TOP >作品データベース >最初の人間

最初の人間

みんなのつぶやき
「最初の人間」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    10
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
168
ポジティブ指数100
公開日
2012/12/15
原題
Le Premier Homme
監督
キャスト
 
解説/あらすじ
1957年夏、小説家コルムリが、故郷アルジェリアに独り留まって暮らす母を訪ねるところから、物語は幕を開ける。首都アルジェはフランスからの独立運動で沸いていた。噴煙立ち上る中、彼の心は在りし日の少年時代に還ってゆく。自らの生い立ちを振り返り、フランスとアルジェリアのために出来ること。追憶の旅の末に、コルムリが行き着く場所とは…。「異邦人」等で知られるノーベル文学作家アルベール・カミュの自伝的未完の遺作を実写映画化。
© Claudio Iannone
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
    まだ、レビューが投稿されていません

    この映画に関するTwitter上の反応

  • deepshell
    映画「最初の人間」の評判はどうなのだろう。ちょっと検索してみたら、意外にいいようだ。来週でも見に行こうかな。
    いいね
  • Taubechronicle
    『最初の人間』 おかんレビューでブログ更新 http://t.co/sI9S6lwt カミュの未完の自伝的小説映画化 評価は2.8/5
    いいね
  • rinkaan4
    映画「最初の人間」を見ることにより、カミュの「追放と王国」の短編のイメージを膨らませることができた。ある意味でそれが一番の収穫か。アルジエリアのフランス人植民地人のイメージ、フランス人とアラブ人とが共存し分り合えないイメージ、地中海。
    いいね
  • rinkaan4
    カミュ原作・映画「最初の人間」。地獄の黙示録や愛人ラマンと並ぶ植民地映画。アルジェの戦いと同時代のアルジェリアを描いた映画。ただし、カミュのペストの舞台になったオランも撮影に使われているよう
    いいね
  • saltykiss
    「最初の人間」を観賞。カミュの未完の自伝的小説の映画化。穏やかななかに力を感じるいい作品。最後がフェイドアウト気味なのは原作が未完ゆえか。
    いいね
  • lonelyromancer
    アルベール・カミュ未完の自伝的作品『最初の人間』映画化。既に公開されてるって今知ったわ。 http://t.co/jRwMerdb
    いいね
  • chik325
    気になるが岩波ホールかー 映画『最初の人間』公式サイト http://t.co/po5cp1sB
    いいね
  • enonta
    【募集開始】*東京大人の読書会* 2/10(日)神保町@岩波ホール(番外編)カミュ原作の映画『最初の人間』を観に行く会! 自動車事故で無くなったカミュのトランクに残っていた最後の草稿。 そんな原作が、このたび映画化に至りました。 ご一緒に観に行きませんか?
    いいね
  • odkysyk
    「最初の人間」終わり。絶賛紛争中のアルジェリアを舞台にした現実的で無骨なお話だけど、主人公の現在と子供時代が自然に入れ替わる構成、朴訥とした登場人物、そして美しい風景の力であら不思議。気づけばすっかりメランコリックな気持ちに。こういう映画を3ヶ月近く上映し続ける岩波ホールは偉い。
    いいね
  • popo_1125
    「最初の人間」って映画の中に意味が隠されているのかな?主人公が生まれた時、最初の子供か?と聞かれ最初の子供だと言うセリフがあったけど、それ?
    いいね
  • ningenmovie
    映画サイト「OUTSIDE IN TOKYO」にて『最初の人間』が紹介されました。〈スクリーンに映る全ての表象が愛おしく-イタリア映画的というべき甘美な響き〉http://t.co/pTvD1NnT 本作は岩波ホールほか全国順次公開中です。http://t.co/6biFwJgy
    いいね
  • CATFISH1987
    新年になってのはじめてのツイート。映画欲なり。「暴走する生命」、「パーシー・シュマイザー モンサントとたたかう」、「砂漠でサーモン・フィッシング」、「ソハの地下水道」、「マリー・アントワネットに別れをつげて」、「最初の人間」「ファースト・ポジション 夢に向かって踊れ!」多すぎる~
    いいね
  • TaulNcCar
    映画「最初の人間」鑑賞。カミュの自伝的作品の映画化。「ニューシネマパラダイス」風の帰郷と少年時代の回想のノスタルジー的な面白さや映像は綺麗。そこに現在の自分の立場の苦悩が重なる。エピソードのメリハリがもう少しほしかったかな。カミュやその時代や国の最低の知識は必須。
    いいね
  • jinqiz
    2013年最初に観た映画『最初の人間』のメモを書いた。→ http://t.co/ptoqsAIM
    いいね
  • hide_zizi
    『最初の人間』を観てきました。登場人物がそれぞれ象徴的な役割を担っていたので、いろいろと解釈できる映画でした。父親を知らない主人公、文字を読めない母親(新聞記事)、片言の会話しかできない叔父(最後に手を傷つける)、第二の父と呼ばれる恩師、厳格な叔母など。
    いいね
  • tkanata
    今日は映画「最初の人間」を見てきた。カミュの自伝的小説の映画化。綺麗な映像、内容の豊かな作品。カミュは今年で生誕100年。オダサクと同い年なんだぁ…。
    いいね
  • kounoeakira
    渡辺です。映画「最初の人間」は僕の予想を大きく裏切る面白さ。「異邦人」も映画を観たくなった。 3,000人までは、180人です。 【宣言!フォロワーが1万人に達したら、白石一文『翼』を、Twitter連載小説として毎日アップします。】 http://t.co/4zsk5C1Q
    いいね
  • minaran
    今日は、映画「最初の人間」から「アナザー・カントリー」のハシゴ。最初の…はカミュの遺作を映画化したもので、故郷を思い、自分が何者であるかを問う佳作でした。アナザー…は再映だけど私は初見。若かりしC・ファース様、モジャ頭とケツアゴが素敵すぎ。青年達の苦悩を美しく描いてますね。
    いいね
  • koike1970
    たまには映画なんか見に行ってみるか。「最初の人間」。岩波ホールで02/15(金)までの予定。 http://t.co/QKDv4baI
    いいね
  • kounoeakira
    渡辺です。神保町の岩波ホール。カミュ原作の映画「最初の人間」を観てみます。 3,000人までは、182人です。 【宣言!フォロワーが1万人に達したら、白石一文『翼』を、Twitter連載小説として毎日アップします。】 http://t.co/M5JwKQK7
    いいね
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード

    follow us