TOP
>mapo1988マイページ
mapo1988
さんのマイページ
18
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
ツイート文
-
「すべてうまくいきますように」 脳卒中で倒れた父。体の自由がなくなる中、娘に安楽死を頼む 身近な人の“死”を幇助する葛藤をメインに、父の“同性の恋人”とのシーンも胸に来る 私が安楽死を頼まれたら、最後はどう寄り添うだろうか 「… https://t.co/3CXhNg18y7
-
「ザ・メニュー」 中途半端だなーという印象 怖く作りたいなら怖くしてほしいし、落差を作りたいなら作って欲しいけど特に浮き沈みなく 「ミッドサマー」味あるラストだけど、ミッドサマーには届かず しょぼみ 料理を食べるときには真摯に… https://t.co/xrdd2qwJwY
-
新作「窓辺にて」もまさにそんな作品 恋愛がわからない僕には主人公の心情がヒシヒシと伝わった 世の中にあふれる「好き」「恋愛」に違和感のある方は絶対見てほしい https://t.co/0EE7A7OFb3
-
「天間荘の三姉妹」 冒頭の長回し、そして後半チラッとだけでてくる藤原紀香の存在が秀逸でした それ以外は正直「虚無」 感情移入が全くできない 今日び動物虐待で禁止する地域が増えている「イルカショー」で映画が終わるのも虚無だった https://t.co/525zmQeYcu
-
「C.R.A.Z.Y.」 WHOが同性愛を「精神疾患」としていた時代。男性性に執着する父親の下、自身のセクシャリティと向き合っていく物語 しかし生々しく性の悩みや性的シーンが出てくるかと思えばそうでもない 見せられるのは、家族間… https://t.co/EjfkTqoDBs
-
「スワンソング」 高齢者施設で身寄りなく暮らすゲイの美容師 かつての友人の死に化粧を頼まれて始まるロードムービー 90年代のAIDSによる同性愛差別が人間関係に及ぼした影響が生生しい 「ゲイの人生、将来に何が残るのか」 そん… https://t.co/NOGHVTvBKV
-
「キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱」 ひどい邦題 マリー・キュリーは誰かの夫という付随物ではなく、一個人です なぜ「夫人」という肩書をタイトルにしたのか また女性科学者の「科学的偉業」ではなく、「女性なら恋するでしょ」という安… https://t.co/a062qUGatO
-
「パーフェクト・ノーマル・ファミリー」 突然切り出された父親が性適合手術をうけるという告白からはじまる家族それぞれの物語。 トランスジェンダーを「哀しく、悲劇的」に描くのではなく、トランスジェンダーがいる家庭の「泣いたり、笑った… https://t.co/ReBMf5kx2X
もっと見る
Loading...
Loading.....