TOP
>mooovieマイページ
mooovie
さんのマイページ
555
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
『#アクアマン』を鑑賞。今までのヒーローと異なり、ファンタジー&SFの世界観が強く出ていた作品。海底王国の描写がまずは凄い!クリーチャー&メカの造形そして海中での戦闘などVFX満載。現代パートが霞んでしまう程。これだけで、某テーマパークのゾーンやドラクエ1本作れてしまうだろう。
良い -
『#天国でまた会おう』を試写会鑑賞。仮面の造形ビジュアルに、凝ったカメラワークによる華やかな映像。それと対になるような戦時中の激しいシーン。二人の兵士の過去と未来が皮肉にも交錯していく。仮面の中の青い瞳が言葉を介さず語っていく。幾重にも重なる数奇な運命にただただア然としてしまう。
良い -
『#バーニング 劇場版』を鑑賞。様々な解釈が駆け巡り、観た者に委ねるとは!村上春樹作品が元になっているので、文学的な匂いがし、蜜柑のくだりである「ここに蜜柑があると思わないで、ないことを忘れればいい」のセリフの難しさが、さらに難解にしている。答えはないかもしれない、そんな作品。
良い -
『#母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』を試写会鑑賞。親子の死別、自分ならどう立ち振る舞うだろうか?いいセリフが何度もあったのが印象深い。「頑張ってるのに頑張れというのは辛い」とか。「死から立ち直れないのは、死と寂しさが混ざっている状態で、死を客観視できていない」とか。
良い -
『#十二人の死にたい子どもたち』を鑑賞。鬼才の2人がタッグし、そして若手注目株の演技も見応えがあった。オマージュ的な要素なのかもしれないが、設定自体も「十二人の怒れる男」のように密室劇で議論する展開だ。生命の選択という深いテーマを扱いながら、ゲーム性の高いエンタメになっている。
良い -
『#七つの会議』を試写会鑑賞。野村萬斎のニヒルな笑いやダークな佇まいが「笑うセールスマン」を連想した!池井戸作品が切り取る日本企業の温床、責任のなすり付け合い、保身、ノルマと膿みが出まくりだなぁ。強烈な八角だけだと重かったけど、パートナー二人が緩衝材となりバランスが取れていた。
良い -
『#マイル22』を試写会鑑賞。空港に運ぶミッションと一言で終わるのだが、市街地での肉弾戦、銃撃戦、〇〇〇まであり、まるでゲームの中にいるみたいに興奮した。それだけに留まらず、巧妙な罠が隠されていたとは…。アクションがメインのではあるが、初見殺しの作品だ。2回見ないと分からない!
良い -
『#バジュランギおじさんと小さな迷子』を試写会鑑賞。喋ることのできない6歳の少女と正直な男ののロードムービー。前半はテンポが遅かったけど、後半からグイグイきた!パキスタンとインドの過去のしがらみ。そういった国や宗教というものまで乗り越え、良心で動く一人の男の姿に胸を打たれたな。
良い
もっと見る
Loading...
Loading.....