TOP
>machizo3000マイページ
machizo3000
さんのマイページ
299
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
【再】娘夫婦との同居をはじめたデ・ニーロ爺さんが、子ども部屋を奪われた孫と死闘を繰り広げる『グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告』は明日公開。『ミート・ザ・ペアレンツ』の頃は婿のベン・スティラーに圧勝してたのに、苦戦して… https://t.co/1kzho0kEKQ
-
レインボー・ブリッジどころかマンハッタン島にかかる橋ぜんぶを封鎖してしまう『21ブリッジ』は明日公開。高潔な刑事を演じるのは故チャドウィック・ボーズマン。もちろん演技なんですが、この人の場合、素にしか見えないんだよね。🤲 https://t.co/ebqyxUmqT8
-
「名探偵ピカチュウ」のキャスリン・ニュートン(地味女子高生)とヴィンス・ヴォーン(殺人鬼)の体が入れ替わってしまう「天国と地獄」もとい「ザ・スイッチ」は明日公開です。 https://t.co/L8EatOulCg
-
ヒップホップ黎明期の貴重すぎるドキュメンタリー「Style Wars」は明日公開。バンクシーすげえと思ってる人は本作でオリジンを訪ねてみてもいいかも。「キネマ旬報4月上旬号」も副読本としてよろしくです。 https://t.co/CqE5H4swmk
-
トム・ハーディが、狂気に苛まれた晩年のカポネを熱演した『カポネ』は明日公開。監督&脚本はあのジョシュ・トランクで、例の『ファンタスティック・フォー』でスタジオと揉めた際の精神状態を主人公に反映したのだとか。お前、大変だったなとしか… https://t.co/g6p5ewCVlo
-
本日公開『ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!』にはふたりの娘が登場するんだけど、言動がそれぞれの父親そっくりという設定。特にキアヌの娘に扮したブリジット・ランディ・ペインのキアヌ完コピ演技が最高におかしい。顔も若い頃のキア… https://t.co/ZN45WnRZxD
-
現在日本公開中の『アウェイデイズ』、ジョイ・デイヴィジョン映画と見せかけて実は驚きのウルトラヴォックス映画(しかもジョン・フォックス時代!)なので是非。 https://t.co/ptsziPH0iB
-
やはり音楽ドキュメンタリー映画『ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)』も今週公開。野口久光のレコードコレクションはベイシーにあり、植草甚一のレコードコレクションはタモリが所有している。そしてタモリはベイシー の常… https://t.co/RwCzKi1T03
-
久々の「Pump Up The Volume」、取り上げたのはもちろん今週末公開のこれです。→ 『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』#ブックスマート https://t.co/TjH6ZLqQCx
-
試写で「透明人間」。ともすると単なる愉快犯に見えがちなモンスターを、本作ではDV被害者女性のPTSDと重ね合わせる新解釈によって別種のホラー映画に。だからこそ「侍女の物語」のエリザベス・モス主演なわけ。もっとも監督が「アップグレー… https://t.co/wD2jDhWpO1
-
訳あって既にタランティーノ新作「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」を観ているのですが、タラ先生の脳内にある1968〜69年のハリウッドがスクリーンに全面展開されたかのような、目眩く映画讃歌でした。… https://t.co/dHYZMVmjLy
-
試写で「X-MEN:ダーク・フェニックス」。最初からだと19年、実質リブート作「ファースト・ジェネレーション」からも8年ですよ。皆さんお疲れ様でした。プライベートでは5年前に別れたジェニファー・ローレンスとニコラス・ホルトのラブシ… https://t.co/Bxqk8JjLp0
-
【再】ガス・ヴァン・サント最新作「ドント・ウォーリー」。主演のホアキン・フェニックスが圧倒的ではあるんだけど、ジョナ・ヒルやジャック・ブラック、ルーニー・マーラら脇役も素晴らしくて、アンサンブル劇として優秀。驚いたのはゴシップのベ… https://t.co/ezDdFC7cCe
-
ぴあMovie Special2019年春号では「レゴ ムービー2」と「アメリカン・アニマルズ」評を担当しています。#ぴあ https://t.co/fe47Da7VFd https://t.co/6lKXKIspPs
-
【再】「ブラック・クランズマン」を試写で。久々にスパイク・リーが全力を出し切った作品で、戦う相手を見つけられるとこの人の映画はメチャクチャ面白い。グリフィス、風と共に去りぬ、ドナルド・トランプをディスりまくってます!… https://t.co/tqB8LGDhVg
-
試写で「僕たちのラストステージ」。ローレル&ハーディーが50年代までやってたことも英国ツアーをやったことも知らなかったけど、シミジミとしたブロマンス作でした。スティーブ・クーガンとジョン・C・ライリーの憑依っぷりが凄い!… https://t.co/otXFQZSG4P
-
ミュージック・マガジン2019年3月号では特集「AOR/ヨットロック・ベスト10」に参加。松永良平さんと対談もしています。新譜紹介はクララ・ペーヤとドミニク・ミラー。映画「ビール・ストリートの恋人たち」評も。… https://t.co/4DGDDNGxjS
-
【再】ヨルゴス・ランティモスの新作「女王陛下のお気に入り」。ピーター・グリーナウェイやデレク・ジャーマンが80年代にやってた「パンクを通過した英国コスプレドラマ」風だったことに驚く。このノリがまたクールとされる時代がやってきたのか… https://t.co/ZJIuoHXkEz
もっと見る
Loading...
Loading.....