TOP >sicilian_マイページ

sicilian_

さんのマイページ
sicilian_
つぶやいた映画
69 本
総ツイート
169 件
マイページ閲覧数
575 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
0 人

オールタイム映画ランキング

sicilian_さんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
69 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • 少女は卒業しない
    いつかの君にもわかること
    ボーンズ アンド オール
    BLUE GIANT
    コペンハーゲンに山を
    非常宣言
    死を告げる女
  • ケイコ 目を澄ませて
    夜、鳥たちが啼く
    ミスター・ランズベルギス
    ワイルド・ロード
    あのこと
    シスター 夏のわかれ道
    グリーン・ナイト
  • ファイブ・デビルズ
    ザリガニの鳴くところ
    窓辺にて
    アムステルダム
    天間荘の三姉妹
    もっと超越した所へ。
    プリンセス・ダイアナ
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • ボーンズ アンド オール
      劇場公開映画短評その2 ×「仕掛け人藤枝梅安」殺し屋のくせに人助けしすぎ ×「ワース」主人公が無策。敵がおれてくれただけ ×「ボーンズアンドオール」残酷ってだけで話の展開がない ×「バビロン」なげーよ
      いいね
    • BLUE GIANT
      劇場公開映画短評 ○「BLUE GIANT」ジャズは格闘技 ○「ベネデッタ」バーホーヴェンは容赦ない △「エブリシングエブリウェアオールアットワンス」ガチャガチャしすぎ △「逆転のトライアングル」テンポ悪すぎ △「フェイブルマンズ… https://t.co/9JOpe4KRUm
      いいね
    • 少女は卒業しない
      「少女は卒業しない」感想1 「桐島、部活やめるってよ」「桜の園」になりそこねた作品。 こういうテイストの映画だと逆に細かな不自然さが気になってしまう。「あんな事件のあった子に答辞をさせるか?」とか「卒アルの件、奇跡が起きすぎだろ」とか。ナチュラルな演技、ムードだけにノイズになる
      いいね
    • いつかの君にもわかること
      「いつかの君にもわかること」感想3 そして極め付けはラストのあの子役の顔。すごいよなあ。だから感情の振れ幅を大きくした脚本だったらもっと感動したはず。現代の「クレイマー、クレイマー」になりえたかと。お父さん役の俳優も異常にカッコよかったしね。もったいなかった。
      いいね
    • いつかの君にもわかること
      「いつかの君にもわかること」感想3 ただし、例によって子役の演技は凄い。なんだろ、あのナチュラルさ。自然なセリフ、そして相手のセリフをきちんと聞いて反応してる。子役演技のレベルが日米ではかなり差があると思ってるんだけど、どうだろ。子役から演技を引き出すメソッドがあるんじゃないか
      いいね
    • いつかの君にもわかること
      「いつかの君にもわかること」感想2 途中、主人公が「手順が何だよ!」と声を荒らげるシーンもよくわかんなかった。アレは何に怒ってたんだ? 変な親を紹介されたこと? でもその後のセリフを聞く限り、そうではないように見えたが。描き方が下手でしょ、あれは。
      いいね
    • いつかの君にもわかること
      映画「いつかの君にもわかること」感想。もっと感動できるかと思ってたが。主人公の葛藤のレベルが最初から最後までほとんど一定で感情の振れ幅に乏しすぎた。かわいそうで、子供も可愛いってだけではダメ。余命宣告を受けて足掻くとこから始めたほうが感動できたよな。
      いいね
    • ミスター・ランズベルギス
      映画監督想田和弘さんはリトアニアの独立を「非暴力抵抗」の成功事例として挙げられた。(非暴力無抵抗」と私は誤解したが、「非暴力」だが「抵抗」はするとのこと。が、映画「ミスターランズベルギス」を見る限り独立を勝ち得たのは外的要因(ソ連崩壊への流れ)であり、「非暴力抵抗」のためではない
      いいね
    • 非常宣言
