TOP >n0mn0lマイページ

n0mn0l

さんのマイページ
n0mn0l
つぶやいた映画
544 本
総ツイート
862 件
マイページ閲覧数
5,614 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
0 人
2013年以前の結果も見る

オールタイム映画ランキング

1位
2位
3位
× 絞込みを解除する
544 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • 新生ロシア1991
    エンパイア・オブ・ライト
    そして光ありき
    ベネデッタ
    小さき麦の花
    モリコーネ 映画が恋した音楽家
    世界は僕らに気づかない
  • そして僕は途方に暮れる
    ケイコ 目を澄ませて
    夜、鳥たちが啼く
    マッドゴッド
    ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ
    ファイブ・デビルズ
    ザリガニの鳴くところ
  • チケット・トゥ・パラダイス
    ヒューマン・ボイス
    カイマック
    アシュカル
    アフター・ヤン
    線は、僕を描く
    バビ・ヤール
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • ベネデッタ
      今日はようやく『ベネデッタ』観た。ヒュートラ有楽町スクリーン1でやってたので。むーんやっぱりこの監督さん苦手なのと(なんかゲヘヘ感が)、あのヒロインがやだこわい。あんな人、手に負えないわいね...とシャーロット・ランプリングに同情した(あと彼女の最後の判断は凄い正しい)。
      いいね
    • そして光ありき
      イオセリアーニ『そして光ありき』。セネガルのある部族の生活や風習を、現地語ほぼ字幕なし(まれにサイレント形式で挿入)で描いた不思議作品。わかんないけどなんか分かる…。そして人々が入植者による強引な森林伐採で土地を追われるのは、ソビエトとジョージアのことも表しているんだろうな。
      いいね
    • 小さき麦の花
      昨日観た『小さき麦の花』、主役のご夫婦の姿は尊いのだが、あれは棄民の話だし、かつ都合のいい時だけ人に利用されてしまう訳で、中国的にそういう社会を描かれてOKなのか謎。ファンタジックに美しく撮ってるからいいのか?監督の本当の目線はどうなんだろ(社会批判の精神があっても言えないか)。
      いいね
    • 小さき麦の花
      『小さき麦の花』観た。もうね、あのご夫婦とロバと鶏(とツバメ)をそーっと両手で包んで何も悪いことが起きないように大事に守りたくなったよ。中国の住宅システム超謎だったけれど、誠実な人が損をするのはどこも一緒。
      いいね
    • エンパイア・オブ・ライト
      『エンパイア・オブ・ライト』観た。80年代初頭の英国、海辺の映画館が舞台。建物映画としては最高で、レトロゴージャスなロビーに明かりが灯る時のワクワク感や、映写室の中、もう閉鎖された上階のスクリーンやラウンジの素敵さったら!お話は問題意識は分かるがちょい詰め込み過ぎてアンバランス。
      いいね
    • 新生ロシア1991
      徒歩で移動してイメフォで『新生ロシア1991』。当時クーデターに対抗した民衆は今どうしているのだろう?いやでもルーマニアだって民衆が独裁者追い出したけど今や『コレクティブ』状態だしな...と思ったり、ああいう人が集まる広場を我々は持たんな...文化の違い?と思ったり。
      いいね
    • モリコーネ 映画が恋した音楽家
      『モリコーネ 映画が恋した音楽家』も観た。膨大な御本人と関係者のインタビューや、手掛けた作品の映像などなど細かくみっしりうまく繋いであって全然飽きない。編集力すご!結構日本未公開の映画あるんだなぁとも。実験音楽っぽいのだけの特集上映とかあったら楽しそう。
      いいね
    • そして僕は途方に暮れる
      今週は『そして僕は途方に暮れる』→『SHE SAID』→『世界は僕らに気づかない』と、どれも面白かったので良い週です。
      いいね
    • 世界は僕らに気づかない
      『世界は僕らに気づかない』観た。フィリピン人のシングルマザーと日本で生まれ育ったゲイの息子(高三)。お互い今まで色々大変で、身体に怒りが溜まっていて、ぶつけ合ったりもして、でも愛し合っていて。この世ののしんどい部分と優しい捨てたもんじゃない部分のないまぜな感じが良かった。
