TOP >作品データベース >鬼龍院花子の生涯

鬼龍院花子の生涯

みんなの感想/評価
鬼龍院花子の生涯
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
86%
  • 良い
    12
  • 普通
    2
  • 残念
    0
総ツイート数
21
ポジティブ指数100
公開日
1982/6/5
配給
東映
上映時間
146分
解説/あらすじ
 
東映、俳優座映画放送
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • LionNEXT
    『鬼龍院花子の生涯』 ▼8/14/22鑑賞 【オールナイト上映(没後30年 新しい世代のための五社英雄)(4K)】
    いいね

    普通
  • sato_henri
    『鬼龍院花子の生涯』養女の松恵を語りべに鬼龍院家の興亡を描いた映画。以前観た事があり、人物や話の流れが大体把握できていたので、今回はドラマがより沁みた。その中でも特に花子の印象が大きく変わり、松恵の様な達観も無くよく分からないまま振り回されてのこの結末だと思うと切なくなる。
    いいね

    良い
  • FSM26673177
    『鬼龍院花子の生涯』 噛んで〜! のシーンが忘れられん。怖いわー
    いいね

    良い
  • nozawa_gekijo
    『鬼龍院花子の生涯』夏目雅子さんの美しさ。土佐侠客。セピア色ロマン。ワンス・アポン・ア・タイム・イン・クタンダ。五社イズムの重厚。鬼気:仲代達矢。哀憐:鬼龍院花子。昭和役者陣:垂涎の贅。侠(オトコ)特濃一代記。オンナ波瀾の意地耐記。
    いいね

    良い
  • akafundosi
    『鬼龍院花子の生涯』京都国際映画祭観。念願の壱作。フィルム上映。壱代を築いた侠の錯誤な生き様とそれを取り巻く翻弄され魅了された女達の愛と家族のドラマを五社談で描く!改めて大画面で魅る夏目はんの美しさと狂艶な岩下はん、特に観直したんは夏木マリはんの淫美さ!「なめたらいかんぜよ!」
    いいね

    良い
  • milyfuji
    『鬼龍院花子の生涯』舐めたらいかんぜよ。の啖呵があまりに印象的で花子は夏目さんだと勘違いして見始めたのだけど、そうそう違ってたよねww夏目さんの美しさもさることながら仲代、岩下の極道夫婦のかっこ良さったらない。
    いいね

    良い
  • ZEROtatsuya
    『鬼龍院花子の生涯』涙するところはストーリーでもキャラクターでもなく、夏目雅子。主人公とはいえ、一歩引いた夏目雅子の演技に胸が疼く。素晴らしく興味深いストーリーと半生。だが、この映画は夏目雅子。1800円満点で1800円。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『鬼龍院花子の生涯』鬼龍院花子は岩下志麻でもなければ夏目雅子でもない。ヒロインが道化役なのも珍しいかも。これはあれか、噛ませ犬という奴か。高杉かほりには失礼な話かもしれない。ただ死体役は美しかった。一番の見所は夏目雅子の豹変だろうね。夏目雅子の極妻も観てみたかったと思わせる。
    いいね

    良い
  • WaseiG
    『鬼龍院花子の生涯』鑑賞。松恵が成長するまでは、正直もたついたと思う。仲代達矢をはじめ役者陣もクドすぎる。それでも最後まで楽しく見られたのは、自分が作品の濃さになれたからかしら。
    いいね

    普通
  • kyuku99
    なめたらいかんぜよ!夏目さんお美しい
    いいね

    良い
  • kc_katsuyuki
    『鬼龍院花子の生涯』 iTunes鑑賞。仲代達矢を楽しむ映画。あと岩下志麻も凄い。夏目雅子は思ったより目立たず。『なめたらいかんぜよ』はこの映画だったか。忘れてた。タイトルにある花子の生涯は劇中殆ど語られず。原作はどうなんだろうか。
    いいね

    良い
  • e_style8
    『鬼龍院花子の生涯』すごいお着物姿で取っ組み合いの大立ち回りはこの作品だったかしら~~~
    いいね

    良い
  • xxtonchiki
    『鬼龍院花子の生涯』綺麗だった~~~ほんっとに綺麗なヒロイン。下世話だけどさあやっぱし喪服が女を一層綺麗に見せるって俗説は正しいね。
    いいね

    良い
  • tedawin
    『鬼龍院花子の生涯』夏目雅子の美しさと、あの有名な「なめたらいかんぜよ」啖呵だけでも、一見の価値はあると思うが、私的には、無駄に派手でカッコイイ仲代達矢と岩下志麻の極道夫婦の出で立ちにシビれる一品。
    いいね

    良い
  • この映画に関するTwitter上の反応

  • gadget9007
    (承前)仙道敦子さんは全盛期大ファンだったんだけど、子役時代の作品はあまり観てなかった(時代的に)。でも、いま改めて観てみると、現在の子役ブームとかいうモノが空虚に思える。ちょっとしか映ってなくてもちゃんと役になり切ってるし、嘘くささがゼロ。成長後の夏目さんとのギャップもない。
    いいね

    良い
  • gadget9007
    (承前)『鬼龍院花子の生涯』と言いつつ、主役の夏目雅子がとにかく凄い。もう、観たらすぐ判る。「例の名台詞」も、劇中の文脈で聴くとすさまじい情念を感じるし、クライマックスの号泣たるやもらい泣きせずにはいられない。
    いいね

    良い
  • gadget9007
    (承前)『鬼龍院花子の生涯』、「どうせドロドロした愛憎劇で濡れ場ばっかりのウェットな映画なんだろうな…」と思って敬遠してたんだけど、もう全然違うよこれ。時代を生きてそこに取り残されていく男と、親子の愛情を、時にユーモラスに時にハードに描く傑作活劇。
    いいね

    良い
  • gadget9007
    『あかんやつら』の影響もあって、ちゃんと『鬼龍院花子の生涯』を観る。こんなに面白いとは思わなかった。当時の宣伝とか後年のイメージとはまるで違う、紛うことなき東映映画にしてそのの枠から一段抜け出た秀作。仲代達矢・夏目雅子の凄さもさることながら、子役時代の仙道敦子の巧さに驚嘆する。
    いいね

    良い
  • akafundosi
    「鬼龍院花子の生涯」。「なめたらいかんぜよ!」の台詞で有名な夏目はんの代表作。五社監督らしく脇にこじゃんと名優さんらが演るが仲代はんと夏目はんの為の映画。題目の「花子」は何故この女優さんなんと何度観ても思う。後の「櫂」で演てた石原はん辺りを使ってればよかったんではなかろうかと。
    いいね

    良い
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    4410_Kupa
    2577movies / tweets

    follow us