TOP >shocccoマイページ

shoccco

さんのマイページ
shoccco
つぶやいた映画
794 本
総ツイート
920 件
マイページ閲覧数
18,407 view
ウォッチしている
2 人
ウォッチされている
6 人
2017年以前の結果も見る

オールタイム映画ランキング

1位
2位
3位
× 絞込みを解除する
794 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • スパークス・ブラザーズ
    ベルファスト
    ストレイ 犬が見た世界
    ウルトラミラクルラブストーリー
    ちょっと思い出しただけ
    コーダ あいのうた
    ハウス・オブ・グッチ
  • スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
    パーフェクト・ノーマル・ファミリー
    スウィート・シング
    ジェームズ・ボンドとして
    アナザーラウンド
    わたしはダフネ
    逃げた女
  • ローズメイカー 奇跡のバラ
    ブックセラーズ
    水を抱く女
    パリのどこかで、あなたと
    記憶の技法
    佐々木、イン、マイマイン
    詩人の恋
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • スパークス・ブラザーズ
      『スパークス・ブラザーズ』自ら出演するほど大ファンのエドガー・ライトw 愛が炸裂し濃密で最高に楽しくてスパークス入門編にも最適。アネット公開でロンとラッセルの魅力を知ったばかりだけど、音楽に長年貪欲に真摯に向き合う彼らに感動し涙。… https://t.co/dEvGwehbiK
      いいね
    • ベルファスト
      「ドライブ・マイ・カー」国際長編映画賞は本当におめでとうだし、「ベルファスト」作品賞ならずでも脚本賞うれしかったけど、今年は後味悪いアカデミー賞になって非常に残念。侮辱発言は問題外だけど暴力許すまじだよ。かといってウィルスミスやっと主演男優賞なのを剥奪したとしても違う気するしなぁ
      いいね
    • ストレイ 犬が見た世界
      『ストレイ 犬が見た世界』捕獲や安楽死が禁止のトルコで暮らす犬のドキュメンタリー。街の喧騒や会話だけでナレーションもなく淡々として静かだが、2019年までの犬目線の映像は人間と犬の共存だけでなく、シリア難民など社会問題をも映す。音… https://t.co/1QBB8Ftn8q
      いいね
    • ハウス・オブ・グッチ
      『ハウス・オブ・グッチ』リドリー・スコットでGUCCIは意外だったけど、時代の変遷とともにグッチ家の内幕が露わになり興味深い。前のめりなレディー・ガガと対照的で控えめなアダム・ドライバーがキュート。ジャレッド・レト史上一番誰かわか… https://t.co/DX8DqTmmG0
      いいね
    • コーダ あいのうた
      "That's Not My Name" by The Ting Tings, ザ・ティン・ティンズ 『エール!』のオープニングでかかって懐かしかった〜!昔サマソニでチラッと見たような。オリジナル観ると『コーダ あいのうた』は改… https://t.co/2vmA6aBL6I
      いいね
    • スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
      『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』公開から1ヶ月。うっかりネタバレ見ちゃったけど全バレではなかったし、やっと観て号泣。リピーターではない観客もいたようで、あ!と声が出たり、すすり泣きも聞こえ映画館で体感できて本当によかった。… https://t.co/eiDXQc4rsR
      いいね
    • ちょっと思い出しただけ
      『ちょっと思い出しただけ』の試写以来、頭の中ぐるぐる回ってる。同じく恋愛&猫映画でもある『花束みたいな恋をした』を連想したけど、あちらの大友さんのエンディングもよかったけど、こちらも余韻ありまくり最高! "ナイトオンザプラネット"… https://t.co/VdHO8qow4C
      いいね
    • パーフェクト・ノーマル・ファミリー
      『パーフェクト・ノーマル・ファミリー』10代の飲酒に寛容なデンマークなら多様性に理解ある気がするけど、監督が体験したのは90年代。父親が急に女性になれば11歳の少女の混乱は無理もない。壊れてしまう家族もあるだろうけど希望を見出した。
      いいね

      良い
    • スウィート・シング
      『スウィート・シング』イン・ザ・スープのようなモノクロが時折色づきキラキラ切ない。大人の犠牲になるのは子供達。アレクサンダー・ロックウェルの家族が演じアットホームと思いきや辛い現実。ビリーの歌声やニコとマリクの笑顔が続きますように!
      いいね

