TOP
>jinqizマイページ
jinqiz
さんのマイページ
137
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
日曜に観た『崖上のスパイ』のメモ→偽満洲国は哈爾濱を舞台にしたスパイもので、日本人がひとりも登場しない抗日作品とでも呼ぼうか。(おそらくは)731部隊の悪行の生き証人を国外脱出させる“ウートラ作戦”のため、偽満洲国の特務とソ連で訓… https://t.co/MTD7qDi0u8
-
先週土曜の2本目『理大囲城』のメモ→こちらは完全なドキュメンタリー。2019年の民主化運動で、香港理工大学キャンパスに立てこもった学生たちの行動をつぶさに記録した貴重なもの。たまたま中にいたら封鎖されて学生と一緒に籠城することにな… https://t.co/5k9SZ9Wog0
-
きのうの2本目『シスター 夏のわかれ道』のメモ→邦題がいかん。日本でシスターというと修道院を連想する。といって原題の『我的姐姐』では硬いのでここは『おねえちゃん』くらいがいいのでは、と思った。中国の一人っ子政策は少子化の加速という… https://t.co/lDCC7NMGkC
-
きのう観た『あなたの微笑み』のメモ→沖縄から北海道までローカル映画館を訪ねる映画愛に溢れたロードムービー。主演は大田原愚豚舎の渡辺紘文。ファム・ファタルは平山ひかるというJanhvi Kapoorをきれいにしたようなひと。何度か行… https://t.co/CKEEyLMmeM
-
きのうの2本目『アフター・ヤン』のメモ→『Columbus』(ネットで鑑賞)の監督の作品というだけで、何の事前知識もなく観に行った。うん、これもいいな。静かな、照度を落とした画面で、家族の喪失の話が語られる。明らかに『ブレードラン… https://t.co/35gsSxvRup
-
日曜に観た『暴力をめぐる対話』のメモ→先日の『時代革命』に続く、民主主義とは何か考えなくてはならない重い作品。フランスの黄色いベスト運動における民衆と警察の対峙について、主にスマホカメラ映像を前に警察含めさまざまな論客が集い議論す… https://t.co/unHNfvTW41
-
きのう観た『3つの鍵』のメモ→『親愛なる日記』がリバイバルすると聞いて喜んでたら、新作が来てたのか。隣同士3家族(つまり3つのドア=鍵)の微妙な関係を10年にわたって追う物語。監督もそのうちの一家族の父親として出演。もうひょうきん… https://t.co/afJ0MPlzdC
-
きのう観た『人質 韓国トップスター誘拐事件』のメモ→ファン・ジョンミンが自身として主演、猟奇的な犯罪集団に誘拐される話。誘拐事件としてはありそうな展開で、その点はどうということもない。ただ、仕上げがいかにも韓国映画。チゲのように激… https://t.co/Q9TzrcwmGg
-
日曜の4本目『みんなのヴァカンス』のメモ→公開初日ということで、開映前にフランスにいる(と思われる)監督やシェリフ役とエドゥアール役の俳優とのZoomセッションあり。フェリックス役もいればよかったのに。母親を訪れるエドゥアールのく… https://t.co/OJs00CFrUO
もっと見る
Loading...
Loading.....