TOP >underfirejgマイページ

underfirejg

さんのマイページ
underfirejg
つぶやいた映画
336 本
総ツイート
346 件
マイページ閲覧数
1,748 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
1 人

オールタイム映画ランキング

underfirejgさんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
336 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • オットーという男
    【Netflix映画】ちひろさん
    アントマン&ワスプ:クアントマニア
    モリコーネ 映画が恋した音楽家
    チケット・トゥ・パラダイス
    アフター・ヤン
    人質 韓国トップスター誘拐事件
  • 地下室のヘンな穴
    アキラとあきら
    炎のデス・ポリス
    ソー:ラブ&サンダー
    マーベラス
    ルッツ 海に生きる
    イントロダクション
  • ザ・ロストシティ
    炎の少女チャーリー
    大河への道
    ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス
    マリー・ミー
    シャドウ・イン・クラウド
    ベルファスト
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • 【Netflix映画】ちひろさん
      「ちひろさん」Netflixで鑑賞。有村架純の特徴活かし、まずまずの面白さ。原作には背景の説明あるかもしれぬが、本作の省略ぶりは心地良い。掘り下げてもわからないのが人間の本質と、声小さく訴える姿勢は好み。そして恐らくは自身の事もわ… https://t.co/LwLVTzyxtu
      いいね
    • オットーという男
      「オットーという男」劇場で鑑賞。T・ハンクスが偏屈な男演じるドラマ。そんなに期待もせず臨んだが、話術の上手さにいつの間にか引き込まれる。キャラの深掘りがやや足りないのと、オットーのキャラが成り立った経緯の描写に物足りなさあるが、見… https://t.co/GkhTu7fOKn
      いいね
    • アントマン&ワスプ:クアントマニア
      「アントマン&ワスプ:クアントマニア」劇場で鑑賞。ご贔屓シリーズだがこれは頂けない。ほぼ量子世界での展開に、何でもありの反面現実感皆無で眠くなる。征服者カーンに全く魅力ないのも致命的。戦いもパターン化しカタルシスなし。アントマン戦… https://t.co/c3icXHjNfD
      いいね
    • モリコーネ 映画が恋した音楽家
      「モリコーネ 映画が恋した音楽家」劇場で鑑賞。これまで観たドキュメンタリーの最良作品の一つ。モリコーネのスコアに親しんでいるというのは勿論あるが、それ故の至福の時。有名作以外にも光当てた構成もGood。それでもまだまだ未紹介あるけ… https://t.co/XZRgia0K76
      いいね
    • チケット・トゥ・パラダイス
      「チケット・トゥ・パラダイス」劇場で鑑賞。ゆるゆるのホンで消して褒められたレベルではないのだが、クルーニー&ロバーツの存在感で、強引に一定水準迄引き上げる。かなり強引ではあるけどね。たまに妙に笑ってしまうところがあり。ラストショッ… https://t.co/HPLnnJeAi3
      いいね
    • アフター・ヤン
      「アフター・ヤン」劇場で鑑賞。なかなか僕には厳しい作品。一連のオープニングシーンは期待抱くには充分だったが、その後の展開は歯痒く、時の経過はかなり遅くなる結果に。A.I.ロボットと人間、テーマは興味深いのだが。終始燻んだ映像は辛い… https://t.co/nwUUa8HsKj
      いいね
    • 人質 韓国トップスター誘拐事件
      「人質 韓国トップスター誘拐事件」劇場で鑑賞。ファン・ジョンミンが自身演じる面白みで引っ張るのかと思いきや、そこは韓国そんな単純な作りではない。全体の膨らまし方の不足という欠陥はあるが、カーチェイス始め迫力は邦画にはないレベル。ジ… https://t.co/TclxtgUCgr
      いいね
    • 地下室のヘンな穴
      「地下室のヘンな穴」劇場で鑑賞。題名通りの時間歪ませるヘンな穴を巡る展開。メインよりも電子絡みのサイドが面白く、久々笑った。何事も歪むと心も体も歪むアイロニーは割と捻りなくストレートなのは物足りないが、"ヘン"という意味では、言葉… https://t.co/oMZ0hkxB06
      いいね
    • アキラとあきら
