TOP
>usako_9389マイページ
usako_9389
さんのマイページ
1221
作品
※投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
もっと映画ポスターを見る
ツイート文
-
「女と男の観覧車」鑑賞。昨夜ね。舞台は1950年代のコニー・アイランド。リゾート地の楽しそうな光景とは裏腹に、冒頭から漂う不穏な空気。ヒロインは大学生と不倫している人妻。夫と前妻との間の娘が突然現れ、退屈だが平穏な日常が狂い始める… https://t.co/9kEMrzcsHZ
-
「V.I.P. 修羅の獣たち」鑑賞。昨夜ね。様々な要素がてんこ盛りのクライム・アクション。猟奇殺人の犯人は国家情報院とCIAが北から亡命させた、エリート高官の息子。彼を追う警察。隠蔽しようとする国情院とCIA。保安省所属の工作員ま… https://t.co/daVxsR609I
-
「ワンダー 君は太陽」鑑賞。一昨々日ね。R・J・パラシオ女史の小説の映画化。主人公は先天性疾患のために変形してしまった顔で生まれた10歳の少年。初めての学校で様々な困難に直面する。彼を中心に回りの家族や友人の心情を描く。ちょっと口… https://t.co/iwdT0kpfUY
-
「レディ・バード」鑑賞。昨日2本め。“レディ・バード”とは主人公の女子高校生が自ら付けた呼び名。舞台は2002年のサクラメント。NYの大学に進学することを夢見る17歳のヒロインをシアーシャ・ローナン嬢が好演。グレタ・ガーウィグ監督… https://t.co/HJPvTw6VXR
-
「30年後の同窓会」鑑賞。昨日1本め。ダリル・ポニクサン氏の小説が原作。妻に先立たれた男が30年前ベトナムで共に戦った2人とイラク戦争で戦死した息子の亡骸を引き取りに行くロード・ムービー。ベトナム戦争とイラク戦争を重ね、反戦のメッ… https://t.co/hB9cYDrVDs
-
「犬ヶ島」鑑賞。昨夜ね。舞台は20年後の日本メガ崎市。伝染病を恐れた市長によってすべての犬が隔離された島に愛犬を探しにきた少年は・・・。ウェス・アンダーソン監督によるストップモーションアニメの繊細さに驚嘆。“なんちゃって日本”感は… https://t.co/4sna4ObvhY
-
「デッドプール2」鑑賞。昨夜ね。前作から監督が代わって別物になってしまうんじゃないかという不安は全くの杞憂。予算UPでアクションもスケールUP。相変わらずのマシンガン・トークに自虐ネタ。まさか「グリーン・ランタン」まで出すとは。豪… https://t.co/GGtCwAPtfI
-
「ゲティ家の身代金」鑑賞。昨夜ね。1973年に起きた石油王ジャン・ポール・ゲティの孫息子ゲティ3世誘拐事件を描く。誘拐犯との交渉だけでなく、母親ゲイルは身代金を出し渋るゲティとも闘わなくてはならない。庶民には到底理解できない金銭感… https://t.co/Bc7w3YKBgz
-
「ボストン ストロング ダメな僕だから英雄になれた」鑑賞。昨夜ね。2013年のボストンマラソン爆弾テロ事件で両脚の膝から下を失った青年ジェフ・ボーマン氏の回顧録の映画化。彼の目撃証言が犯人逮捕に結びついたことで英雄に祭り上げられ・… https://t.co/WoXMNhkIVt
-
「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」鑑賞。昨夜ね。ナンシー・ケリガン襲撃事件の黒幕とされた元フィギュア選手トーニャ・ハーディングの半生を描く。関係者のインタビューを纏めたような形。彼らの証言の真偽はジャッジしない。壮絶なDV… https://t.co/bGH2gMPFuf
-
「君の名前で僕を呼んで」鑑賞。一昨日ね。アンドレ・アシマン氏の小説の映画化。80年代、北イタリアの避暑地が舞台。17歳の少年エリオと、彼の父親である大学教授が助手として招いた大学院生オリヴァーとのひと夏の恋。初恋のときめきを繊細に… https://t.co/PxxYx7KKnf
-
「蝶の眠り」鑑賞。昨夜ね。ジャンヌ・モロー女史主演「デュラス 愛の最終章」がモチーフ。遺伝性アルツハイマーに侵された50代の作家・涼子と韓国人留学生・チャネの恋。チャネを演じるキム・ジェウクくんの流暢な日本語。透明感のある佇まい。… https://t.co/fA41clTBGE
-
「ファントム・スレッド」を試写で鑑賞。昨日3本め。1950年代のロンドン。オートクチュールのデザイナーが田舎のウェイトレスを見初め・・・。美しい衣装。格調高い音楽。前半はそれらが心地よい。ふたりの関係が変容していき、予想外の結末に… https://t.co/1bk9kI6PNJ
もっと見る
Loading...
Loading.....