TOP >作品データベース >アメリカン・グラフィティ

アメリカン・グラフィティ

みんなの感想/評価
アメリカン・グラフィティ
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
83%
  • 良い
    19
  • 普通
    1
  • 残念
    3
総ツイート数
37
ポジティブ指数88
公開日
1974/12/21
原題
American Graffiti
配給
ユニヴァーサル映画=CIC
上映時間
 
解説/あらすじ
 
[ Unknown copyright. Image not used for profit. Informational purposes only. ]
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • sunaimai20
    『アメリカン・グラフィティ』高校卒業の一夜、ロックンロールとドライブイン!ってだけの映画だけど、心地よく観れてしまう。「バニシングポイント」と「スタンド・バイ・ミー」足して2で割った感。最速王と助手席の少女のやり取りが良かった。
    いいね

    普通
  • gk21nika
    20089『アメリカン・グラフィティ』いやー、いいですねー、やっぱり。音楽、車、ファッション、何もかもが最高です。俺も学生の頃、毎晩こんな事やってたなあ。もちろんこんないい車なかったけどねー、ツレのボロい車でねー(^ ^)
    いいね

    良い
  • otonateikokua
    『アメリカン・グラフィティ』古いところが目につくのはあるけど、地元と離れることと、高校生活が終わる感じはなんとも切なく、またエネルギッシュな映画。
    いいね

    良い
  • Hanashi_Sagashi
    『アメリカン・グラフィティ』時代・国は違えど、「卒業式の打ち上げの夜」の、そわそわした寂しさを思い出す。 明確なプロットのないストーリーだけれど、それぞれ「おいおい、どーなっちまうんだw」がちゃんと用意されていて、飽きさせず。
    いいね

    良い
  • ariy_opp1955
    『アメリカン・グラフィティ』60年代の若者四人が起こす一夜の騒動を描く。それぞれがはつらつとし、自己の車が1つのステータスであり世界でもあった時代の香りが鼻をつく。青々しいまでの青春にラストシーンがその儚さに拍車をかける。
    いいね

    良い
  • tweet_eiga
    『アメリカン・グラフィティ』名作と言われる昔の作品を観ても、古さが目についてあまり入り込めないことも多いが、この作品は十分に楽しめた。
    いいね

    良い
  • sasorikantoku
    『アメリカン・グラフィティ』ジョージルーカスはこれの方が天才を感じる。4人の若者の一晩を同時進行で60年代の流行歌流しっ放しで映画の文法を壊しつつ斬新な色彩とカットに満ち溢れラストは字幕でその後を報告。青春の一瞬の儚さを表現したんだ
    いいね

    良い
  • Hawkwindhawks
    『アメリカン・グラフィティ』当時の若手俳優達が好演。ちょい役だがハリソン・フォードやウルフマン・ジャックもグッド。もちろん音楽は最高。なのだが、メディアに出たがりの三流ヘボ監督が作ると素材が良くても散漫で退屈な映画になる良い見本。
    いいね

    残念
  • intheair2
    60'sロックンロール青春映画『アメリカン・グラフィティ』#movie バディホリーにチャックベリー、ビーチボーイズ、ファッツドミノ...サントラの裏面見てるだけで5億点。
    いいね

    良い
  • tmcl_24
    『アメリカン・グラフィティ』ストーリーは普通。しかし映像、衣装、音楽、車、この映画の全てから「時代」を感じる。スティーブとローリーが過去を振り返りながらダンスをする場面は何故だか涙腺にきた。ラストはスタンドバイミーっぽくて好みだった。
    いいね

    良い
  • taro_ufufu
    『アメリカン・グラフィティ』観ました。なんだか退屈な映画です。やっぱり、僕は群像劇が苦手なんだと思います。でも、音楽はよかったです。
    いいね

    残念
  • touten3
    『アメリカン・グラフィティ』4 アメリカ田舎の青春。ストーリーはなんとも言えないけど、とてもいい音楽が流れていて時代を感じるいい作品。あんな青春したいなぁ。いや、そんなことないや。
    いいね

    良い
  • kotani75
    『アメリカン・グラフィティ』青春時代の一晩を、車や音楽を通して描いた珠玉の傑作。進路、恋人、友情等、あの年齢に感じた感覚を思い出す感じ。車の描写もいいですが、やっぱり音楽。バディホリー、ビーチボーイズ・・。あの年代の音楽はいいです。
    いいね

    良い
  • ichiwheat
    【アメリカン・グラフィティ】(午前十時の映画祭)鑑賞。ラジオDJの巧い演出を被せた自由奔放な米国の若者の一夜…もう流石に憧憬は微か。17歳役のR.ドレイファスは10近くサバ読んでるが若い。既にオッサン体型だが少年の顔で涙出た。 #映画
    いいね

    良い
  • rumia1126
    『アメリカン・グラフィティ』これまた、たった1日の出来事のはずだが「濃い」。幕の内弁当?
    いいね

    良い
  • km_d
    『アメリカン・グラフィティ』家で何か作業をする時に流しっぱなしにする。アメリカ人になった気分で掃除とかができる。でもダンパのシーンは魅入ってしまうので作業中断してしまう。
    いいね

    良い
  • ruriruriya
    『アメリカン・グラフィティ』日本人から見るとアメリカの普通もドラマチック。淡々とティーンエイジャーの日常を描いてるだけなのに、何かいいよね。
    いいね

    良い
  • 32Q8
    『アメリカン・グラフィティ』ノスタルジックな感じがいい。ストーリーは他愛ないが、車と音楽に夢中だった自分の青春と重ね合わせて共感しました。同じような経験があるし。この成功がなかったらスターウォーズ生まれなかったかも、と考えると感慨深い。
    いいね

    良い
  • dls1138
    『アメリカン・グラフィティ』んん・・・個人的にはパッとしない映画だった。★★★☆
    いいね

    良い
  • e_style8
    『アメリカン・グラフィティ』当時はここにハリソン・フォードが出てるなんて思いもしなかったけど 後で観かえしてみたらなんと イモっぽくてこれじゃあ印象に残らなくても仕方ないかって納得なにしろ挿入歌がどれもご機嫌!!
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    writelefthand
    2227movies / tweets

    follow us