TOP >mokomokobakudanマイページ

mokomokobakudan

さんのマイページ
mokomokobakudan
つぶやいた映画
1,586 本
総ツイート
2,357 件
マイページ閲覧数
24,390 view
ウォッチしている
22 人
ウォッチされている
20 人

オールタイム映画ランキング

1位
2位
3位
× 絞込みを解除する
1586 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • 気狂いピエロ
    ウルトラミラクルラブストーリー
    X-MEN:フューチャー&パスト
    マンデラ 自由への長い道
    シンプル・シモン
    プリズナーズ
    ネイチャー
  • アメイジング・スパイダーマン2
    キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
    THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章
    平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
    LEGO(R) ムービー
    フルートベール駅で
    オール・イズ・ロスト 最後の手紙
  • ロボコップ
    アナと雪の女王
    リディック:ギャラクシー・バトル
    マチェーテ・キルズ
    ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
    ホビット 竜に奪われた王国
    ダラス・バイヤーズクラブ
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • シスターズ
      『シスターズ』見た。
      いいね
    • マンデラの名もなき看守
      『マンデラの名もなき看守』説明しすぎない作りのようなので、それがともすれば色々と分かりにきーよ!ってトコになるんだろうけど、もはや今となっては『マンデラ 自由への長い旅』があるので、相互補完もできるし、ソレと合わせて見ておいて損はないんじゃって感じだった。
      いいね
    • マンデラの名もなき看守
      『マンデラの名もなき看守』政治は、面白いからこそハマってしまうし、深みにハマっちゃうことすらあるのだ、という気づきね。
      いいね
    • マンデラの名もなき看守
      『マンデラの名もなき看守』看守という仕事の、ただ辛いなあ辛いなあなって部分だけでなく、マンデラ氏に関わる仕事をするということ=年収がそこまで高くない自分が歴史のダイナミックな変換に関われてしまうという飽きなさ、欲なんかもなんちゃんと描いてたりして、そこは中々面白いと思った。
      いいね
    • マンデラの名もなき看守
      『マンデラの名もなき看守』最近あってた『マンデラ 自由への長い旅』がマンデラ氏や南アフリカの歴史の教材映画として面白かったのだけど、こっちは“変わったお仕事”題材にした映画だった。看守のお仕事の一筋縄じゃいかなさへの救済に、南アフリカの人々の心境の変換を乗せた感じ。
      いいね
    • ゴジラ
      『ゴジラ』見た。
      いいね

      良い
    • ビハインド・ザ・マスク
      『ビハインド・ザ・マスク』見た。
      いいね
    • ウォールフラワー
      『ウォールフラワー』最後、実はこの青春体験は実は全部ヴァーチャル・リアリティで、統合失調症の回復のための新手の認知疑似行動療法であり、目を覚まして事実を知った主人公が発狂してしまう、ていうオチだったら、『未来世紀ブラジル』の再来とか言われて楽しかったろうに。
      いいね
    • ウォールフラワー
      『ウォールフラワー』青春映画というより、青春体験実習映画だったな。『リンダリンダリンダ』とかみたいに瞬間そのものを切り取ったとかではなくて。実体験として認識するにはあまりにボヤケた青春体験を、他人の主観というか俯瞰というかそういうフィルターを通して再学習させられるという。
      いいね
    • ウォールフラワー
      『ウォールフラワー』ただ、CDを叩き割るというが、ポリカーボネートは頑丈なのであまり綺麗にはパカっと割れてくれないし、感情主義と合理知性みたいな考え方があんまり喧嘩しないのも、この世の恐ろしいところでもある。
      いいね
    • ウォールフラワー
      『ウォールフラワー』エマ・ワトソンのような子が、ある日突然「うえっくせえ」と唾を吐きつつ、イモっぽい子から貰ったビートルズのレコード(CD、DVD)を叩き割り、諸々の本を可燃ゴミとして放りだす瞬間が全く描かれないのが、この映画のキモであり、キモさでもあると言えるでしょう。
      いいね
    • ウォールフラワー
      『ウォールフラワー』ただ、このような作品を嗜好し続け、17歳の頃のことを成人以降過剰に引きづり続けた結果、二度の自殺未遂、二度の閉鎖病棟への入院の末、脱ミスチル過激派、アンチ感情主義、心身健康中庸進歩主義へと歪な変容を遂げた私は、もはやこの映画にどう反応すべきか解りかねるのだ。
      いいね
    • ウォールフラワー
      『ウォールフラワー』統合失調症の青年が世の中との関わり方の折り合いをつける話。『17歳のカルテ』の近いような遠いような親戚っぽい感じだったけど、それよりはかなり甘いと主情が強く、“17歳を忘れてしまった人”にとっては、それはもう不快さやイライラをもたらすであろう作品だった。
      いいね
    • ハウンター
      『ハウンター』アビゲイル・プレスリンが延々とループ世界に嵌まる話。ガッツリ愚直ループ&閉鎖世界脱出劇やんか。最後はプリキュアオールスターズDXこころのともだち〜俺達は、灰になってもまだ燃える〜的な感じになって楽しかった。アビゲイルさん、そのうちヒーロー映画の主役張りそうなノリ。
      いいね
    • 家族のかたち
      『家族のかたち』元夫と現恋人が好いた女の人を取り合う三角関係ラブストーリーと見せかけて、王座を巡る政争の終結には裏で手を引いていた吟遊詩人がいたという政治サスペンス。途中で寝落ちしないぐらいには面白かった。このオチを連続ドラマでやられたらムカつくから映画は大変にコスパがいい。
      いいね
    • アナライズ・ミー
      『アナライズ・ミー』見た。
      いいね
    • エイミー
      『エイミー』母と娘の物語としても最悪というか、殆どその二人の関係性意味なしてねえじゃんよ。
      いいね
    • エイミー
      『エイミー』こういうのって“ピュア”な子供を中心に置いて作品の見てくれを上げようとするからホントにウンザリするわ。
      いいね
    • エイミー
      『エイミー』子供の心は大人によって制御可能であるという思い込みを土台にして美しい人間ドラマを構築しているので、終始吐き気を催さざるを得ない。脚本学校の生徒が自信を持って書いてくる駄作系案件でした。
      いいね
    • エイミー
      『エイミー』母がトラウマ娘をデバッグしたりデフラグしたりする話。PCも人間も快適な動作をすればユーザーは皆嬉しいという最悪な帰結のゴミヒューマンドラマ。低所得精神疾患層は実は根はいい人だとか、福祉局、レコード会社社員、マスコミ、DV夫は皆悪い人とかベタがやりたいなら脚本勉強しろ。
      いいね

      残念
      もっと見る Loading...
      Loading.....

      follow us