのだけれども、とか、様々な疑問がわいてしまって落ち着かなかった。映像が綺麗で、特異な、触れにくいテーマに挑んでいて、展開も悪くないし、プールでのシーンにはびっくりしたが、好みではない作品。
      いいね
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      4410_Kupa
      2567movies / tweets

      follow us