TOP >作品データベース >ほしのふるまち

ほしのふるまち

みんなの感想/評価
「ほしのふるまち」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
67%
  • 良い
    2
  • 普通
    1
  • 残念
    0
総ツイート数
682
ポジティブ指数91
公開日
2011/4/2
監督
キャスト
解説/あらすじ
東京の有名進学校で落ちこぼれ、3年生に進級できなかった堤恒太郎(中村蒼)は、進級するために遠縁の親戚が住む富山県の高校に転校し、高校最後の1年を過ごすことになった。東京で「負け組」になってしまったと、失意の底にいた恒太郎。「俺は一生、輝くことはないんだろう…」。傷つき、落ち込む恒太郎だったが、地元の少女・渚との出会いが、彼の“明日”を少しずつ変え始める――。
© 2011「ほしのふるまち」製作委員会
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • riley0317
    『ほしのふるまち』雰囲気は物凄く良いけど色々と端折りすぎかな。ストーリーも強引だし、心理描写も少なく終始ふわっとした印象。雰囲気で感じ取る事は出来るけど、もう少しハッキリ描いて欲しかった。悪くは無いけど勿体無い。でもあんな2人は良いな
    いいね

    普通
  • Ponochan
    『ほしのふるまち』青春ですね('∇')ノ富山氷見が舞台の映画です!!
    いいね

    良い
  • hoka2gohan
    「ほしのふるまち」観てきました。青春しててなかなか良かった。おいらも学生時代転校したけど、となりに山下りおたんはいなかった・・。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • kan_emon
    富山県立山町の方来店。「映画「ほしのふるまち」みたいと思ってているんだけどまだながー」と。「ちゃんと私、新聞切り抜いてもっているんだけど……。」と。わーすごいファンだ!「氷見こんでいいから早くみにいってあげてー!」と言う。うふふ……。何か自分でなにいっとるのかわからなくなった。
    いいね
  • kan_emon
    今、氷見市広報の5月号の映画「ほしのふるまち」の映画を見ての感想を写真いりでのったおばあちゃん来店。氷見の直江兼続さんがすかさず「おばあちゃん! 可愛かったよ! 有名人やね!」と言ったら、よく言われるそうです。
    いいね
  • pochi531
    【観映】ほしのふるまち:スタッフロールに名前ありました。もうすぐ公開終了なんでよかったらぜひ映画館へ
    いいね
  • kan_emon
    福井のお客さん来店。映画「ほしのふるまち」の挿入歌を歌っているナナ・イロさん福井で有名人だといっておられましたよ。すごいですね。店内の入り口にナナ・イロさんのCDをリピートにしてずーっとかけっぱなしにしています。すると、お客さん「これ、いい歌だね」と。聞かせないとよさがわからない
    いいね
  • kan_emon
    氷見市の人口は、5万人ですよー。市長さん、市会議員の先生、氷見支援委員会、行政の方、「ほしのふるまち」来場者の数字をみて何も思わないんですか! 思ってくれないとしたら、とても残念です。なんとか氷見市で「仕掛け」してはたらきかけてほしいものです。
    いいね
  • munbamunba
    ほしのふるまち 方言が全開で富山の人は楽しめるだろうな。準ヒロインの方がかわいいかな(○´∀`○)
    いいね
  • kan_emon
    今日、埼玉の若者グルーフ。「ほしのふるまち」に非常に興味しめされ、今から「高岡へた映画みてくる」といってくれたよー。私すごい! まさか、すぐ反応するとおもわなかった。何県でもいいから映画「ほしのふるまち」をみにいってあげてー。
    いいね
  • oyabetokusan
    ほしのふるまち、観てきました。富山県での撮影だけに、見覚えのある街などが多く、結構楽しめました。学校の校長先生が・・・。フフフッ(^_^)。
    いいね
  • TakaIYAMA
    『ほしのふるまち』を観賞。とてもいい、地産作品。富山に来てわかる気持ち、富山だから…を突き詰めたことで輝きに満ち、幸せに涙ぐめる。首都圏にいてはわからない富山の空気も、作品の大きな要素となっている。ただ観るより、富山に訪れてから観ると楽しめる。
    いいね
  • kan_emon
    長野県の奥様来店。勘右衛門の赤い扉に「ほしのふるまち」のポスターをずらーりと貼ってあるのを見て、「中村蒼君を韓流スターだと思った」と。笑ったわ。何処でも韓国のロケしているので、てっきり氷見もかと思ったそうです。確かに蒼くんいい顔してる! この奥さんたち、韓流ドラマ 大好きそう!
    いいね
  • kan_emon
    氷見の石原裕次郎さん今日は、「オープンカー」に乗ってきています。かっこいいー!そういえば、今日は、英国王室ウイリアム王子ケイト妃の結婚式だったなー。この車に乗って、はでに「ほしのふるまち」のPR すればおもしろいのになー。
    いいね
  • yas7473
    「出てたよ」と写メが届いた。「ほしのふるまち」レビューキャンペーンに応募した感想文が地元紙の朝刊に載ったのだ。嬉しい!と同時にめちゃくちゃ照れ臭い。ペンネームにしておけば良かったかな〜? PS.一部分を引用してタイトルが付け加えられていた。掲載上は仕方ないのだが、チョット微妙?
    いいね
  • kan_emon
    今朝の北日本新聞に映画「ほしのふるまち」のレビュー(感想)が紹介されていました。どれもなるほど、なるほど、とすばらしいコメントがでていましたね。 店内の「ほしふるコーナー」に追加して貼ろうと思っているが貼るとこあるかな?
    いいね
  • ciicaco
    「ほしのふるまち」は最初からこだわりたかった点があります。 それは息が聞こえる映画にしたかったことです。 恒太郎たちの息使いが聞こえる映画にしたかったんです。 by 川野浩司監督
    いいね
  • kan_emon
    映画の中で「比美乃江大橋」が出てくるんですがこの橋を写っている写真、どれを見ても、一緒の角度ですが「ほしのふるまち」の映画のカメラマン。すごい!誰もきずかなかったところから、しかも一番美しく見えるところから捕っていた。氷見の人映画、みてください。わかります。氷見の誇りの場所かも?
    いいね
  • kan_emon
    2回目の「ほしのふるまち」、1回目とみる観点を変えて見て来たが、これをみて映画製作者の人、ずいぶん氷見の物、氷見の人、氷見の場所など、かなり気を使ってとっているのが痛いほどよくわかった。大変だったろうに…。と
    いいね
  • voivod0428
    先週まで池袋シネマロサでやってた「ほしのふるまち」を駆け込みで観てきました。金沢県氷見市を舞台にした青春恋愛映画です。東京の生活に疲れた僕にはあの田舎の光景が癒されました。泣いたり笑ったり、喧嘩したり、恋に悩んだり、そんな生活がない自分に心打つ傑作映画でした。
    いいね
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    renn6161
    3728movies / tweets

    follow us