TOP >作品データベース >時計じかけのオレンジ

時計じかけのオレンジ

みんなの感想/評価
「時計じかけのオレンジ」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
81%
  • 良い
    69
  • 普通
    12
  • 残念
    6
総ツイート数
111
ポジティブ指数91
公開日
1972/4/29
原題
A CLOCKWORK ORANGE
配給
ワーナー・ブラザース映画
上映時間
137分
解説/あらすじ
近未来のロンドン。街の秩序は乱れ、治安は悪化の一途をたどっている。毎日のように暴力やセックスに明け暮れていた不良グループの首領アレックスは、ある殺人事件で仲間に裏切られ、ついに投獄させられてしまう。その頃、政府は凶悪な犯罪者の人格を人工的に矯正する治療法を行なうことを決定する。アレックスはその第1号に選ばれ、攻撃性を絶つ洗脳を施されるが…。
© Courtesy of Warner Bros. / Park Circus Limited
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • tatsumune
    『時計じかけのオレンジ』マルコム・マクダウェルの目だけで高評価につながったチープな作品。
    いいね

    残念
  • otlotz
    『時計じかけのオレンジ』 皮肉たっぷりの映画。 ここまで胸くそだと清々しいね。
    いいね

    良い
  • rtdn_jp
    『時計じかけのオレンジ』最初の40分は退屈だったが、そこからノンストップ。二時間以上あるが冗長とは感じないし起承転結もあって、ちゃんとしたエンタメだった。難解な芸術映画だと思って敬遠してた。ごめん。看護師と医者がヤッてたのに笑った。
    いいね

    良い
  • Hanashi_Sagashi
    『時計じかけのオレンジ』物凄く醜悪な事象が、物凄く美しいデザイン・画面に落とし込まれた悪夢的世界観。 10年位前にソフトで1回観たっきりだったけれど、そうそう忘れられる代物なワケがなく。 スクリーンで観直したが、やはり圧倒的でした。
    いいね

    良い
  • LionNEXT
    『時計じかけのオレンジ』 ▼10/31/19鑑賞 【午前十時の映画祭10 デジタルで甦る永遠の名作(70年代マスターピース)、日本語字幕】
    いいね

    良い
  • nodatetu
    「時計じかけのオレンジ」(71年)S.キューブリック監督の名作を錦糸町で、30年振り。暴力シーンにはクラシック音楽が合うという発明がすごい。暴力とは絶対的な快感であるという証明。ルドヴィコ療法による矯正で最終的にアレックスは完治し、暴力性を取り戻したという強烈な皮肉。やはり名作!
    いいね

    良い
  • brimley3
    『時計じかけのオレンジ』この皮肉っぷり!さすがキューブリックや!名曲「雨に唄えば」、クラシック音楽もキューブリックにかかればこんなふうに調理されます。これはもはやショック療法であって改心ではないよね。
    いいね

    良い
  • akafundosi
    『時計じかけのオレンジ』@ 大阪ステーションシティシネマ、午前十時の映画祭10FINAL観!通じて初観賞!"鬱映画"で名前が必ずと云っていい程挙がる今作だがこの歳で初だからか"嗤って"観れた!画創りが巧い!アップも遠景もスロ~も!感心しながら魅入ってた!「治る」の皮肉が効き過ぎ!
    いいね

    良い
  • MiuraYoh
    『時計じかけのオレンジ』初見。露悪的表現が独特の芸術美と混ざってる。場面ごとにいちいち強烈な印象を残す。話としては極端な因果応報って感慨。後のダースベイダー見れた。
    いいね

    良い
  • shignak
    映画】時計じかけのオレンジ見てた。◎。午前十時の映画祭。引き続き70年代頭の近未来少年クライムもの。表現が制限されていたのだろうなと思ったり。落ち着いた色の回らないサイケデリック、監督を含めて溢れ出る狂気。素晴らしい。
    いいね

    良い
  • ma24ta
    #映画 『時計じかけのオレンジ』。映画祭で珍しく寝た。なんか濃いわりに間延び感。
    いいね

    残念
  • 2Cap4
    『時計じかけのオレンジ』90点
    いいね

    良い
  • otonateikokua
    『時計じかけのオレンジ』暴力少年が因果応報で暴力を受ける。政治、世論によりにその少年に対しての考え方が変わる。キューブリックの作品の中では見やすいのかなと印象。
    いいね

    良い
  • writelefthand
    映画『時計じかけのオレンジ』備忘録。奇妙なファッションとか近未来感のある部分と従来の時代刊との奇妙なミクスチャーがビジュアルとしてよかった。アレックスの凶暴さは以上で最悪な奴なのだが、これが逆転するのもいいのか……と考えさせる内容は白黒つかない興味深い作品。
    いいね

    良い
  • tweet_eiga
    『時計じかけのオレンジ』つまらんなぁ~と思いながら観ていたが、頭に刻みつけられるようなシーンが諸所にある。サントラは良い。すげえ良い。
    いいね

    普通
  • polalain
    『時計じかけのオレンジ』初見学生時代からの久しぶり に。ストーリーはおいとき、スタイリッシュな彼の衣装やインテリアなどそちらに目がいく。色のインパクト。 小説は完全版があり、映画とは異なるということ。
    いいね

    普通
  • guretermassi
    『時計じかけのオレンジ』これは現代を風刺している映画だ。老人への暴力や進む全体主義、個性の行き場の無さ等。軽快なBGMとセットの暴力的な描写は、まさに吐き気を催すほどの鮮烈なイメージを残した。容易に忘れることはできない。85点
    いいね

    良い
  • haganenaruto200
    キューブリックならこれ。
    いいね

    良い
  • ytaro716
    『時計じかけのオレンジ』★★☆☆☆。
    いいね

    普通
  • 99993g
    『時計じかけのオレンジ』多分二回目がおもしろい。
    いいね

    普通
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    mattsuanko
    2748movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us