      いいね
    • そして僕は途方に暮れる
      『そして僕は途方に暮れる』だん。ポエムタイトル邦画はもう観ないつもりだったが、マエアツさんとトヨエツが良いと聞いて。ふんいき恋愛ものかと思ってたらダメ男もので、序盤かなりイライラするのに、ちゃんと「だめ」として描いてるせいかなんか面白く観てしまった。元々は舞台なんだ?良き拾い物。
      いいね
    • マッドゴッド
      タイトル表記はカタカナの『マッドゴッド』なのね。劇中、大量生産型の労働者達が、安全性とか全然配慮されてない作業でガンガン死んで行くのに心を痛めたのだが、キャラクター紹介見たらSHITMENだって…。神話っぽくなってく後半は考察のし… https://t.co/ghZDYgAAgG
      いいね
    • ケイコ 目を澄ませて
      『ケイコ 目を澄ませて』観た。岸井ゆきのさんの身体の動きや目の光がほんと綺麗。何かでお金を稼いで、ボクシングをやって...っていう生活感があるのが良かった。ジムの先輩が警備員の制服のまま面接に付き合ってるのとか。コロナも存在してたし、この世界の延長線上的な生々しさ。
      いいね
    • 夜、鳥たちが啼く
      山田裕貴と松本まりかが主演なので『夜、鳥たちが啼く』観た。二人も子役もとても良かった。内容と、カーテン開け閉めの習慣(そこ全開にしとく?とか)は自分にはやや謎。佐藤泰志原作ってやたら映画化されてるけど、企画が通り易いとかあるのかな?そんなに突出していいかなぁ?まぁ相性だけど。
      いいね
    • ザリガニの鳴くところ
      『ザリガニの鳴くところ』の原作、全然店頭にないのね。ちょっと中身確認して文体合いそうだったら買おうかと思ってたのだが。
      いいね
    • ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ
      『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』観た。作風的にそうかもとは思ってたけど統合失調症が絡んでいて、初期の楽しい部分を除いてはけっこうしんどいお話だったが、19世紀末頃の階級社会の価値観に、そうだったのか…と思う点が多く興味深か… https://t.co/NipAOoNlpC
      いいね
    • ファイブ・デビルズ
      昨日は『ファイブ・デビルズ』観た。ドキッとするような瞬間がたくさんあって画や雰囲気は好きだったけど、子供の残酷さ描写がちょっとエグいかなぁ。お話とテーマががっつり絡んでいて上手かった。しかし娘の能力気づくの遅くないか?(私だったら喜んじゃうけど、田舎のマイノリティゆえの萎縮?)
      いいね
    • ザリガニの鳴くところ
      『ザリガニの鳴くところ』みた。長い小説を一気読みしたみたいな後味。本気で主人公の幸せを祈ったり、殺された男のことを地獄に落ちろこのクソ男(あ、もう落ちてるんだった...)って呪ったりして感情が忙しい。他の映画では不気味だった湿地の風景がとても美しくて、これもまた見方次第かぁと。
      いいね
    • ヒューマン・ボイス
      『ヒューマン・ボイス』の元になったジャン・コクトーの戯曲『人間の声』はオペラになっているらしく、Wikiにあらすじが載ってた。映画版のラストの方がずっと好きだな。良い「自由な翻案」だわ。
      いいね
    • ヒューマン・ボイス
      今日は行く予定だった舞台がキャンセルになってしまったのでヒュートラに籠っていた。『ヒューマン・ボイス』(短編)、一部の方は序盤から気が気ではなくなると思うのでネタバレすると、犬ちゃんは無事です!安心してティルダ様の一人芝居や鮮やか… https://t.co/fT9OaG7NgD
      いいね
    • チケット・トゥ・パラダイス
      疲れたから気軽なやつ観たい…と『チケット・トゥ・パラダイス』。テンポ良いけど出てくる「バリ島」がハリボテ感というか架空のアジアみてえ…と今調べたら、ロケはオーストラリアだった。ああでもこれ観て、楽園!バリ島行こう!ってなるなら助かるんだろう。Covidがつく役職が複数いて時代感。
      いいね
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      yukigame
      3871movies / tweets

      follow us