TOP >ito_seinosukeマイページ

ito_seinosuke

さんのマイページ
ito_seinosuke
つぶやいた映画
121 本
総ツイート
279 件
マイページ閲覧数
646 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
0 人

オールタイム映画ランキング

ito_seinosukeさんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
121 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • 少女は卒業しない
    マッドゴッド
    ブラックアダム
    アシュカル
    1950 鋼の第7中隊
    ソー:ラブ&サンダー
    マルケータ・ラザロヴァー
  • ハケンアニメ!
    シン・ウルトラマン
    アンビュランス
    ウエスト・サイド・ストーリー
    シチリアを征服したクマ王国の物語
    スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
    こんにちは、私のお母さん
  • レイジング・ファイア
    僕らが空を照らしたあの日
    G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ
    007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
    シャン・チー/テン・リングスの伝説
    フリー・ガイ
    共謀家族
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • 少女は卒業しない
      新宿シネマカリテで『少女は卒業しない』を観た。卒業式を迎える女子高生4人の、今の季節に日本中の地方都市で繰り広げられているようなエピソードを描きつつ、物語ならではのギミックもしっかりと効いていて、ラストには「良い映画を観た」という… https://t.co/LPBaVXGSXN
      いいね
    • マッドゴッド
      オレは『ロボコップ2』のケイン(ロボコップ2号)が大好きなんだけど、アレはフィル・ティペットが雇われ仕事の中で、自分個人のやりたいことを可能な限り詰め込んでいたというのが、『マッドゴッド』を観るとよく分かる。
      いいね
    • マッドゴッド
      TOHOシネマズ六本木で『マッドゴッド』を観た。『スター・ウォーズ』や『ロボコップ』でモデルアニメの一時代を築いたフィル・ティペット。その個人的なビジョン(グロ多め)をひたすら浴び続ける90分。今時のサービス満点なインディーズ映画… https://t.co/M0u6PTwEoF
      いいね
    • ブラックアダム
      歌舞伎町東宝のIMAXで『ブラックアダム』を観た。アクションの見せ方は正直ワンパターンなんだけど、最近のMCUとはまた異なるヒーロー論のドラマになっていて、期待以上に面白かった。アダム様はもちろん、ぽっと出のはずのJLAの4人も、… https://t.co/bQhvHdakDt
      いいね
    • 1950 鋼の第7中隊
      『1950 鋼の第7中隊』というか『長津湖』の続編、年内に日本公開されるんだ。こりゃ有り難い。 https://t.co/536owD5HHv
      いいね
    • アシュカル
      東京国際映画祭で観た『アシュカル』は、舞台となる廃マンションの名前が○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○それを踏まえるとラストの展開は○○○○○みたいで、すごく好きなんだけどね……。 https://t.co/S1JBXRHbVN
      いいね
    • アシュカル
      東京国際映画祭で『アシュカル』を観た。チュニジアの『怪奇大作戦』。政治の思惑が蠢くなかで都市伝説的な存在を追う、と書くと『ブギーポップ』っぽくもある。……のだけど、ビジュアルと雰囲気が先行し映画的に上手くつながっていかない、もどか… https://t.co/tgg1EIEEXf
      いいね
    • 1950 鋼の第7中隊
      『1950 鋼の第7中隊』は、全体状況を説明するシーンでマッカーサーや毛沢東のそっくりさんが出てきたりして、1970年代の大戦争映画みたいな味わいも。チェン・カイコーのドラマパートと、大量のエキストラを投入したパノラミックなツイ・… https://t.co/RLOCXLvCii
      いいね
    • 1950 鋼の第7中隊
