TOP
>mooovieマイページ
mooovie
さんのマイページ
904
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
『#瀬戸内寂聴99年生きて思うこと』をオンライン試写会鑑賞。瀬戸内寂聴の素の部分を見ることが出来る貴重なドキュメンタリー。“裕さん”と呼ばれる、中村監督との17年間の深い関係が出てた。「肉を食べると色気が出る」「恋愛が成長させる」… https://t.co/AamaYggUuo
普通 -
『#シン・ウルトラマン』を鑑賞。スピーディーかつ凝縮された2時間であった。「シン・ゴジラ」が日本VSゴジラと言う図式でレアリティを追求した作品だとすれば、本作は日本&ヒーローVS禍威獣&外星人という、空想特撮を描いた作品。似ている… https://t.co/1OAnEc6mo2
良い -
『#ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』を鑑賞。自分は幸せか否か?幸福論を説くかのような映画だった。夢=マルチバースというのも不思議な感覚。幸せな夢や悪夢。ストレンジとワンダを対比させているようだ。ダークホールド… https://t.co/lZNtmBpwrA
良い -
『#ホリック xxxHOLiC』を鑑賞。対価と引き換えにどんな願いも叶えてくれるお店。その女主人、壱原侑子を演じた柴咲コウの衣装(毎回違う?)が妖艶かつ雅だ。蜷川作品ならではの色彩豊かな映像が美しい。それぞれ演じたキャラクターの配… https://t.co/6coQNz4S41
普通 -
『#マイスモールランド』をオンライン試写会鑑賞。在留資格がなくなり、いつもの日常が失われていく。県外に出てはいけない、働いてはいけない。難民認定のハードルの厳しさを感じた。知識として知らない事ばかり。サーリャ役の嵐莉菜。映画の中の… https://t.co/5jWju5x4Ra
良い -
『#オードリー・ヘプバーン』を試写会鑑賞。父親に愛をもらえなかった。だからこそ、無制限に愛を与えるオードリー。そんな彼女のルーツに迫りながら、バレリーナ、女優、母、ユニセフ国際親善大使と様々な顔を見せてくれる。銀幕世界のオードリー… https://t.co/C39snQYD3F
良い -
『#流浪の月』を試写会鑑賞。冒頭の雨のブランコのシーンの綺麗さで、これはそういう事ではないのだと思った。世間の目から見れば、犯罪行為だとしても。その時の更紗には、寄り添ってくれる文が必要だったのだ。印象的なのは、更紗の子役の目の演… https://t.co/lIF3IAM28R
良い -
『#恋は光』を試写会鑑賞。男1人に女3人のハーレム恋愛活劇というよりは、恋愛を哲学する文科系映画。 小林啓一監督の言うように、ドラクエⅤが頭に浮かぶ。ビアンカ、フローラ、デボラ的ポジションだなぁと。恋の光というファンタジー要素があ… https://t.co/vz8MalBmNC
良い -
『#インフル病みのペトロフ家』をオンライン試写会鑑賞。インフルにかかったペトロフの夢と妄想が入り混じった世界。国も人も病んでいるのを描きたかったのか?前半の現代パートと後半の過去パートで全く毛色の違う作品になっているのが凄い仕掛け… https://t.co/BNd2iDm5jI
普通 -
『#死刑にいたる病』をオンライン試写会鑑賞。人の懐に入り込むのが上手く、殺人犯と言われても誰も信じる人はいない。そんなシリアルキラーを演じた、阿部サダヲがぞっとする程怖かった。日常を大事にし、丁寧に暮らしながら、拷問のように人を殺… https://t.co/uiaL1MaBf6
良い -
『#ツユクサ』をオンライン試写会鑑賞。運転している車に隕石がぶつかった芙美。それを大ごとに描くのではなく、ちょっとした出来事として描いている。すご~く穏やかな日常の一部なのだ。親友やその子供との日常も、とある男性との日常も。温かく… https://t.co/zCoYK2xyhK
良い -
『#マイ・ニューヨーク・ダイアリー』を試写会鑑賞。マーガレット・クアリー演じるジョアンナの煙草をくゆらせる姿、特に窓際に腰掛ける姿がカッコいい!仕事も恋もどこか流されるままに過ごしてしまう人達に響く作品。自分の足で踏み出して、決断… https://t.co/HZ2HomPY9Z
良い -
『#アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ 監督<自己検閲>版』をオンライン試写会鑑賞。冒頭から、卑猥なショット。だが映画そのものは、知的な作品。一見関係のないパート2は、ジョークにとんだ言葉遊びの世界が広がる。3つのパート構… https://t.co/3jvesREKDC
良い -
『#ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』を鑑賞。あれ?ニュートではなく、ダンブルドアが主人公なのでは?と思ってしまった本作。サブタイトルが大きかったのは、そういうことかと納得。ダンブルドアとグリンデルバルドとの誓い、… https://t.co/9YBhb0wxRF
良い -
『#ハッチング―孵化―』をオンライン試写会鑑賞。冒頭から不気味な展開を予感させる、北欧ホラー。幸せの中に潜む、抑圧した負の感情。誰しも持っている感情だから、普遍的な恐怖を感じてしまう。そして卵から生まれたものとは何だったのか?ラス… https://t.co/RY72WAaet3
良い -
『映画 #オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』を鑑賞。TVアニメ版を全話鑑賞済み。取材班が登場物たちに聞き取り調査をする形で物語は進んでいく。総集編+新規カットを少し入れている構成。かなり端折っているので、映画だけだと良さが伝わらな… https://t.co/xoICFMKLGT
普通 -
『#スピリットウォーカー』を鑑賞。12時間ごとに違う人間に入れ替わっていく。失った記憶と真相を解明していく、韓国発SFミステリー。このアイディアだけでも相当面白い。そこに一人で複数役を演じているユン・ゲサンの凄さ、体が入れ替わると… https://t.co/foMJ1AUrew
良い -
『#親愛なる同志たちへ』をオンライン試写会鑑賞。 銃撃によって出来たアスファルトの血のり。汚れが落とせないなら、上からアスファルトを引き直せと言う。モノクロ映像だと、血の色が無色だからこそ、頭の中で想像してしまう。情報統制によりな… https://t.co/rtZVsSPIyn
良い -
『#キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性』をオンライン試写会鑑賞。キャスティングという重要な仕事が低く見られていた時代(アカデミー賞に今もその席はないので、現在も続いているというのが正しいのかも)。そんな苦境の… https://t.co/gw5i1Mj96j
良い -
『#やがて海へと届く』を試写会鑑賞。身近な人を失う悲しみ。結局、人の心は誰でも見ることが出来ないのだなぁ。岸井ゆきのと浜辺美波という意外な組み合わせだったが、2人の友情を育む過程が微笑ましい!どうやったらすぐ人と仲良くなれるのかの… https://t.co/Jns3nDkHQW
普通
もっと見る
Loading...
Loading.....