TOP >作品データベース >ブラック・レイン

ブラック・レイン

みんなの感想/評価
ブラック・レイン
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
80%
  • 良い
    34
  • 普通
    5
  • 残念
    2
総ツイート数
54
ポジティブ指数95
公開日
1989/10/7
原題
Black Rain
配給
UIP
上映時間
125分
解説/あらすじ
 
[ Unknown copyright. Image not used for profit. Informational purposes only. ]
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • akeake10
    『ブラック・レイン』25年前の名作。松田優作の狂気が凄いのは勿論なんだけど出番の少ない若山富三郎がとんでもない存在感。Black Rainの意味をM.ダグラスに話すのも若山親分だし!ざりざりドロドロぐちょぐちょなR.スコット監督作品。
    いいね

    良い
  • uwfcaptured
    『ブラック・レイン』面白かった。日本の描写が適当なのは閉口でも大阪ならあり得るかも感はある。製鉄所内でヤクザの取引があるなど不思議すぎる展開も楽しめる。松田優作の遺作部分が取り上げられるが、高倉健の存在感の方が凄い。屋台でダグラスとそば食ってるシーンは名シーンだと思う。
    いいね

    良い
  • kasuyato
    『ブラック・レイン』撮影、ヤン・デポンなのね。他にも脇役で有名な人ばかり。今見ると本当に豪華。
    いいね

    良い
  • mokomoko37
    『ブラック・レイン』多くを語らない大人な友情とリドリー・スコット監督が描く大阪が格好いい・・・そして決して色褪せない松田優作の圧倒的存在感が凄い。
    いいね

    良い
  • rose_chocolat
    『ブラック・レイン』よーく見ると結構雑だったりするんですが、その雑さがリドリー・スコットらしさなのかも。それ日本の習慣じゃないよってシーンもあったし。力也さんとか若山さんとか鬼籍に入った方も多く。#eiga
    いいね

    良い
  • rose_chocolat
    『ブラック・レイン』@朝十。断片的にしか観てなかったので改めて鑑賞。四半世紀前の大阪、よくこんな所をロケ地に選んだって感じのどんぴしゃな背景に、がむしゃらな男たちがよく似合う。優作さん生きてたら今頃どんなになってただろう。#eiga
    いいね

    良い
  • paranoiafreaks
    『ブラック・レイン』はっきり言って平凡なアクション映画です。日本が舞台だからって評価が甘くなってないかい。リドリー・スコットの演出もキャストの演技も並だけど、中では松田優作だけが存在感を発揮してるのだけは認めざるを得ない。
    いいね

    残念
  • zakin_chan
    『ブラック・レイン』スコット監督の切れ味鋭い演出術と荘厳かつ迫力にあふれたBGMの調和がお見事!ラスト、空港での言葉少なに心通わす二人の刑事の姿は、映画史に残る名シーンのひとつと言い切ってしまおう。
    いいね

    良い
  • yamadatarono
    『ブラック・レイン』観た~。日本人に正統な評価が不可能なハリウッドの日本モノ、なもんで色眼鏡バリバリ。松田勇作の平べったい日本人顔が、マイケル・ダグラスの欧米人顔と突きつけられ際立つという。あとこの映画、全体的に画が格好良すぎ。
    いいね

    良い
  • mokomokobakudan
    『ブラック・レイン』すごく…かっこよかったです…。役者も、舞台も、展開も、すごくすごく切れがあって。特にいや、大阪も、いいねwなんなんでしょうこの映画全体から滲み出るかっこよさっていうのは。いや、ホントビビりましたわあ。よかったあ…。
    いいね

    良い
  • catpause1
    癌に侵されながらも出演を続ける、バイク乗ってるシーンは全てノースタントとかかっこいい逸話ばっか かっこいい悪役ってめちゃくちゃいいなおい 
    いいね

    良い
  • catpause1
    日本が舞台でサイバーパンク風の演出も素晴らしかった 画面に映る風景が一々雰囲気良いんだよな 油断してると若かりし頃の日本人有名人が出てて驚く 素晴らしい作品に出会えた
    いいね

    良い
  • catpause1
    「ブラック・レイン」 リドリー・スコット監督作 松田優作の遺作 初めて優作の作品を見たが存在感が凄い 一人だけオーラが違うってのがビシビシ伝わってくる この後に大作のオファーが来てるのに死んでしまうなんて 高倉健さんもよかった
    いいね

    良い
  • vicepresident2
    『ブラック・レイン』タイトルからマフィアものを想像してたらヤクザものだった。舞台がほぼ日本。脇役でちょっと出てくる日本人の演技が酷い。洋画だけど邦画観てる気分だった。
    いいね

    残念
  • PUNKSHIGE
    『ブラック・レイン』鑑賞。この映画は、松田優作の遺作なんだけど;もう完全にマイケル・ダグラスも高倉健も喰っているよね。あの冷酷非情な悪役が松田優作じゃなかったらこの映画は成り立たないぐらいの存在感があるもんね。83点。
    いいね

    良い
  • gogoteaB
    『ブラック・レイン』癌に侵されながらも熱演した松田優作の悪役としての演技を見てほしい1本です。立っているのもきついハズの人間がこれほど熱く演じれるとかと思う。内容は個人的にぼちぼちなんだけどね
    いいね

    良い
  • NakanishiMasa
    『ブラック・レイン』松田優作なぜ死んだんだ....
    いいね

    良い
  • sugar_2_17
    『ブラック・レイン』高倉健がかっこよすぎる!マイケルダグラスとの競演も凄い!松田優作という俳優を亡くした事がどれだけ大きい事だったのか解った。ちっさい時の大阪の景色が見れた 笑
    いいね

    良い
  • SwitchedOnLotus
    『ブラック・レイン』ネタ的にも映画的にも見所が意外と豊富な一作。大阪を『ブレードランナー』みたいにカッコ良く撮ってくれたんだから、関西在住の者としては嬉しい。今にもハリソン・フォードやルドガー・ハウアーが出てきそうな妖しい街になっている。
    いいね

    良い
  • xxtonchiki
    『ブラック・レイン』松田優作の鬼気迫る悪役っぷりは「次」に繋がるはずだったのに!言っても詮無い事だけど、勿体無いよねえ。大阪の街が格好いいやろって地元の奴が興奮していたのを思い出す。なんか大阪がゴッサムシティのようだよね。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード

    follow us