ホームランが聞こえた夏
みんなの感想/評価
coco映画レビュアー満足度
100%
- 良い7
- 普通0
- 残念0
総ツイート数
244件
ポジティブ指数90%
公開日
2011/8/27
原題
G-LOVE
解説/あらすじ
中学の頃、天才ピッチャーと謳われたミョンジェは、試合中に突然聴覚を失い、聴覚障害者学校へ転校を強いられた。ある日、弱小チームの高校野球部のもとに国民的スター投手キム・サンナムがコーチとしてやってくる。初めは嫌がりながらも、チームを厳しく指導するサンナムに心惹かれたミョンジェはもう一度マウンドに立つ事を決意。厳しい練習に耐え、チームプレイの大切さを学んだ選手たちは、果たして全国大会で悲願の1勝を手にすることができるのか?
© 2011 CJ Entertainment Inc. All Rights Reserved
coco映画レビュアーの感想
Twitter上の反応
-
『ホームランが聞こえた夏』韓国映画は血生臭いバイオレンスを先行するけど、スポーツ物も上手いね!コーチが部員達に喝入れる姿。魂がスゲー籠ってる!ここが日本のスポ根と違うところだね。ここは実際の韓国野球にも通じるものが見えたかな。#映画
良い -
『ホームランが聞こえた夏』DVD鑑賞。野球好きとしてはかなりド直球!部員達は障碍者だけど、泥まみれになりながら必死に練習する姿。それはコーチが一番野球を愛してるからこその賜物。ベタだけど、これでいいのです!秀作! #映画
良い -
「ホームランが聞こえた夏」 台詞は超良かった。いつか使おうと思う。試合の撮り方は唖然となるヒドさ。試合展開に驚きはないわ、必要最低限しか語らないわ、画はチープだわ。最後の全国大会は、「大日本人」くらい"それまで"とのギャップを感じた。 #映画
-
「ホームランが聞こえた夏」 お話は王道というか在りきたりというか、道徳的・社会的に逸脱したキャラクターが、成長する事で社会的な存在になり結果を残していく系(こう書くと超つまんなそうだな)。しかし脚本を書くのは韓国人。国民性の違いなのか、相容れないシーンが多々あった。 #映画
この映画に関するTwitter上の反応
もっと見る
Loading...