TOP >kuroneko3993マイページ

kuroneko3993

さんのマイページ
kuroneko3993
つぶやいた映画
232 本
総ツイート
346 件
マイページ閲覧数
7,521 view
ウォッチしている
12 人
ウォッチされている
10 人

オールタイム映画ランキング

kuroneko3993さんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
232 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
    トップガン マーヴェリック
    イエスタデイ
    トイ・ストーリー4
    スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
    アベンジャーズ/エンドゲーム
    人魚の眠る家
  • ボヘミアン・ラプソディ
    アントマン&ワスプ
    皇帝ペンギン ただいま
    レディ・バード
    アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル
    レディ・プレイヤー1
    シェイプ・オブ・ウォーター
  • 5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生
    女神の見えざる手
    スパイダーマン:ホームカミング
    ライフ
    マンチェスター・バイ・ザ・シー
    LION/ライオン 〜25年目のただいま〜
    ラ・ラ・ランド
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
      『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』エンドロールの音に一工夫ありだったと思う。エブリンの声かジョイの声か。鑑賞後その声が頭の中でこだましてマルチユニバース世界を疑似体験気分。別世界の自分がいたらと考えるのも楽しい!
      いいね

      良い
    • エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
      『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』大好物のマルチユニバースの世界。はちゃめちゃで独自の設定が振り切ってる。感動部分は王道で泣けた。馬鹿馬鹿しく見せつつ、主要キャストの確かな演技力の高さに拍手!
      いいね

      良い
    • エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
      『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』キー・ホイ・クァン君復活おめでとう!忙しく乗り移る別人格をクルクル見事に演じ分け。終わってみればどの世界のウェイモンドも彼女の心のキーだったかな。愛おしい役どころで何とも嬉しい!
      いいね

      良い
    • 英国王のスピーチ
      『英国王のスピーチ』当時書いたblog記事。https://ameblo.jp/kuroneko3993/entry-12555787313.html そうそう!私、鑑賞後のパート先で思わず涙ぐみそうになったんだった。
      いいね

      良い
    • 英国王のスピーチ
      『英国王のスピーチ』脚本家は自身も吃音症のデビッドサイドラー。彼だから書けた脚本だったと思う。彼はこの作品で73歳にしてアカデミー賞を受賞。スピーチもユーモアたっぷりで素晴らしかった。乗り越えた人には独自の輝きがある。名作です!
      いいね

      良い
    • 英国王のスピーチ
      『英国王のスピーチ』彼の奥様は「辛いから映画化は私が死んでからにして」と仰っていたらしいがこの作品ならその心配はなかったのではと思う。現にエリザベス女王は見ないと決めていたのにあまりの高評価に結局鑑賞。とても喜ばれたとか!
      いいね

      良い
    • 英国王のスピーチ
      『英国王のスピーチ』エリザベス女王の父、ジョージ6世の物語。とにかく心が震える感動作。10年ぶりに鑑賞したがまたもやボロ泣き。王室という雲の上のお話なのに、こんなにも共感できるのは彼が1人の悩める人間であるから。
      いいね

      良い
    • トップガン マーヴェリック
      『トップガン マーヴェリック』前作を観たときは子供だったけど、カッコいいトムに痺れた。今回36年ぶりの続編だけれど流石のカッコ良さ。2作を劇場で観れて幸せ。迫力溢れる戦闘シーンも前作から続く人間ドラマも上手いなぁ。楽しかった!
      いいね

      良い
    • ヒトラー ~最期の12日間~
      『ヒトラー ~最期の12日間~』静かに進むお話だけど、後半は自ら命を絶って行く人の多さに感情が追いつかない。戦争という洗脳の恐ろしさよ。親に守られていたはずの子供の運命と戦争孤児の子供の運命の対比に呆然。本当に恐ろしい。辛い作品。
      いいね

      普通
    • 88ミニッツ
      『88ミニッツ』アルパチーノの女性に対する仕草のカッコ良いこと…。ごく自然に女性の手を取って歩き出すのだけど、こういうのが1番ドキドキするんだよ!!と心の中で思いながら鑑賞。誰が犯人?のドキドキよりも彼の仕草にドキドキでした(笑)
      いいね

      良い
    • お家(うち)をさがそう
      『お家(うち)をさがそう』家を探すロードムービー。様々な家族の形。ちょっと自分を振り返った。友人の1人が主人公達にするパンケーキの話。とても良かった。家族や家は材料に過ぎないんだって。大切なのは愛。忍耐と思いやりと良心と愛。納得。
      いいね

      良い
    • セント・オブ・ウーマン/夢の香り
      『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』やっと鑑賞。素晴らしい作品。大佐のこれまでの人生を想像しながらいろんな思いが駆け巡る。だからクライマックスの演説シーンは込み上げてくるものが。美女と踊るタンゴシーンも一生忘れないと思う。素敵。
      いいね

      良い
    • それでも夜は明ける
      『それでも夜は明ける』自由黒人の優雅な生活で正装姿も似合う主人公だか、ラストの正装姿は似合っていないのが印象的。過酷な12年間を物語っていた様に思う。役者の演技か、衣装係の好仕事か。パーソナルカラーじゃない衣装だったのではと想像。
      いいね

      良い
    • それでも夜は明ける
      『それでも夜は明ける』やっと観賞。自由黒人なるものがある事を初めて知った。人ではない所有物だ!と繰り返される残虐な体罰。間違った権力は人を歪ませる。奴隷を使う白人達の理不尽な感情に人間の心の闇が見えた。絶望が続くまさに悪夢だ。
      いいね

      良い
    • マイ・フェア・レディ
      『マイ・フェア・レディ』2021年の映画始めはこれ。ずっと観なきゃと思ってた作品。意外と知ってる歌の数々。そして意外と恋愛物語で驚き。オードリーは本当に美しい。話し方と仕草を身につけて美しくなった姿にため息。
      いいね

      良い
    • 少年は残酷な弓を射る
      『少年は残酷な弓を射る』ティルダはどんな劣悪な場面でも品がある雰囲気。それが息子役のエズラも通ずる所があった。雰囲気って大事だな。それがこの作品の格を上げてる気がする。
      いいね

      良い
    • 少年は残酷な弓を射る
      『少年は残酷な弓を射る』すれ違いが生んだ悲劇。旦那さんが「カウンセリング受けたらどうだ?」と言うんだけど、ほんとに子育てカウンセリング夫婦で受けたら良かったんだと思う。子育てって難しい。頭の良さが悪い方向に行くと辛すぎる。
      いいね

      良い
    • スポットライト 世紀のスクープ
      『スポットライト 世紀のスクープ』スキャンダルで恐ろしい実話。こんな事が長きにわたって組織ぐるみで行われていたなんて…。その現場は一切映す事なく、事の重大さ深さをありありと見せつける演出に好感度大。マーク・ラファロが素晴らしい!
      いいね

      良い
    • レディ・バード
      『レディ・バード』グッとくる作品。多感な思春期の悩み満載で、共感したり驚いたり涙した。自分に正直で基本素直な主人公の心情を思いソワソワヒリヒリ。親子の関係がまたよく描かれていて、似たもの同士の母娘の姿に感動させられた。好き!
      いいね

      良い
    • アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル
      『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』素晴らしい才能と並外れた根性を持ちながら何と不運な人生。あの馬鹿げた事件はよく覚えているが、こんな背景があったとは…。劣悪な親子関係に同情する。負の連鎖は断ち切れたか?子供の人生が気になる。
      いいね

      良い
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      akafundosi
      2382movies / tweets

      follow us