TOP
>ni_ssyマイページ
ni_ssy
さんのマイページ
225
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
『対峙』は、密室で渾身の一球みたいな台詞がびゅんびゅん行き交い、息詰まった。観逃さなくてよかったでした。 加害者と被害者、それぞれの家族が一つのテーブルにつこうとする時点ですでに何か始まる予感がした。逆に、そうしないと何も始まらな… https://t.co/wk6Gytjsk8
-
舞台も映画もやる。様々な色合いのドラマを描く。なのに、どれも器用貧乏にならへんサム・メンデス、なんなん。 『エンパイア・オブ・ライト』もエモーショナルでよかった。 光と闇の瞬きのさまはフィルムからDLPになって少し変わっても、光が… https://t.co/Y85pLAvWgz
-
映画『あのこと』のこと。 60年頃のフランス。予期しない妊娠をした女学生。 ”選択”を許さない全てと戦ってるような彼女の表情をつぶさにとらえ続けるので、彼女の体だけじゃなくて心の痛みもじんじん伝わってきた。 誠実で強い作りに息を呑… https://t.co/4UkMmIXD4E
-
『夜明けの詩』を観てきた。同じ監督のNetflixの短編がよかったから(『ペルソナ』の『夜の散歩』)。 色んな喪失についての、物語、というより訥々と語られる詩のような映画で。 昼と夜、夢とうつつ、それぞれのあわいをたゆたう心地よさ… https://t.co/mvInpAXYBy
-
仕事帰りに『グリーン・ナイト』を観てきた。謎めいた寓話という趣で、美しい映画だった。主人公ガウェインのふつうの人間くささが割と嫌いじゃない。 この監督の映画はいつも手触りが不思議で、ふわ〜っとした余韻が残っていい感じ。 https://t.co/aDAYw1uuFw
-
予告編も出演者すら知らずにガチャスタイルで観た『ザ・メニュー』。 なんやねん!(笑)と思ってる前半が特に面白かった。色々察せられてくると、"そういう感じのやつ"というフォルダに入れてしまうなぁ。 終わったあと、前を歩く熟年夫婦が「… https://t.co/TMlCIwfp7Z
-
きょうは『セイント・フランシス』を観てきた。 いろんな要素がありつつ、風通しがいい映画だった。切実さと軽妙さの塩梅がよかった。 正直、僕はぜんぶ分かってないかもだけど、伝わるものは大きかったですよ。 何気に好きなセリフは「体は(ギ… https://t.co/ykWHERDYVW
-
『よだかの片想い』を観てきた。 顔にあざがある女性の、恋を通じての心の揺れ、変化がざらざらと伝わってきた。ラストの眩い雰囲気が好き。 色んな要素が感じられて、それらの断端が心に引っ掛かってる。例えば実際の事柄を劇映画にすることにつ… https://t.co/ms6eQj3Hs5
-
仕事帰りに、楽しみにしてた『神々の山嶺』を観てきた。 山に取りつかれた男の物語。作りの丁寧さが驚きで、原作未読なのに深い原作愛を感じてしまったわ。 人の業なのか。山に試されてるのか。どう生きるかを問われてるのか。美しいけど厳しい道… https://t.co/gaH7DSCdPB
-
気が引けてたけど、『PLAN75』を観に行ってよかった。 すぐそこの未来とかじゃなく、気分としてはまったく現在だった。 合理性と当たり障りない"優しさ"が作った世界の、ひんやりしたさびしさ。 それから、自分にも覚えのあるかすかな欺… https://t.co/Id40fsvdfm
-
『マイスモールランド』は誠実で、切実な映画だった。 いくら想像を働かせても、こういう映画でしか感じられないものがあるし、この映画に協力した、名前も姿も出せない多くのひとの毎日を思う。 入管内での事件とかヤングケアラーの問題など、多… https://t.co/P1ZvTe2yk9
-
こってりな外連味もステージシーンの熱量も、劇場映えしてた『エルヴィス』。特に主人公の表情には瞬きすら惜しいほど惹きつけられた。彼がほんとよくて。 ドラマ的には画竜点睛がなぁ、まぁいいかー。 後世に巨大な影響を与えるスターがいる時代… https://t.co/zCdpS60Phw
-
『彼女たちの革命前夜』のこと。 女性解放運動に参加する主人公も含め、ミスコン参加者、"退屈な人生"を送ってきた主人公の母親など、それぞれの複雑さがグラデーションを作ってるのが途中から浮かんできて、俄然面白くなった。それぞれの立場、… https://t.co/Y5lOngVtP9
-
『ふたつの部屋、ふたりの暮らし』を観てきた。 高齢で同性愛者のふたりの物語は渋い作りかと思いきや、結構ハラハラな映画だった。不穏さやサスペンスを何度もくぐり、残った普遍的でシンプルなものにじんとした。 いいものを観た、って充実感の… https://t.co/fehHgKQam3
もっと見る
Loading...
Loading.....