TOP >ngtchinardマイページ

ngtchinard

さんのマイページ
ngtchinard
つぶやいた映画
118 本
総ツイート
171 件
マイページ閲覧数
1,477 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
0 人

オールタイム映画ランキング

ngtchinardさんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
118 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • すべてうまくいきますように
    あのこと
    ジェラール・フィリップ 最後の冬
    1640日の家族
    ベイビー・ブローカー
    PLAN75
    オフィサー・アンド・スパイ
  • 犬王
    パリ13区
    ふたつの部屋、ふたりの暮らし
    アネット
    ローラとふたりの兄
    悪なき殺人
    トムボーイ
  • パリのどこかで、あなたと
    #フォロー・ミー
    ウルフズ・コール
    今宵、212号室で
    パリに見出されたピアニスト
    今さら言えない小さな秘密
    12か月の未来図
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • すべてうまくいきますように
      映画「すべてうまくいきますように」。最初は実母の介護経験と比べてしまって「お金持ちはいいわねえ」とも思ったのだけれど、徐々に引き込まれ、最後はもう止めてほしいのか邪魔されたくないのか、わからなくなってしまいました。パスカルちゃんはずっとお姉さんに嫉妬してきたんじゃないかしら。
      いいね
    • あのこと
      映画「あのこと」アンヌは最初から最後までほとんど笑わず、ただ必死で、後悔や自責の告白もなければ(内面ではもちろん葛藤があるはずだが)、泣き崩れて誰かにすがることもない。だからこそ、訴えてくるものがある。
      いいね
    • ジェラール・フィリップ 最後の冬
      映画「ジェラール・フィリップ 最後の冬」原題は Dernier hiver du Cid。演劇の一回性を重んじるヴィラ―ルの思いもわかるけれど……。ル・シッド、カリギュラ……舞台のうえの姿を見てみたかったと思う。TNPの時代。
      いいね
    • 1640日の家族
      映画「1640日の家族」。一時預かりの里子に愛情をそそぐ女性。愛すれば愛するほど別れはつらくなる。実父と里親のあいだで揺れる少年のまなざし。どんなに制度を整えても、施設を充実させても、はみだしてしまう心はどうしようもない。でもね、… https://t.co/ig2c70ukLq
      いいね
    • ベイビー・ブローカー
      昨日見た映画「ベイビーブローカー」をまだ反芻中。好きなシーンたくさん。まずは楽しく見たものの、もう一度ディティールを追い直したい気がする。拒絶と歩み寄りを感じさせる車の窓。雨だれと傘。ボタン。高速列車とトンネル。「万引き家族」につながっていそうな海。#ベイビーブローカー
      いいね
    • 犬王
      映画「犬王」見てきた。呪いと伝承の平家物語異本でございました。ジョルジュ・ドンのようなフレディのような、いや、あれは。 https://t.co/DP8MoGP1RP
      いいね
    • 犬王
      映画「犬王」見てきた。ジョルジュ・ドンのようなフレディのような呪いと伝承の平家物語異本でございました。
      いいね
    • PLAN75
      映画「PLAN75」の予告を見て、この本を思い出した。高齢者のおうちに「メメントモリ(死を忘れるな)」と電話がかかってくるの。宗教や時代によって死生観はだいぶ変わるのだけれど。 https://t.co/r85yLv3LwD
      いいね
    • オフィサー・アンド・スパイ
      映画「オフィサー・アンド・スパイ」原題がJ'accuse だったのでゾラの登場を期待して見に行ったのだが、ゾラの登場は少なく、内面の葛藤もあまり踏み込まず、史実を淡々と追う流れ。ポランスキーお得意の心理劇ではないのね。
      いいね
    • ふたつの部屋、ふたりの暮らし
      映画「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」高齢のレズビアン・カップルが二人きりで静かな老後を過ごしたいと願い、数々の困難に立ち向かっていく姿を描く。老女二人ということで「八月の鯨」のような世界を想像していたら大間違い。車をぶっ壊し、老人ホームから逃避行。実に過激な恋愛映画。
      いいね
    • パリ13区
      映画「パリ13区」オディアールの美的センス(モノクロでなかったら印象がだいぶ違うはず)とシエマの細やかな心理描写の組合わせが見事。三人三様の身勝手さと背負うものの重さ。原題のLes Olympiadesは映画の舞台、オリンピックに… https://t.co/v9CYpcELBq
      いいね
    • アネット
      映画「アネット」見てきました。カラックスの夜は深緑。嘘っぽさのもつ真実味。少女のようなお人形とお人形のような少女。夢から醒めた夢もまた夢。
      いいね
    • アネット
      映画「アネット」楽しみすぎてまだ見に行けない。だって170分でしょ、そのあと余韻に浸りたいでしょ、そうなると今抱えている原稿出してからでないと。ああ、「訳者あとがき」どうしよう……。
      いいね
    • 悪なき殺人
      映画『悪なき殺人』。前半は???の連続ですが、伏線回収が始まり、すべてがつながるまで見届けると、思わず感嘆の声がもれそうになりました。うまい。そうきたか。原題は原作小説のタイトルそのままに「Seules les bêtes(動物だ… https://t.co/bal5B6zcPI
      いいね
    • 悪なき殺人
      「人間は誰しも孤独を恐れてもがき続ける」という意味らしい(いや、寂しがり屋の動物もいるよね)。意味不明の邦題「悪なき殺人」は「悪意なき殺人」と「飽くなき殺人」を兼ねたつもりなのかしらん。
      いいね
    • ローラとふたりの兄
      映画「ローラとふたりの兄」フランス流ホームドラマ。脇役を含め登場人物が細やかに描かれているから、出来すぎのファンタジーでも説得力がある(フェンキノスっていつもそうよね)。若い奥さんが、夫の元妻を訪ねて仲良くなっちゃうあたり、好きだわ。リュディヴィーヌ・サニエちゃんの繊細な強さ。
      いいね
    • トムボーイ
      映画『トムボーイ』セリーヌ・シアマ監督。秘密を抱えた子供はこんなにも孤独なのか。説明的なセリフはなく、ゾエ・エランの表情ですべてを語らせる監督の信頼と勇気に感服。2011年の作品なのね。今だったら、親たちの対応はもう少し違っていたかも。そう考えるとこの10年の変化は大きい。
      いいね
    • パリのどこかで、あなたと
      映画『パリのどこかで、あなたと』クラピッシュ監督って、ほんとにもういつまで思春期やってんだか(褒めている)。眠り姫と不眠症青年の恋。猫がかわいくて、ちょっと『猫が行方不明』を思い出します。ハッピーエンドの映画はやっぱりほっとしますね。
      いいね
    • #フォロー・ミー
      映画『マティアス&マキシム』。『わたしはロランス』のドランが戻ってきた。当人同士の切なさはもちろん、どこまでわかっているのかわからない母親、友人たちの接し方がいい。マティアスとマキシムでM&M、チョコレートみたい。いや、Man&M… https://t.co/9a7N2nTTtS
      いいね
    • ウルフズ・コール
      映画『ウルフズ・コール』フランスの原子力潜水艦サスペンス。オマール・シーやマチュー・カソヴィッツ、レダ・カテブ、フランソワ・シヴィルと役者がそろっている。フランス海軍も撮影に協力しており、恋愛至上主義や個人主義の国であると同時に、軍事大国フランスの側面もひしひしと。
      いいね
      もっと見る Loading...
      Loading.....

      follow us