TOP
>kukucooマイページ
kukucoo
さんのマイページ
1042
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
『ノートルダム 炎の大聖堂』だから最初にちゃんと報告したのにぃ……。4年前のノートルダム大火災が早くも映画化。消防の方々のお仕事には頭が下がるし消火活動は迫力がある。…が、正直ストーリーは無いに等しく感情も移入できない。美術も歴史愛も深いつもりだけれど、やっぱ石より命よ #映画
良い -
→そういう「法の穴にハマって抜け出せなくなった人」を描く物語なのかと思ったけれど、それだけの話ではなかった。夫婦の事も親子の事も、外から見ているだけでは分からない。それも分かる。納得しかない苦悩の中、少年のような瞳の松山ケンイチの佇まいが神に見える『ロストケア』 #映画
良い -
『ロストケア』他人ごとではない世界がスクリーンに広がる……。これはサイコパスではないでしょう。確かに犯罪なのだけれど、気持ちは理解できてしまう。これもある種の『PLAN75』願望。今から考えたらあの世界ってものすごく善良だったな #映画
良い -
『生きる LIVING』何をどう遺すことが「生きた」ことに繋がるのか考える。物も建築も場所もいつかは消える。けれど、行いや心や記憶は遺る。特に大きな事件が起こることはなく、日常の中で他人に影響を与える。カズオ・イシグロ世界の深さ。 #映画
良い -
『零落』趣里さん、伊藤 蘭さんによく似ているって、今回初めて思った。出だしは何かのPVのように見せたいシーンだけが細切れになっているように感じたけれど、話にグイグイ引き込まれて、ラストは鳥肌。何かの頂点を目指す人は孤独、という以上に、この男は勝手に孤独なんだなって… #映画
良い -
→南北物で南から描く…というと、どこまで真実なんだろう、と思って後から調べたけれど、大まかには史実に近いらしい。遠いソマリアで同じ民族が殺し合う様子を複雑な表情で見つめる両外交官が印象的。『モガディシュ 脱出までの14日間』 #映画
良い -
『モガディシュ 脱出までの14日間』ソマリア内戦に巻き込まれた南北双方の外交官がモガディシュを脱出するために国の意地を捨てられるか…という事実ベースの物語。脱出劇のための交渉あり、アクションあり、もちろん人情ありで見応えある。 #映画
良い -
→キャストのことは書いてもネタバレにならないのかな。私の好きな大森南朋も桃李も奏多くんもEDクレジットを見るまで出ていることも知らなかった!ストーリーは一話一怪人みたいな作りが週連ドラの本編っぽい演出。そして、うん、これも本質はエヴァだなって…『シン・仮面ライダー』 #映画
良い -
『シン・仮面ライダー』どこまで書いたらネタバレにならずに済むのかよく分からないけれど、ライダー1号と2号を知っている世代には懐かしい部分も多い。主題歌にはむせび泣く。PG12なので子供向けではないと察するだろうけれど、小さいお子さんに見せてはいけない。寝れなくなるから! #映画
良い -
→飄々として反省もなく、ただ自分の好きなことに夢中になり話し出すと止まらない不思議キャラ……東出昌大、よくキャスティングしたよなぁと感動するくらい合っていた。「悪気はない」が上手くて……。こういう人を弁護するのも大変だろうな、という空気がシッカリ感じられた『Winny』 #映画
良い -
『Winny』彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題よりも、大きな権力と闘う人たちの物語だった #映画
良い -
→全体的にホッコリ耽々と進む主人公サイドに比べて、地域住民のエキサイトっぷりが噛み合わない。でも現実もそんな感じなのかも。ただ静かに暮らしたいだけ。解決の難しい問題に映画の中でも解決はなく、ちょっとモヤる。でもきっと、歩み寄っていくんだね、お隣のように、『梅切らぬバカ』 #映画
良い -
『梅切らぬバカ』社会問題にもなっている80-50問題の一つでもある。老々介護ではなく、老若介助。世の中にはたくさん色んな人がいて、関わり関わってもらって生活が成り立つのよね。自閉症の息子を抱えて愛情いっぱいの加賀まりこさん、母親像がリアル。塚地さんの演技もいい。 #映画
良い -
『フェイブルマンズ』映画馬鹿をステレオタイプに描くのではなく、才能の片鱗を見せつつ、「芸術が傷つけるもの」を淡々と語る。派手さはないけれど、静かな感動。スピルバーグ監督を作り上げた血筋、家族の物語。 #映画
良い
もっと見る
Loading...
Loading.....