TOP >utatane_fukurouマイページ

utatane_fukurou

さんのマイページ
utatane_fukurou
つぶやいた映画
19 本
総ツイート
35 件
マイページ閲覧数
186 view
ウォッチしている
0 人
ウォッチされている
0 人

オールタイム映画ランキング

utatane_fukurouさんは、まだ設定していません。
× 絞込みを解除する
19 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • ソフト/クワイエット
    妖怪の孫
    グリーン・ナイト
    ブロンド
    映画はアリスから始まった
    オフィサー・アンド・スパイ
    キャンディマン
  • 万引き家族
    シェイプ・オブ・ウォーター
    切り裂き魔ゴーレム
    ダークタワー
    ディアスポリス -DIRTY YELLOW BOYS-
    日本で一番悪い奴ら
    探偵ミタライの事件簿 星籠の海
  • スポットライト 世紀のスクープ
    ガールズ&パンツァー 劇場版
    這いよれ!ニャル子さんF
    幕が上がる
    花とアリス殺人事件
    × 絞込みを解除する
    • 妖怪の孫
      「サル」も「妖怪の孫」も、つまりは誰かを「人間じゃない」と誹謗中傷する意図がある点では同じ穴のむじ、おっと、危ない危ない。最近は慣用表現を使うのも一苦労だな。 https://t.co/55ElyEvTKf
      いいね
    • ソフト/クワイエット
      ブラムハウス・プロダクションズは『ゲット・アウト』でラヴクラフトを当て擦ってウケた事で味を占めたのか、『ソフト/クワイエット』でもラヴクラフトの「恐ろしい老人」を揶揄してる感があるな。ジョーダン・ピールは『ラヴクラフトカントリー』でのイザコザで「そういうの」は懲りたっぽいですが。
      いいね
    • グリーン・ナイト
      高知県での『グリーン・ナイト』の上映が終わってしまったので、映画館で観るのはあきらめて、自宅でトールキンの『サー・ガウェインと緑の騎士』を楽しむ事にします。日曜日の18時から開幕するFGOの第二部第七章も、円卓の騎士の冒険譚には違いないですしな。
      いいね
    • グリーン・ナイト
      実は諸般の事情で急遽、土日と連休になったので、「これなら明日、高知県に行ける。『グリーン・ナイト』を観られるぞ」と思ったのですが、それはそれとして、早急にどうにかするべき課題が山積みなので、断念。
      いいね
    • グリーン・ナイト
      うううーむむむ。どうやら、高知県まで映画『グリーン・ナイト』を観に行くのは無理そう。土曜日は休めないし、2週間は仕事浸けになるし。高知県で使うはずだった予算を、アーサー王伝説関連で消費するか。関連書籍とか、FGOの妖精騎士ランスロットとか。
      いいね
    • グリーン・ナイト
      来週末は高知県まで映画『グリーン・ナイト』を観に行きたい(今週末は諸般の事情で無理だった)し、大塚国際美術館にも行きたいし、自宅で読書に集中してブログを更新したりもしたい。
      いいね
    • グリーン・ナイト
      映画『グリーン・ナイト』は徳島県では上映されないのかな。高知県まで行けば観られるけど、仕事が忙しいので土日は休めないしなぁ。自宅で原作を読んで1日を過ごすか。
      いいね
    • グリーン・ナイト
      映画『グリーン・ナイト』の日本版予告編で水島大宙がナレーションを担当したように、映画『花殺し月の殺人』にも米澤円が関わるようなFGOとのコラボは期待できないかなぁ。
      いいね
    • ブロンド
      マリリン・モンローの人生を公民権運動の広告塔として消費したい連中が、こぞって『ブロンド』に因縁をつけているな。そんなに「自分に都合の良い/誰かに都合が悪い」マリリン・モンローの物語が欲しいのなら、自分でシナリオを書いて、友達を誘ってTRPGすれば良かろうに。
      いいね
    • ブロンド
