TOP
>massas52マイページ
massas52
さんのマイページ
167
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
-
-
- スパイナル・タップ西遊記2 妖怪の逆襲
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
『ブラックアダム』は全米公開から1ヶ月以上経ってるのに、未だにJSAってかドクターフェイトのスピンオフのひとつの製作発表もないの、解せない。 MCUはベテラン俳優をクソオヤジに起用する率が高いんだけど、DCUは今のところイケオジ… https://t.co/jzcbrRePr5
-
『DC がんばれ!スーパーペット』 とりあえず観とくかくらいのテンションで臨んだら「もしカル=エルがクリプトンを脱出する時、犬のクリプトも一緒についてきてたら…」から始まるゴリゴリのアメコミ映画だった。 最近のDC映画事情に心乱… https://t.co/qyeV2qkEYz
-
『ザ・ロストシティ』 サンドラ・ブロック演じる"古代文明に造詣が深い小説家"とチャニング・テイタムの"見せる用の筋肉はあるけど実戦で役に立たない表紙モデル"の、戦闘力ゼロなバディによる冒険コメディ。2016年版ゴーストバスターズと… https://t.co/vr6DvV5EKM
-
『バーニング・ダウン 爆発都市』 こう宣伝で「普通のアクション映画ですよ」みたいな顔をして、多少観客を置いてけぼりにしても後で帳尻を合わせる位の豪快な話運びで主人公の闇落ちからの、倫理観どないなっとんやという衝撃展開を見せていき、… https://t.co/TXRmh4XGa6
-
『スパークス・ブラザーズ』 ほとんど予備知識なしで観て、2人の魅力とエドガー・ライト監督の手腕のお陰で、50年に及ぶ活動の歴史を2時間21分で大変楽しく追うことができた! スパークスと"映画"の不幸な関わりの歴史を踏まえると、本作… https://t.co/wWivD7kH0K
-
『モービウス』でマット・スミスの、『ガンパウダー・ミルクシェイク』でカレン・ギランの魅力にやられたので、2人が出てた時期の『ドクター・フー』に手を出したい欲が高まっている。 https://t.co/9xztoUrE9Z
-
『ガンパウダー・ミルクシェイク』 カレン・ギランが長身でスカジャンを着こなす様がカッコよすぎる。両腕を封じられての殺陣や子連れカーチェイス等、アイディアが豊富でシーン自体も面白い上にメッセージ性も巧みに織り込んでいて、アクションで… https://t.co/zCq9m78Bcs
-
5年ぶりのベイ映画劇場公開で忘れてたけど、『トランスフォーマー 最後の騎士王』同様に『アンビュランス』のエンドロールも爆速で驚いた。本編並のテンポで流れ去って余韻どころではなかったけど、たぶん監督本人が何分もエンドロールで座ってた… https://t.co/0SXZe8pT34
-
『アンビュランス』 冒頭で人物紹介をした後は銀行強盗発生からノンストップでベイ印のアクション・カメラワーク・ハイテンションな役者陣の演技が全編に渡り堪能できた。ベイ映画のキャラクターの濃さがドラマにしっかり活きてて、クライマックス… https://t.co/TKX8DLEanM
-
『アンネ・フランクと旅する日記』 なぜ歴史を学ぶのか、それは今そこにある現実と地続きだからであって、単に物語として消費するだけであってはならない、ということを改めて教えてくれる映画。 https://t.co/LLyyJqtM7z
-
そして調べてちょっと驚いたのが、『スパイダーマン』公開当時のトビー・マグワイア(当時26歳)より、『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』のトム・ホランドの方が若い(現在25歳)という事実。 https://t.co/7g63oWuXca
-
今日は『DUNE』と『最後の決闘裁判』という長尺の話題作が2本公開される、映画ファン的に試される週末ですが、追い打ちをかけるようにこの気圧。もし寝たら気圧のせいということで… https://t.co/L2BjRW4DR3
-
『ドント・ブリーズ2』が8/13に公開予定で、NHK BSPではその公開期間中に盲目のオードリー・ヘップバーンが3人の男を迎え撃つ傑作『暗くなるまで待って』をやるの、狙ってやってたとしたらすごく良い編成。 https://t.co/ZjlemGWYFg
-
私は大会の日の朝に見た『モータルコンバット』で『市民ケーン』ならぬ『市民ケイジ』という劇中劇(ポスター)が出てきて「あっ…」 ってなりました(結果、ビンゴの中央に書きました) https://t.co/Zg9bLB8H0T
もっと見る
Loading...
Loading.....