      というわけで、TOHOシネマズ日比谷で『1950 鋼の第7中隊』を観た。邦題だと分かりにくいけど、ほぼ中国でしか公開していないのに『スパイダーマン』に続いて2021年世界興収第2位になった『長津湖』のこと。……って、この地名で朝鮮戦争の映画と分かるのもミリオタだけだよw
      いいね
    • マルケータ・ラザロヴァー
      シアター・イメージフォーラムで『マルケータ・ラザロヴァー』を観た。1967年チェコ映画。暴力と荒地が延々と続く、天然物の『ゲーム・オブ・スローンズ』みたいな展開は期待通りだけど、観念的描写と現実描写が入り組んでいて、話がスッと入ってこない。映像とか音とかは印象的なんだけどね……。
      いいね
    • ソー:ラブ&サンダー
      UCとしまえんのIMAX3Dで『ソー: ラブ&サンダー』を観た。……バカ映画だと思って油断してたけど、流石は『ジョジョ・ラビット』の監督。ギャグの向こう側にあるシリアスなキャラクター描写に、ガチ泣きさせられた。チャンベールのシャレ… https://t.co/MENvOYoiqf
      いいね
    • ハケンアニメ!
      文章書きとして言わせてもらうと、『ハケンアニメ!』に出てくる2組の監督とプロデューサーの関係は、むしろ出版業界の作家と編集者の関係のほうに近いんじゃないかと思う。でもだからこそ、この映画のモノ作りに対する感情が、血肉の通ったものになっている気がする。
      いいね
    • シン・ウルトラマン
      『シン・ウルトラマン』は何より、特撮のバリエーションが多くて満足度が高い。後半は外星人がらみの政治ドラマになって特撮の比重が下がったのがもったいないけど、そこに『セブン』や『新マン』も含めた初期ウルトラのテーマをきちんと落とし込んでいるのが素晴らしい。滝の葛藤には泣かされたよ。
      いいね
    • シン・ウルトラマン
      TOHOシネマズ新宿のIMAXで『シン・ウルトラマン』を観た。エキストラに参加しようかと思っていた(スケジュールが合わず断念)作品の初日を病院のベッドで迎えて、ネタバレの嵐に歯ぎしりしていたけれど、実際に観た本編は想像以上に良かった。宮内國郎氏のBGMはやっぱり良いよね。
      いいね
    • アンビュランス
      『アンビュランス』は本物のLAの風景の中で、銀行強盗・押し寄せるパトカー・強引な闘争ルート・車の雑な塗り替えといった要素を盛りに盛った結果、超リアルな画面の『GTA』にしか見えないのがスゲェ。次の『GTA6』に救急車ジャックのミッションが入っても納得するよ。
      いいね
    • アンビュランス
      『アンビュランス』は、山菜おろしそばの上に唐揚げとヒレステーキが盛られてるような映画。リメイク元の映画に由来するだろう人情噺と、大量の銃撃戦・爆発・カーチェイスが入り乱れて、何が正解なのかよく分からないw それはそれとして、映画館で観る見世物としては最強レベルなんだよなぁ……。
      いいね
    • アンビュランス
      ユナイテッドシネマ浦和のIMAXで『アンビュランス』。他の劇場だと朝イチとかになってるので、仕方なく遠出したけど大正解。こんなマイケル・ベイ濃度120パーセントの映画を、朝9時台に観る体力はないよw
      いいね
    • ウエスト・サイド・ストーリー
      昨日はファーストデーの映画割引ということで、歌舞伎町東宝のIMAXで『ウエストサイドストーリー』を観た後、ヒューマントラストシネマ渋谷で『真・事故物件/本当に怖い住民たち』をハシゴ。映画界の天国と地獄巡りみたいなギャップがスゴイw めったにできない経験で、面白かったです。
      いいね
    • シチリアを征服したクマ王国の物語
      新宿武蔵野館で『シチリアを征服したクマ王国の物語』を観た。絵画的なレイアウトでクマの軍勢が一斉に動いたりする、ビジュアルがとにかく素晴らしい。デザイン度の高い画面に、教訓的だけど深みのある物語と、昔の東映動画長編作品のような味わい… https://t.co/BPRbcVRPi3
      いいね
    • レイジング・ファイア
      『レイジング・ファイア』のクライマックス、まるでドキュメンタリーのような市街戦を経て、2人の男がたどり着いたのが「ハトのいないジョン・ウー空間」としか言いようがない廃教会だったのに面食らった。この描写にはどこか、香港ノワールの終幕みたいな寂しさを感じてしまうのだけど……。
      いいね
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      WaseiG
      4017movies / tweets

      follow us