      「アキラとあきら」劇場で鑑賞。大変面白い原作読んでいるので、映像化はなぞった感強くやむを得ないが、それ程の演出の工夫なくても楽しめるのだから、原作は偉大だ。主役2人は個性活かしてますますではないか。もう少し東海郵船の危機感が伝われ… https://t.co/Uas8OSGEwa
      いいね
    • ソー:ラブ&サンダー
      「ソー:ラブ&サンダー」劇場で鑑賞。それにしても惚けたソーになってしまって迫力大幅減。これでは燃えるわけがない。正直おふざけの世界としか取れず。C・ヘムズワースのマッチョ身体が全く活かせていないし。楽しめたのはC・ベイルの変わりっ… https://t.co/2nRlhKG6H3
      いいね
    • 炎のデス・ポリス
      「炎のデス・ポリス」劇場で鑑賞。粋なオープニングからエンディングまで、とにかく休む前なく走り抜けるアクションフィルムで、想定外の拾い物にニンマリ。スタイリッシュな演出にも波長はピタリ。宣伝文句の「どいつもこいつもゲス野郎」、正にこ… https://t.co/mGRMR8sHH2
      いいね
    • マーベラス
      「マーベラス」劇場で鑑賞。華麗なる暗殺者の戦い描くが、アクションシーンは及第点の楽しめる出来。一方展開の骨格は意外性が意外性をもたらさないという下手な進め方と、雑なキャラ扱いでその点は残念。途中のアレレと、急速な尻すぼみは頂けない… https://t.co/bTsGv4nlHq
      いいね
    • イントロダクション
      「イントロダクション」劇場で鑑賞。贅肉は全くないスリムな作品だが、削ぎ落とされ過ぎて、なかなか理解するのが困難に。ジワッと寄っていくカメラワークが印象的で、画の美しさに異論はないのだが。ホン・サンス監督初見かと思いきや、「クレアの… https://t.co/2JbRv2of3p
      いいね
    • ルッツ 海に生きる
      「ルッツ 海に生きる」劇場で鑑賞。マルタ島の漁師の厳しい生活を描く作品。正統派で生きようとするなか、それを拒むかのような事象への対応の仕方は致し方ないとはいえ、共感できるものでなくスッキリはしない。ただ真摯に問題を捉えようとする製… https://t.co/ZbeK4mWzy7
      いいね
    • 炎の少女チャーリー
      「炎の少女チャーリー」劇場で鑑賞。記憶ではS・キングの原作読み応えあるのに、映像化されるとオリジナル同様ショボく。哀しみが全く伝わらないのは致命的。炎出すシーンのイフェクトが工夫ないし、目つき悪くなるのも減点。締まりのないラストも… https://t.co/6sBWE47em4
      いいね
    • ザ・ロストシティ
      「ザ・ロストシティ」劇場で鑑賞。S・ブロックが冒険小説作家演じるアドベンチャー風ロマコメ。全体的に甘い作りで、サスペンス感まるでないのでワクワクすることはなし。つまりは宝探しは付け足し要素なのて、D・ラドクリフの狂った感も活きず。… https://t.co/s3C02foO7P
      いいね
    • 大河への道
      「大河への道」劇場で鑑賞。コメディだが、時によって味わいが全く異なり、はまり込むには非常に難しい作り。結果的には伊能忠敬に興味持てる水準レベルのドラマになるのだが。中井貴一の達者ぶりはさすがだが、もう少し活かせなかったものか。題材… https://t.co/s9KwzjHLYf
      いいね
    • ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス
      「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」劇場で鑑賞。かなりごった煮でマーベルvsライミ監督色強く、昔からのライミファンとしては楽しめた。ストレンジの皮肉屋ぶりも悪くない。しかしマルチバースは何でも有りで、少しやり過… https://t.co/s5aieTi2D8
      いいね
    • マリー・ミー
      「マリー・ミー」劇場で鑑賞。典型的なシンデレラストーリーだが、あまりのご都合主義に違和感かなりあり。実際もそうなんだろうロペスのセレブぶりが、余裕からの一般人救済にしか思えず。O・ウィルソンの普通のパパぶりは悪くなく、本作の救い。… https://t.co/CbmZX77nRw
      いいね
    • シャドウ・イン・クラウド
      「シャドウ・イン・クラウド」劇場で鑑賞。始まってすぐ、80年代を想起させるチープなスコアだなぁと思っていたら、ベースは確かに80年代の匂いだが、さらにパワーアップした怪作。モレッツ嬢が本作を仕切り、様々な仕掛けをブッ飛ばす。なのに… https://t.co/nscEi6tSCc
      いいね
      もっと見る Loading...
      Loading.....

      follow us