TOP >reptilicus1マイページ

reptilicus1

さんのマイページ
reptilicus1
つぶやいた映画
271 本
総ツイート
303 件
マイページ閲覧数
4,196 view
ウォッチしている
4 人
ウォッチされている
0 人

オールタイム映画ランキング

reptilicus1さんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
271 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • それいけ!ゲートボールさくら組
    せかいのおきく
    ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー
    シン・仮面ライダー
    【Netflix映画】ちひろさん
    湯道
    ベネデッタ
  • BLUE GIANT
    銀平町シネマブルース
    ぬけろ、メビウス!!
    恋のいばら
    REVOLUTION+1
    そばかす
    ケイコ 目を澄ませて
  • 夜、鳥たちが啼く
    天上の花
    THE FIRST SLAM DUNK
    ある男
    土を喰らう十二ヵ月
    窓辺にて
    天間荘の三姉妹
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • それいけ!ゲートボールさくら組
      出演者に大げさな芝居をさせれば喜劇になる、と思ってるフシのある演出が野暮ったい。 でも、藤竜也以下、練達の名優たちの共演には胸が熱くなるし、定石どおりの大団円にも、思わず泣かされた事を告白しておく。
      いいね

      普通
    • せかいのおきく
      江戸時代末期を舞台に『傷だらけの天使』や『愚か者』の再チャレンジを目論んだ阪本順治の意図は分かる。 が、この題材を扱う際の戦略がちょいとお粗末では? 糞尿にまつわる台詞、一つも笑えん。
      いいね

      残念
    • ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー
      アクションとコミカルな描写の切り替えが素晴らしくいい! 主役の二人、特に高石あかりの、森下愛子と浅野温子の「変テコ」を煮詰めたような芝居に惹かれる。
      いいね

      良い
    • シン・仮面ライダー
      仮面の着脱にやたらこだわるのが面白い。ラスト近くの仮面の使い方、『骸骨面』(1961)を連想させられる。あれで『スカルマン』や永井豪『デビルマン』と繋がったような。
      いいね

      普通
    • 【Netflix映画】ちひろさん
      海辺の街が舞台で、風吹ジュンやリリー・フランキーが出演してるから『海街Diary』を連想してしまう。もしかして、監督も是枝裕和だったのを、途中降板して今泉力哉に交代したのか? 猫の撮り方はさすがに巧いけどね、
      いいね

      普通
    • BLUE GIANT
      お話や描写に粗っぽい点が目立つけど、演奏場面の迫力で一点突破する力技を買う。あの迫力、『イエロー・サブマリン』と『蜜蜂と遠雷』がタッグ組んだみたい!
      いいね

      良い
    • ぬけろ、メビウス!!
      ごひいき坂ノ上茜、初主演作だがあまり良い出来とは言い難い。この演出と脚本では、主人公がただのバカにしか見えんぞ。ベタな類型描写を「漫画みたい」「トレンディドラマみたい」なんて台詞で自嘲するのも、姑息ではないか。
      いいね

      残念
    • ベネデッタ
      さすがはバーホーベン監督の映画で、相変わらず呆れるほど血生臭い(誉めてます)。お金と時間をかけた『聖獣学園』みたい、と言ったら嘲笑われるか?
      いいね

      普通
    • 湯道
      脚本の小山薫堂、これほど俗情におもねった自堕落な物語を書く人とは思わなかった。胡散臭い「湯道」とやらの勿体ぶった開陳も気持ち悪い。柄本明出演場面のみが辛うじて映画の体裁を成している。
      いいね

      残念
    • 銀平町シネマブルース
      横浜ムービルで『銀平町シネマブルース』観る。涙ぐむほど良くはなく、鼻白むほど悪くはない、と心の置き場所に困る映画だ。宇野祥平、役の年齢は何歳なのかと、小出恵介がどんなバジェットの映画を監督してたのかが気になる。ラストの○○行列は良いが。
      いいね

      普通
    • 夜、鳥たちが啼く
      主人公の造型には気を使ったのだろうが、太宰治的なダメ男の類型に着地してしまったのは残念。松本まりかの無駄使いも悔しいが、公園での「ダルマさんが転んだ」をもって許す。
      いいね

      普通
    • THE FIRST SLAM DUNK
      多分にラルフ・バクシを意識しながら、『エヴァ シト新生』や『あしたのジョー2』劇場版等の再構成ものアニメの更なる上を目指し、見事に達成した傑作だ。試合回場に現れた宮城カオルのリアクションがいい。
      いいね

      良い
    • 恋のいばら
      TOHOシネマズ錦糸町で『恋のいばら』観る。城定秀夫、初のシネスコサイズ作にして、「一般映画」枠での最高作ではなかろうか。 主演の二人は勿論、白川和子がいい!
      いいね

      良い
    • そばかす
      『Revolution+1』同様、題材の選択には敬意を表すが、描き方には問題ありだ。 多くの場面が解像度の低い引きの長廻しで見るのに苦労する。悪しき相米慎二エピゴーネンかよ。
      いいね

      残念
    • REVOLUTION+1
      題材云々でなく、ドラマの構成が致命的に間違ってる。主人公の独白中心なのは単調と言う他ない。母親の視点から描くべき話ではないのか?部屋の中や銃撃当日にまで降らすほど雨に拘ったのは嫌いじゃないが。
      いいね

      残念
    • ケイコ 目を澄ませて
      ボクシングジム会長役の三浦友和が至極いい! 山P主演の『あしたのジョー』で丹下段平を演って欲しかったよ。香川照之の段平も嫌いじゃないが。
      いいね

      良い
    • ケイコ 目を澄ませて
      主人公のボクシングに励む姿もさることながら、東京・荒川周辺の風景が胸を打つ。 ジョン・ヒューストン『ゴングなき戦い』が遥かに共鳴しているような。
      いいね

      良い
    • 天上の花
      詩人とその妻の壮絶な生活を描くが、陰惨な夫婦喧嘩を延々見せられるだけじゃん、と悪態つきたくもなる。宮崎萬純や甲田益也子や杏に似る細面美人の入山法子は良いが。
      いいね

      残念
    • 殺しを呼ぶ卵
      『情け無用のジャンゴ』が牧歌的に想えるほどの強烈なエログロ絵巻だ。 それでいて、時折オシャレな文化系女子をグッと言わせそうなカットを挟み込むんだから、憎たらしい。 隣の席のオッサンは、イビキかいて寝てたけどなw
      いいね

      良い
    • 土を喰らう十二ヵ月
      109シネマズ川崎で『土を喰らう十二ヵ月』観る。『リトル・フォレスト』以上に、田舎暮らしのキレイな部分だけで作られてる気がしてノレなかった。 けど、ようやく学級委員長臭さの抜けてきた松たか子は悪くないし、老いてなお「ジュリー」の色気がある沢田研二に感動する。
      いいね

      普通
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      tamagawajyousui
      3204movies / tweets

      follow us