      マリリン・モンローの人生を描いた映画『ブロンド』を観るのを楽しみにしているのだけど、「公民権運動を描いていない」とケチをつけてるのがチラホラいるなぁ。と、思ったら、私をブロックしているような輩だった件。 https://t.co/I1QDqpUHvy
      いいね
    • 映画はアリスから始まった
      「映画はアリスから始まった」の公開で女性映画監督アリス・ギイが再評価されているので、アリスがリスペクトしていたマンガで分かるライダー(ジョルジュ・メリエス)の単独実装は次第に現実味を帯びてきていると思うのですが。
      いいね
    • 映画はアリスから始まった
      女性映画監督アリス・ギイの人生を扱う映画『映画はアリスから始まった』の公開が始まりましたが、上映館が少ないので私はレンタル待ちです。FGOでジョルジュ・メリエスが何故か女性の姿をしている理由のいくらかはアリス・ギイに寄りそうなので、マンガで分かる勢推しは必見かも。
      いいね
    • オフィサー・アンド・スパイ
      少なくとも、FGOのマスター勢は『オフィサー・アンド・スパイ』を「マンガで分かるライダーが撮った映画のリメイク」的に楽しむ事ができるんですな(それはそれでどうよ)。いっその事、「マンガで分かる!FGO」と公式コラボでもしていれば、もっと多くの人に興味を持ってもらえたかもしれない。
      いいね
    • オフィサー・アンド・スパイ
      『オフィサー・アンド・スパイ』は、まいどおなじみの町山智浩に悪用されて、すっかり「誰かが自分の憎悪を正当化するには都合の良い映画」になってしまいましたな。歴史を楽しむにしても、映画を楽しむにしても、もっとマトモなやり方があると思うのですけどね。
      いいね
    • オフィサー・アンド・スパイ
      ドレフュス事件を描いた映画『オフィサー・アンド・スパイ』は、FGO的には「ドレフュスの無実を信じていたジョルジュ・メリエスが撮った映画『ドレフュス事件』と題材を同じくする」事が注目すべきポイントになるのだけど、案の定、偏った思想の映画ゴロに都合良く悪用されてますな。
      いいね
    • 映画はアリスから始まった
      『映画はアリスから始まった』には、ジョルジュ・メリエス大好き人間のマーティン・スコセッシも出演してますし、「マンガで分かるライダー」関連の映画にもなります。スコセッシは「マンガで分かるアサシン」絡みの映画を撮影してもいますしな。
      いいね
    • 映画はアリスから始まった
      ジョルジュ・メリエス(1861〜1938)と同じ時代を生きた女性映画監督、アリス・ギイ(1873〜1968)を描く映画『映画はアリスから始まった』が7月に公開されます。FGOの「マンガで分かるライダー」が女性の姿をしているのは、メ… https://t.co/f7WnE0WnuZ
      いいね
    • オフィサー・アンド・スパイ
      6月にロマン・ポランスキー監督の映画『オフィサー・アンド・スパイ』が公開されますが、実は「マンガで分かるライダー」も同じ題材(ドレフュス事件)で映画を撮っていたりします。FGOのスーパーバニヤンの実装と併せて、ジョルジュ・メリエスの再評価の流れが来るかな。
      いいね
    • キャンディマン
      ジョーダン・ピールの『キャンディマン』は、最後に「2019年1月29日、ジャシー・スモレットがヘイトクライムを自作自演」というオチでシメたら神作になるのではないのかな。リブート版『キャンディマン』も、役者に金を払って人種差別を演じさせてるんだから、スモレットと同じだろう。
      いいね
    • キャンディマン
      『キャンディマン』は、「シャッガイからの昆虫」絡みのクトゥルフ神話として解釈できる。「蜂に刺される」とはシャッガイからの昆虫に寄生されるという事で、だから人間の死を面白がり、娯楽に貶めたがるようになる。その「娯楽に貶める」事を「芸術に昇華する」に言い換えるあたりが昆虫案件らしい。
      いいね
      もっと見る Loading...
      Loading.....
      coco 映画レビュアー
      TaulNcCar
      2761movies / tweets

      follow us