TOP
>recobatovマイページ
recobatov
さんのマイページ
519
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
『マッドゴッド』 懐かしいような、新しいような、 見たことないような、あるような、 奇妙なクリーチャー、旧型かと思ったら新型いろんな機械、会話なしの映像にどんどん引き込なれる。 後半はちょっと自分には手に負えない?感じだったので、配信やソフト化されたら、じっくり見たい。 #映画
-
『母性』 予告で『告白』的な誘導もあって、思ってたのと違ったし、序盤は何を見せられている感があったが、ホラーで狂気な歪んだ愛情、嫌な奴が沢山出てくる(褒め言葉)のは良かった。各人物、登場時とは違った面が見えてくるのも面白い。タイ… https://t.co/FJDDWfhJyT
-
『ザリガニの鳴くところ』 野生児(?女の子)、大自然、アニメ(ジブリ)に向いてそう、ほのぼの場面でふと思ったが、この重厚さはやっぱ実写かな。真相どうこうより、久々に評決が気になった映画。湿地って舞台が絶妙で、唯一無二のヒューマン… https://t.co/Qj0hlX5PuE
-
『ブラックアダム』 寝不足(W杯)のせいか、話はあまり入ってこないし、ヒーロー側の組織やはキャラも分からん(初出?)かったけど、関係なく面白かった。 アダムは、もっと無茶して、暴れまわるのかと思っていたが... その辺は、他の主… https://t.co/U4hYKecWai
-
『LAMB/ラム』 最初のリアクション、見えてくる部分 も、えっ、そんな感じなの!?が続く、予想通りなんだけど、徐々に"そんな感じ"のズレが大きくなる。 特に序盤は台詞も少なく、動物や雄大な自然が、地味に不穏で不気味。面白いって… https://t.co/RgPV3Z7MD8
-
『さかなのこ』 本人演じる隣人やヤンキーがファンタジーぽく戸惑ったが、段々気にならなくなり、丁度いいバランスだったかも。個性的、中性的、不思議キャラはそのまま、華やかさがプラスされた、のん器用もさすが沖田作品。 それに応えて、彼… https://t.co/FJYojKOxv7
-
『この子は邪悪』 事前情報すっかり忘れてて、ジャンルも内容も分からない状態で鑑賞し始めて、タイトルからの勝手な思い込み?もあって、予想外だらけで面白かった。そのテーマに触れるなら、もっと深く、もっと揺さぶってくれれば歴史的作品に… https://t.co/plhq2m2Xc0
-
『この子は邪悪』 事前情報すっかり忘れて、ジャンルも内容も分からない状態ではじまり、タイトルのミスリード?もあって、予想外だらけで面白かった。あのテーマに触れるなら、もっと深掘りして欲しかったなぁ。 #映画
-
『地下室のヘンな穴』 穴の他に、日本製のあれも気になる。12時間進むが3日若返る。観る前は絶妙な設定と思っていたけど、微妙、いや使いこなすのは相当難しい... 中盤以降の展開や状況の説明、そして 終わりも、気持ちいい程あっさりし… https://t.co/h1XDCokiqZ
-
『NOPE/ノープ』 冒頭から目と耳と頭がフル稼働。思っていたのと違ったシンプルなSFホラー、演出、豪華撮影など一味違う魅力満載で、期待に余裕で応えてくれた。未確認モノで鑑賞中はもちろん楽しく、観賞後もじわじわと面白さが増してく… https://t.co/fFev2xkIHn
-
『プレデター:ザ・プレイ』 地球外生物の狩る者vs地球の標的達、 純度100%のシンプルなプレデターが面白かった。 ただ、暗いシーンが良く見えなかったり、モニターの音量はかなり大きくしてたけど、台詞が聞きづらかった。 自分の環境… https://t.co/0grh3uTWL9
-
🐑『ソー:ラブ&サンダー』 色々楽しかったけど、話(ゴアの神殺し&親子)はあまり入ってこなかったし、ジェーンについても過去作忘れてて、なんでこうなってるかわからなかった。 羊は面白かったけと、ゼウスはちょっとふざけすぎって思ったけ… https://t.co/wNGphlhDa4
-
🎆『グレイマン』 まるで、サイダーやコーラみたいに、シュワシュワ刺激的で美味しくて爽やか。 組織、アクション、主人公、味方のヒロインと敵、その配役まで全てがヤバい。あれだけ楽しかったのに、内容さっぱり覚えてないのは自分がヤバい?単… https://t.co/wnVc0DKcUV
-
🐴『キングダム2 遥かなる大地へ』 実写映像にすると説得力が少し欠けるのかなぁと思ったけど、単純にスケールやアクション、そこだけやるんだってことに驚いた。 王騎、羌瘣らメインキャラにも惚れ惚れしたが、カメ止めの濱津さん、真犯人フラ… https://t.co/tpVuvc657W
-
🐱『バズ・ライトイヤー』 予告などから予想していた内容は序盤で消化してたし、子供向けの冒険、ヒーローものに留まらず、想像以上のスケール、硬派なSFだった。正直奴の正体とかも、いまいち理解できていない。一番の予想外はソックスが全体の… https://t.co/6J54bldNxs
-
🎤『エルヴィス』 彼の音楽ルーツや俳優活動とかも知らなかったので新鮮で面白かった。 前半はエルヴィスのパフォーマンスに、後半は更にオースティン・バトラーの青年期と壮年期の演じ分けに痺れた。上映時間も長いのもあるけど、 濃密な内容だ… https://t.co/m02vLR9rXq
-
🚚『リコリス・ピザ』 15歳って設定が若すぎないってもあるし、ゲイリー何者って感じ。加えて、ショーン・ペン、ブラッドリー・クーパーも何なのって感じも好き。 世間で評価されている、この作品良さは分かってないだけど、ビジュアル、二人の… https://t.co/Lq228kJErO
-
🚙『ベイビー・ブローカー』 ブローカー、母親、刑事...、それぞれの肩書きらしくない登場人物たちの先の見えないロードームービーが始まるが、観客も含め全ての人が絆を再発見するような是枝監督らしく、噛めば噛むほど味が出そうな作品。自分… https://t.co/DsyGzP0W5Z
もっと見る
Loading...
Loading.....