TOP >writelefthandマイページ

writelefthand

さんのマイページ
writelefthand
つぶやいた映画
2,228 本
総ツイート
2,811 件
マイページ閲覧数
22,210 view
ウォッチしている
8 人
ウォッチされている
11 人
2021年以前の結果も見る

オールタイム映画ランキング

1位
2位
3位
× 絞込みを解除する
2228 作品
全て 良い 残念 普通 その他
投稿したポスター画像で絞り込めます
Loading.....
  • 映画 ネメシス 黄金螺旋の謎
    【Netflix映画】ちひろさん
    BLUE GIANT
    ナイブズ・アウト:グラスオニオン
    THE FIRST SLAM DUNK
    すずめの戸締まり
    エノーラ・ホームズの事件簿2
  • ヒューマン・ボイス
    オカルトの森へようこそ THE MOVIE
    ONE PIECE FILM RED
    ビリーバーズ
    それいけ!アンパンマン ドロリンとバケ〜るカーニバル
    バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版
    トップガン マーヴェリック
  • ハッチング―孵化―
    TITANE/チタン
    やがて海へと届く
    ベルファスト
    THE BATMAN -ザ・バットマン-
    映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021
    ナイル殺人事件
    もっと映画ポスターを見る
    × 絞込みを解除する
    • BLUE GIANT
      映画『BLUE GIANT』数えたカットは2378。音楽映画でよくある、ライブシーンはカット数が多くなりがちというのを今作でも踏襲していてアニメでもそうなるんだな、と感心した。音楽を画でも表現しようとした狙いもよかった。 #eigamote
      いいね

      良い
    • BLUE GIANT
      映画『BLUE GIANT』鑑賞。原作未読。ストーリーよりもジャズを届けようとした意図が感じられた。おかげで映画というよりジャズライブに行った感覚。ジャズも素人なのでソロのやり方とか最低限の解説はほしかったが、それよりなによりとにかく感じろ、という直球勝負にやられた。
      いいね

      良い
    • 映画 ネメシス 黄金螺旋の謎
      『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』数えたカットは1037。序盤から「このカット割れてるの?」と思うシーンが連続して迷う迷う。結果、こんなに少ないわけなかろう、というカウントに。それだけ迷う仕掛けが多く、大作映画らしい豊かなビジュアルの作品だった。 #eigamote
      いいね

      良い
    • 映画 ネメシス 黄金螺旋の謎
      『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』鑑賞。ドラマの終わりから、作品設定の持つテーマ性を正面から進める骨太感。ミステリ面や映像面でも深化があり、テレビ→映画で求められる大作化にも応えている。最後に答え合わせはしてくれるが「だったらあれって……?」というのもあるのでもう一回観たい。
      いいね

      良い
    • 【Netflix映画】ちひろさん
      映画『ちひろさん』鑑賞。原作読了済。漫画のビジュアルがあるので有村架純が演じるのどうなる?と思っていたが、きっちりちひろさんだったのは有村架純の功。他も漫画と異なるビジュアルのキャラはいるが、問題なく観られたのは今泉監督の演出の功か。物語は良くも悪くも原作通り。
      いいね

      良い
    • るろうに剣心 最終章 The Final
      映画『るろうに剣心 最終章 The Final』鑑賞。原作をどう形にするか、というところでキャラも物語も歪になっている。大砲とか投げすぎ。ただ、第一作から漫画のようなアクションをしない実写の集大成という部分では迫力十分。あと、映画版ならではのキャラ登場、私は好意的に受け取った。
      いいね

      良い
    • るろうに剣心 最終章 The Beginning
      映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』鑑賞。物語はほぼ原作通り。だから知っている話ではあるのだか、人斬り・緋村が人の生活を知って……というを丁寧に描いていると思えばこれもありか。結界の一連はよく練られていて、実写ならではの描写が巧い今シリーズならでは。
      いいね

      良い
    • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
      映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』鑑賞。スパロボ30から逆向きに鑑賞。シャアの小惑星落としは、人類普遍の贖罪をキーとしていて面白いと感じた一方で、彼に従う人々の多さがわからなかったのは、いきなり今作を観た弊害か。初期ガンダムのバトルを初めて見た新鮮さもあった。
      いいね

      良い
    • EXIT
      映画『EXIT』鑑賞。毒ガスが街を覆うのは荒唐無稽だが、高層ビルでのパルクールアクションというのにはらはら。というか、これSASUKEやん、と。壁面を渡るシーンや滑り止めの粉など、随所でSASUKEを思い起こしながら鑑賞していた。シンプルに面白いアクションエンタメ作品。
      いいね