      劇場公開映画短感 △「SHE SAID 」一番の衝撃「音声隠し撮りテープ」を中盤に持ってきた構成は失敗 △「非常宣言」ウィルスの設定が甘すぎ △「モリコーネ」長い △「ミスターランズベルギス」もっと長い ❌「シャドウプレイ」劣化版ウォン・カーウァイ 当たりなし
      いいね
    • コペンハーゲンに山を
      「コペンハーゲンに山を」感想2 多少の予算不足という問題はあるにせよ、淡々と建物が完成していく。退屈。あと屋上のスキー場斜面の脇にも煙突があり、もくもく煙が吐き出される横を滑ってるんだけど、気にならんのか? それと夏のグラススキーじゃ盛り上がらん。雪の絵を見せてくれよ
      いいね
    • コペンハーゲンに山を
      デンマークのドキュメンタリー「コペンハーゲンに山を」鑑賞。ゴミ焼却場を建て替える時、ゴミ発電をくっつけてさらにその屋根の上をスキー場として開放するという話。って概要を知った時が一番「おお」と興奮した。実際の映画は……出オチだったね。 https://t.co/kmje6xDiml
      いいね
    • 夜、鳥たちが啼く
      「夜、鳥たちが啼く」感想その2 喫茶店での離婚シーンは最高だった。特に寝とった先輩役の俳優さんはめちゃ上手い。あれは笑わせられた。俳優さんの顔は見たことあるんだけど名前がわからん。あとそれとは別に「だるまさんが転んだ」のシーンで見知らぬ子たちが参加してくるのは不自然だったかな。
      いいね
    • 夜、鳥たちが啼く
      城定秀夫監督作「夜、鳥たちが啼く」鑑賞。意外によかった。拾い物。これはきっと酷いことになるぞと思ってみてたらまさかのハッピーエンディング。いや、そう見せかけて実はこのあと酷いことになるのかもしれんな。いずれにしても日本映画のよさが… https://t.co/1o29soLtw2
      いいね
    • ケイコ 目を澄ませて
      5.「シン・ウルトラマン」ウルトラマンの異形性を提示しただけでも価値がある。ラストの展開は不満が残るが 6.「あのこと」妊娠&中絶サスペンス。苦しかった 7.「マルケータ・ラザロヴァー」話がやや未整理。ヒロインはよかった 8.「ケイコ、目を澄ませて」岸井ゆきの「顔力」にやられた
      いいね
    • 死を告げる女
      「死を告げる女」感想その2 しかも例のあのオチを外すと、サイコサスペンスを見た気になれない。この辺ジャンルの持つ限界か。この話の場合はそこに母娘の共依存をかぶせてはいるがあまり新味はない。あと真相がわかってからもダラダラしてる。イマイチ。
      いいね
    • 死を告げる女
      韓国映画「死を告げる女」鑑賞。サイコサスペンスって難しくなってるなあ。サイコってことになると何でもありになり、真相を明かされても心が動かない。しかもそのオチは「あれ」しかなく(元祖ヒッチコック「サイコ」以来の伝統芸)、先が読めてしまう。
      いいね
    • ケイコ 目を澄ませて
      補足 「ケイコ、目を澄ませて」は主人公の境遇はきついんだけど、そこから状況が悪化していかない。ジムの閉鎖にしてもあっさり次のジムを見つけてもらえるし。もっと追い込まないと。
      いいね
    • あのこと
      劇場公開映画短評 ○「あのこと」中絶サスペンス。怖い △ 「The First Slam Dunk」宮城を主役    にするなら山王工業戦じゃないはず △ 「NEVER GOIN' BACK」もっと暴れてくれ △「ケイコ、目を澄ま… https://t.co/Y99SjqEJNr
      いいね
    • あのこと
      アナマリア・ヴァルトロメイ主演「あのこと」鑑賞。中絶が違法だったフランスでの話で、なんというか妊娠/中絶サスペンス映画だった。きつかった。面白かったが、二度と見返そうとはしないだろうね。 https://t.co/B07FjEXiMr
      いいね
    • ケイコ 目を澄ませて
      「ケイコ目を澄ませて」感想補足 主人公の状況の苦しさが最初から最後まであまり変化してないのが問題。ジムは閉鎖されるものの、本人がボクシングを離れようとしてたり他で受け入れてくれたりしてるので悪くなってない。ずっと第一幕を見せられてる感じ。この辺、もっと面白くできたと思うんだけど。
      いいね
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      sa9237a
      3826movies / tweets

      follow us