      良い
    • ジェームズ・ボンドとして
      週末はダニエル版007の4作品イッキ見して「ジェームズ・ボンドとして」も見て復習完了したものの、NTTDしばらく見に行けなさげ(´・_・`) DUNE公開して回数減りそうだけど、今月中には行けるといいな。
      いいね
    • アナザーラウンド
      「アナザーラウンド」中年でハングオーバーのようなわちゃわちゃ感もなく、仕事や家庭や人生を振り返りコメディというには少々戸惑うけど、ミーターズで踊りまくる4人やラストのマッツ・ミケルセンのダンスも躍動感あって最高!お酒は適度にという戒めと逃げずに向き合い希望を感じる人生讃歌だった。
      いいね
    • わたしはダフネ
      『わたしはダフネ』母の急逝で年老いた父と残されたダウン症の娘ダフネ。自分も辛いはずなのに、途方に暮れる父を笑顔で元気づけようとする姿には私まで励まされる。二人での旅が濃密な時間となったのもだが、不意に見つけた贈り物にじーんときた。
      いいね

      良い
    • 逃げた女
      『逃げた女』初ホン・サンスで独特なカメラワークは苦手だけど、静かに淡々と撮る手法で謎めいていた。夫の出張中、先輩や旧友との再会は何をもたらしたか。波の映画を観に再び映画館に戻るとモノクロから色付いており彼女の胸の内を覗いた気がした。
      いいね

      良い
    • ローズメイカー 奇跡のバラ
      「ローズメイカー 奇跡のバラ」倒産寸前のバラ園に職業訓練の訳ありの3人。エヴの手解きを受けて育てる楽しさを知り、徐々に表情が輝いてく様は微笑ましい。予想どおりの結末だけどメッセージも素敵で感動。才能を開花させ、良き出会いは財産だと… https://t.co/Lx9vm8ed37
      いいね
    • ブックセラーズ
      『ブックセラーズ』90年代HIPHOPの情報がネットでなかなか見つからず、古本屋で雑誌を買い集めたという女性に一番共感した。積ん読になってしまうほど読書は苦手だけど、紙の手触りやインクの匂いは好きだし、絶滅しないでほしいと切に願う!
      いいね

      良い
    • 水を抱く女
      『水を抱く女』ピアノの調べにミステリアスな女性の視線。伏線も多く展開が気になり、どんどん引き込まれた。ドイツの小説は知らなかったが消化不良に思ったラストはなるほど!首を傾げてしまうものもある中、神秘的で想像力をかき立てる邦題もよい。
      いいね

      良い
    • 罪の声
      「罪の声」なるほど〜、なんかめちゃくちゃ腑に落ちた!「砂の器」もドラマやってたけど、さてはTBS、映画に続いて「罪の声」ドラマ化の話も動いてないかな。そっちも見てみたい! >RT
      いいね
    • 佐々木、イン、マイマイン
      「佐々木、イン、マイマイン」いつもバカやってるけど、時折淋しそうな表情を見せる佐々木。私の周りにもそんな人がいたし、自分を重ね、一気に引き込まれた。青春の爆発力、焦燥感、感傷的な思い、切なさ。横道世之介や桐島っぽさも感じたけれど、上書きされるほどの大傑作!生涯大切な1本になった。
      いいね
    • パリのどこかで、あなたと
      『パリのどこかで、あなたと』セドリック・クラピッシュで猫といえば「猫が行方不明」だけど、ロマン・デュリスを思わすレミーと愛くるしい白猫との戯れがたまらない!悩みを抱え出会えそうで出会えない二人だったけどメラニーの笑顔に嬉しくなった。
      いいね

      良い
    • 記憶の技法
      『記憶の技法』池田千尋監督は「東南角部屋二階の女」が味わい深く、石井杏奈は最近は配信版「東京ラブストーリー」の演技もよかったので期待したけれど、原作が2002年とはいえいろいろ不自然で戸惑いが。青い目の怜も描いてほしかったので残念。
      いいね

      残念
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      besi_sake
      2802movies / tweets

      follow us