TOP
>kamoinuマイページ
kamoinu
さんのマイページ
72
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
- アシュカル
-
-
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
『アシュカル』 連続する焼身自殺の謎を捜査する二人組が、独裁政権崩壊により建築途中のまま放置された富裕層の廃墟ビル群でとてつもなく巨大な時間を彷徨ううちに何かに出会ってしまう…。相棒ノワールものの枠組みだが、廃墟の画像に魅かれて選… https://t.co/YF5L46wcJN
-
『スーパー30 アーナンド先生の教室』観ました。貧困にある子どもを “インド最高峰の大学” に合格させる私塾の実話ベースの胸アツ物語。歌とダンスは音楽映画に匹敵するインド映画らしさを持ちつつ、敵陣営を迎え撃つこのアクション、戦いっ… https://t.co/SnJdGN6oz7
-
持つべき視点は「時間」だと思った。キリスト教をベースにした赤ちゃんポストと、同様のシステムを背景にした映画『ベイビー・ブローカー』でも感じたんだけど、中絶・出産どちらを選んでも女性の人生は続くのである。そこを含めての自己決定、中絶の権利であり女性の自己決定権だ。 #ポリタスTV
-
『スープとイデオロギー』を観て興味をひかれたので、ポレポレ東中野でヤンヨンヒ監督の過去作『かぞくのくに』鑑賞。北朝鮮から治療のため非公式に戻ってきた兄との短い時間。引き裂かれた家族を取り戻したい願いのような映画だった。終映後は先日… https://t.co/hGxjMvGMpm
-
映画『ナワリヌイ』観た!毒殺未遂の謎解きミステリー。俳優のような風貌のナワリヌイが、エネルギッシュでユーモア溢れた楽天家。べリングキャットの集めた情報をもとに、ナワリヌイ自ら容疑者に電話をかけてゆく。「プーチンが最も恐れた男」、息… https://t.co/YyfSYCTOQM
-
『スープとイデオロギー』母と娘のはなし、同じような年代の親をもつ娘として、観てよかったです! 前知識が全然なかったのですが、韓国朝鮮について特段話さない人が「よい映画だった」と言っているのを聞いて、それならば!と興味がわいたんです。 #スープとイデオロギー #スープをともに
-
『インフル病みのペトロフ家』めちゃめちゃカオスで騒々しくて、わけわからないけど神がかったものがガンガンくる。わけわかる必要ないのかも。突然なんか現実に覚醒する、怒りがこみ上げる、痛む、のどが苦しい。身体感覚に響くのか、とにかく惹か… https://t.co/59mE6Trf26
もっと見る
Loading...
Loading.....