TOP >作品データベース >未知との遭遇

未知との遭遇

みんなの感想/評価
「未知との遭遇」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
81%
  • 良い
    39
  • 普通
    8
  • 残念
    1
総ツイート数
56
ポジティブ指数97
公開日
1978/2/25
原題
CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND
配給
COL
上映時間
135分
解説/あらすじ
UFOを目撃した平凡な電気技師を主人公に、異星人とのコンタクトを真正面から捉えた傑作SF映画。
[ Unknown copyright. Image not used for profit. Informational purposes only. ]
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • Hanashi_Sagashi
    『未知との遭遇』自分自身は大人になりきれないロイ側のはずなんだけど、この作品はどーしても奥さん側に立っちゃうんだよなー… 庭の土を家の中に放り込んでる場面は「悲劇」に見えちゃうし、ここで退場となるので終盤の(祝祭)にはあまりノれず…
    いいね

    普通
  • kaoruko0428
    ポリティカルサスペンス、時々気狂い。気狂いした父ちゃんがポテサラでデビルズタワーを作り出した時の、父ちゃんを見る家族の目。笑っていいのか、なんなのか。政府の陰謀論の走りって、これかーーー。 他のバージョンも見てみたい。
    いいね

    普通
  • paranoiaquality
    『未知との遭遇ファイナル・カット版』TOHOシネマズ新宿の編成はアホだから只でさえ小さいスクリーンの中の更に一番小さいスクリーンで上映するものだから調布まで移動してウルティラで観て大満足よ。こんなの大スクリーンでないと犯罪に等しい。
    いいね

    良い
  • piazojp
    『未知との遭遇』とんねるずがネタにしていたのを観て初遭遇。矢追純一全盛期時代に丁度みたから、本当にいるんじゃね?と、印象付けられたSF作品!
    いいね

    良い
  • LionNEXT
    『未知との遭遇 ファイナル・カット版』 ▼4/18/19鑑賞 【午前十時の映画祭10 デジタルで甦る永遠の名作(スピルバーグ 三大傑作)、日本語字幕】
    いいね

    普通
  • araoji
    午前10時の映画祭作品『未知との遭遇 ファイナルカット版』を観る。 宇宙人からのコンタクトの物語。 UFOを受け入れる子供と錯乱し戸惑う大人たちのギャップや、五音を使ってのアプローチの表現に感嘆した。 大画面の1番前で観たい。
    いいね

    良い
  • shignak
    映画】未知との遭遇 ファイナル・カット。はっきりと家族が描かれるのは二組でGuiler家は母子家庭、Neary家は親父が鉄道模型にハマり、その後は失職、自宅にミニチュアを作ろうとして妻と子には逃げられ、最後は「出ていく」わけで……
    いいね

    良い
  • shignak
    映画】未知との遭遇 ファイナル・カット版 みてた。◎。午前十時の映画祭。前半のホラー要素、終盤のフリーセッションと光の洪水。七夕の国を思い出したり。2つの家族の物語としてみると父性の欠落が印象的。あと、Truffautはたっぷり。
    いいね

    良い
  • ma24ta
    #映画 『未知との遭遇』。午前十時の映画祭に感謝。スクリーンで見られました。一区切りの十年目。 #午前十時の映画祭
    いいね

    良い
  • tomtomtomhi
    『未知との遭遇 ファイナル・カット版』映画館で観たのは今回初めて。さすがに時の流れは感じるけれど、ユーモア笑えるし、マザーシップの映像すごいし、感動的。こんなにホラー感満載でしたっけ?なシーンも。スピルバーグすごい。
    いいね

    良い
  • amno1wb2016
    『未知との遭遇』今更鑑賞 ずっと避けてきた作品ではあるが、そこはスピルバーグ。僕ら世代でも全く飽きる事なく楽しめたし どの登場人物に感情移入するかで全く違う映画になる構図はかなり興味深かった 宇宙船のデザインも今見ても凄い
    いいね

    良い
  • paranoiaquality
    『未知との遭遇ファイナル・カット版』TV画面では何度も見てたけどマザーシップのシーンは大スクリーンで見るとインパクトが大違い、顔はカンバーバッチ体はスレンダーマン宇宙人からのグレイがウジャウジャのスカし等スピらしい過剰な演出も見事。
    いいね

    良い
  • snake954
    『未知との遭遇』みる。ファイナル・カット版です。
    いいね

    良い
  • yamicoke
    『未知との遭遇』完成を急いだ77年版に「心残り」があった監督が追加撮影と再編集を施したのが80年の特別編。母船の中ががらんどうなのが分かる。この映画そのものが単なるこけ脅しと自白してる様だが、演出意図が解りやすい分スッキリ飲み込める
    いいね

    良い
  • hrhtito
    『未知との遭遇』序盤はミステリー・ホラー、中盤はポリティカル・サスペンス、そして終盤はファンタジー。宇宙人と会うというだけの話で、今見ると流石に古さを感じてしまうが、当時見ていればスゲー作品だと思っただろうなと...
    いいね

    普通
  • paranoiaquality
    『未知との遭遇』クライマックスの巨大宇宙船の光と音の交流ももちろんいいけど、暗闇の中から何か分からないけど光る何かがやってくる予感がする序盤が好きです。アニマトロニクスのたどたどしい宇宙人の手話も良くCGの宇宙人じゃこうはいかない。
    いいね

    普通
  • otonateikokua
    『未知との遭遇』流石スピルバーグ、こんな風にコミュニケーションとれたら嬉しいだろうな
    いいね

    良い
  • cytometrer
    『未知との遭遇』(1978,米) #映画
    いいね

    良い
  • tweet_eiga
    『未知との遭遇』観るのが遅すぎた。古臭く感じてしまい楽しめず。そしてリチャード・ドレイファスの顔が好きじゃないことを再確認。
    いいね

    普通
  • haganenaruto200
    音楽の力は偉大。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    mokomoko37
    3047movies / tweets

    follow us