      良い
    • ばるぼら
      映画『ばるぼら』鑑賞。原作未読。原作当時の耽美的な空気をそのまま作品化したようで、今の役者と合ってないように感じた。物語も主人公が現実と空想の見境がつかなくなって壊れていくようでイマイチ乗れず。ばるぼらという正体不明感を二階堂ふみがうまく演じていたのはよかった。
      いいね

      普通
    • 風が吹くまま
      映画『風が吹くまま』鑑賞。辺境といってもいいだろう集落での葬式を取材するといいつつ、なかなかその老人が死なないので滞在せざるを得ないテレビクルーたち。ストーリーテリングの作品ではないが、土壁の家とそこに暮らす人々など実在感がためにどこまでが映画なのかわからなくなる作品。
      いいね

      良い
    • 世界侵略:ロサンゼルス決戦
      映画『世界侵略:ロサンゼルス決戦』鑑賞。宇宙人が交信とか交渉なしに突然攻めてきて、アメリカも前提なしに交戦するあたり、SFより戦争映画の色合いが強い。海兵同士のすれ違いが戦闘中にかいしようしていくとか徹底的に局地戦で追い詰められそこからの反転が起こるとか、パターンだが面白かった。
      いいね

      良い
    • エアフォース・ワン
      映画『エアフォース・ワン』鑑賞。大統領専用機のハイジャック、という緊急事態を自ら戦って打開する大統領。アメリカ万歳の気配があるのはご愛敬だが、本当に最後の最後まで事件およびアクションが続くのが凄い。おかげでハラハラして観ることができた。
      いいね

      良い
    • エノーラ・ホームズの事件簿2
      2022年鑑賞映画第3位『エノーラ・ホームズの事件簿2』。シャーロキアンの心をくすぐった第一作のくすぐりやキュートさはそのままに、さらに原作を大胆に翻案し、男女格差という社会問題も織り込む意欲作であったことに驚いた。この翻案がどのように展開するのか、次回作も観たい。
      いいね
    • ナイブズ・アウト:グラスオニオン
      映画『ナイブズ・アウト:グラスオニオン』鑑賞。新型コロナやIT金持ちなどの世相をわかりやすく反映。薄っぺらい推理ショーに始まり全体を薄っぺらさ・アイロニーに包んでいる。饒舌なブノワのキャラも織り込んだ展開は上手く練られている。スラップスティックコメディ感ときして、楽しめた。
      いいね

      良い
    • エノーラ・ホームズの事件簿2
      映画『エノーラ・ホームズの事件簿2』鑑賞。ホームズパスティーシュに男女格差の問題も入れ込んで、原作の設定をかなり大胆に変えている。エノーラのキュートさは変わらずホームズものらしいサスペンスもあり、作品のレベルはとても高い。原作アレンジがどう転がるか、続きがみたい。
      いいね

      良い
    • ビリーバーズ
      映画『ビリーバーズ』鑑賞。男女三人孤島で生活し、性欲を否定するところでいずれかの破綻は目に見えていた。ただ、ここに至る背景が全然語られていないので、どう展開していくかが全然読めず、さらに上映時間の前半からいろいろなことが起こるので、どうなるのか先が気になって鑑賞した。
      いいね

      良い
    • ハッチング―孵化―
      映画『ハッチング―孵化―』鑑賞。主人公が孵化させたものはおぞましい見た目だったのに、だんだんと様子が変わり生活も浸食されていく。それだけでもホラーなのに、最後の切れ味の鋭さがエグい。表面だけ磨かれた家族像というのも歪で嫌な感じだったが、後半のエグさがすごい。良作。
      いいね

      良い
    • 黄龍の村
      映画『黄龍の村』鑑賞。テンション高いキャンプから始まるので何事かと思ったら、一気に不穏な村に宿泊することに。じわじわホラーかと思ったらいきなりトップスピードに。そこからさらに二転三転する間に、阪元裕吾監督らしいユーモアも入った展開になり、今作が阪元監督作である所以がわかった。
      いいね

      良い
    • オカルトの森へようこそ THE MOVIE
      映画『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』鑑賞。面白いは面白いが、従来からの白石節。中盤からのスーパーキャラなど過去作『カルト』と重なる印象。室内とか都市部に偏りがちな舞台がアウトドアになったのが新味か。あとは俳優陣が「コワすぎ」シリーズとの差別化。
      いいね

      良い
      もっと見る Loading...
      Loading.....

      follow us