TOP >作品データベース >ブラック・レイン

ブラック・レイン

みんなの感想/評価
ブラック・レイン
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
80%
  • 良い
    34
  • 普通
    5
  • 残念
    2
総ツイート数
54
ポジティブ指数95
公開日
1989/10/7
原題
Black Rain
配給
UIP
上映時間
125分
解説/あらすじ
 
[ Unknown copyright. Image not used for profit. Informational purposes only. ]
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • Hanashi_Sagashi
    『ブラック・レイン』バディものとして多少乱暴にも感じるが、ドラマのツボはそつなく押さえてくれてる安心感。ちょっとだけ変な日本描写のこそばゆさは、我々にはどうしようもないか…w そして世代でなくとも圧倒される、松田優作の場の支配力…!
    いいね

    良い
  • croaton0
    アンディ・ガルシアと高倉健とで違うバディ感を演出することでドラマに得も言われぬ深みと味わいをもたらすバディ映画の真髄とも呼ぶべき作品。マイケル・ダグラスと高倉の間で芽生え始めた友情をはっきり形で示すラストにグッとくる
    いいね

    良い
  • lonegothdog
    『ブラック・レイン』U-NEXTで鑑賞。日米のスターが共演した刑事アクション。『ブレードランナー』宛らの"異世界"と化した大阪の街が印象的。M・ダグラスや高倉健による硬派な芝居と見事なコントラストを描く松田優作の怪演が強烈。秀作です
    いいね

    良い
  • _sho_taaa
    『ブラック・レイン』 高倉健さん渋いな〜。
    いいね

    良い
  • ariy_opp1955
    『ブラック・レイン』松田優作の遺作と言う前知識だけで鑑賞したが、とんでも暗黒街と化した大阪の町はともかく、復讐劇にどぎつい眼光をぶっさす松田優作の印象たるや。俳優の持つオーラガ映画全体を引き締めるよい例とも言える作品。
    いいね

    良い
  • sasorikantoku
    『ブラック・レイン』あ!ジーパン刑事とザ・ヤクザが入れ替わってるー!
    いいね

    良い
  • odagiriso
    『ブラック・レイン』盛りを過ぎた男の国境と文化を超えた友情が染み渡る。高倉健のレイチャールズが観れるだけでも名作を超えている。日本に対する敬意もハリウッド製としては最高レベル
    いいね

    良い
  • norinishi
    『ブラック・レイン』YAKUZA
    いいね

    良い
  • yosh_yok
    『ブラック・レイン』邦画で見られるヤクザ文化をよく調べてるし、高倉健の役どころもピッタリで違和感が無いのはさすがだ。大阪の街をこれほど格好よく撮った作品は他にないのでは。夕暮れの工場地帯を空撮したシーンが凄く魅力的。
    いいね

    良い
  • allgreen
    『ブラック・レイン』小ネタ。どう考えても内田裕也とガッツ石松が「警察ですッ!」て並んでたら怪しいよなぁ。このツーショットは好かった。安岡力也の派手は吹っ飛び方!かっけー!タイトルを噛み締めながら若山富三郎の台詞を反芻するのも趣深し。
    いいね

    良い
  • allgreen
    『ブラック・レイン』つづき。さて、その高倉健映画としての本作。意外にもお茶目さん。助演ポジションだし、過去に何かありそうな役柄って訳でもなく、すんなりと芝居を愉しめたのは好かった。レイ・チャールズ!もう少し助演作品観てみたかったな。
    いいね

    良い
  • allgreen
    『ブラック・レイン』つづき。夜の回が急遽増設されたのは、高倉健追悼の意味を込めて。鬼籍に入ったのは彼ばかりではなくて、ああ、あのひとも…なんて気持ちで眺めていた。善き作品に在りし日の姿が焼き付けられているという幸福。まさに役者冥利。
    いいね

    良い
  • allgreen
    午前十時の映画祭・番外で『ブラック・レイン』封切以来の鑑賞。初見時は松田優作がすべてを持っていっちゃった感が強烈だったのだが、今回は冷静に観れた。冷静っつても、血沸き肉踊りまくりなアクションにゃ大興奮。ふしぎ道頓堀な景も鮮やかに。
    いいね

    良い
  • renn6161
    『ブラック・レイン』松田優作がガンを隠して壮絶に撮影に臨み、遺作となってしまった作品。雑に感じる部分もあるが、日本の役者たちの「想い」がひしひしと伝わってくる。高倉健の役はやはり彼にしか演じられなかった。心からご冥福をお祈りします。
    いいね

    良い
  • flcl23
    「ブラック・レイン」、2014.11.15、新・午前十時の映画祭にて観賞。以前に観たTVの吹替版より断然楽しめた。アクションはハラハラするし、普段と違って見える大阪の街も面白い。何より高倉健がこんなにもキュートな俳優だとは。
    いいね

    良い
  • akeake10
    『ブラック・レイン』25年前の名作。松田優作の狂気が凄いのは勿論なんだけど出番の少ない若山富三郎がとんでもない存在感。Black Rainの意味をM.ダグラスに話すのも若山親分だし!ざりざりドロドロぐちょぐちょなR.スコット監督作品。
    いいね

    良い
  • uwfcaptured
    『ブラック・レイン』面白かった。日本の描写が適当なのは閉口でも大阪ならあり得るかも感はある。製鉄所内でヤクザの取引があるなど不思議すぎる展開も楽しめる。松田優作の遺作部分が取り上げられるが、高倉健の存在感の方が凄い。屋台でダグラスとそば食ってるシーンは名シーンだと思う。
    いいね

    良い
  • kasuyato
    『ブラック・レイン』撮影、ヤン・デポンなのね。他にも脇役で有名な人ばかり。今見ると本当に豪華。
    いいね

    良い
  • mokomoko37
    『ブラック・レイン』多くを語らない大人な友情とリドリー・スコット監督が描く大阪が格好いい・・・そして決して色褪せない松田優作の圧倒的存在感が凄い。
    いいね

    良い
  • rose_chocolat
    『ブラック・レイン』よーく見ると結構雑だったりするんですが、その雑さがリドリー・スコットらしさなのかも。それ日本の習慣じゃないよってシーンもあったし。力也さんとか若山さんとか鬼籍に入った方も多く。#eiga
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード

    follow us