TOP >ohtk4i さんのマイページ >ウォッチしている人

ohtk4i

さんのマイページ
ohtk4i
つぶやいた映画
1,538 本
総ツイート
1,538 件
マイページ閲覧数
48,363 view
ウォッチしている
14 人
ウォッチされている
21 人
2021年以前の結果も見る

オールタイム映画ランキング

1位
2位
3位
ohtk4iさんは14人をウォッチしています
  • d_hinata
    『セールス・ガールの考現学』@オンライン試写♪社会主義時代の影響を色濃く残す世代があるというのをトークショーで聞いて、キャラクターへの理解が深まった。変わることが簡単ではないオーナーがとても身近に感じられるからこそ苦しくもあった。
  • puffcafe
    『ノック 終末の訪問者』イオンシネマ市川妙典。デイヴ・バウティスタの誠実な教師役が良かった。冒頭の掴みや前半の不穏な空気感は引き込まれたが、中盤以降はストレートに事が進み意外性が無く、日本人には「ヨハネの黙示録」はどうもピンと来ず。
  • Hanashi_Sagashi
    『ダークレイン』「お前のせいだ! 何か知ってんだろ!?」という“不信”の描写はちゃんと怖いんだけど、起きてる現象それ自体は笑っちゃうって。w ちょっと終盤は“何でもあり”に踏み入りかけた…けど、子役の不気味さの説得力に唸らされる…!
  • tatshead7
    【ブレット・トレイン】ヘンテコ日本描写は大好物ですが楽しめず。人間関係の分かりづらさはこの映画の娯楽性や爽快感を削いでしまった気がします。頭をカラにして楽しむには複雑で、かと言って真面目に付き合う気にはなれないのが難点でした。
  • mokomoko37
    『ミニオンズ フィーバー』某スパイ映画風なOPから70年代カルチャーと盛り沢山で展開されるグルービギニング・・・シリーズ一作目に繋がる展開が心地良く健気なミニオンたちに心が和む。
  • 1224Lowtech
    『シンデレラ 3つの願い』カボチャの馬車も妖精のおばちゃんも、12時の締切も無いノルウェーのシンデレラ物語。シンデレラは自立した女性で自らの意思で3つの願いを叶えて幸せを掴み取る。継母に最後の捻りを期待するも素直に終息がちょっと物足りないなあ。高望みしすぎだった?
  • Shimichin
    『シン・仮面ライダー』当時のライダーを今の映像技術で撮り直したら?な作品。子供の頃に見ていたオトナや特撮ヒーロー好きのオトナには、その違いを見比べて楽しめるのでは?これが庵野さんが作りたかったライダーか!?トドメの〆3曲も良かった!
  • renn6161
    『宋家の三姉妹』近代中国史はこの三姉妹を追って行けば大体分かる、って凄すぎ。長女靄齢は財閥の御曹司である孔祥煕の妻に。次女慶齢は周囲の反対を押し切って孫文と結婚。三女美齢は後に国民党政府最高指導者となる蒋介石と結婚。わっ文字数!
  • GD_momoco
    『生きる LIVING』オリジナル未見。ある時から、自分の砂時計の中身が分かってしまったのだけど、そこからもう一つの砂時計を繋げていったのかな。同じ日々を淡々と過ごす中で、改めて人生を見つめ直して楽しむ事について考えさせられる。
  • sato_henri
    『宇宙怪獣ガメラ』あらすじを読んでゴジラFWみたいなボスラッシュ映画かと思ったら、なんちゃない総集編的映画だった。でもその頃の話題作の要素をあれもこれもとつぎはぎして出来上がった珍作っぷりはある意味面白いかも?
  • 624ken
    オンライン試写会で『658km、陽子の旅』を鑑賞。42歳の引き込もりの独身女性が父親が死んだため、青森へ。コミュ力高くないと、ヒッチハイクせざるを得ない状況は、難易度高すぎてつらい。いい人もひどい人。彼女の悲しみが痛く伝わってくる。
  • hinamyon
    あぁ……寂しい 映画音楽としては「怪物」が遺作になってしまうんだね 観なければ
  • gk21nika
    23065『ホタル』何といっても奈良岡さんと井川さんの存在感でしょうねえ。もちろん高倉健さんと、田中裕子さんは言わずもがななのだが、僕の印象は、この2人でしたねえ。色々思う事ありますが、やっぱりこーゆー作品も必要ですね。

    follow us