TOP >作品データベース >海と大陸

海と大陸

みんなのつぶやき
「海と大陸」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    31
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
333
ポジティブ指数98
公開日
2013/4/6
原題
Terraferma
監督
キャスト
 
解説/あらすじ
地中海に浮かぶリノーサ島。そこに暮らす20歳のフィリッポは、代々漁師をやってきたプチッロ家の一人息子。父親を2年前に海で亡くし、今は70歳になる祖父エルネストと共に海に出ている。衰退の一途を辿る漁業から観光業に転じた叔父のニーノは、船を廃船にし、老後を楽しむべきだとエルネストを諭す。また、母・ジュリエッタは、息子を連れて島を離れ、息子とふたり新たな世界で人生をやり直したいと思っている。ある日、いつものように漁に出ていたエルネストとフィリッポは、アフリカからボートに乗ってやってきた数人の難民を助け、その中に居た妊娠中のサラとその息子をガレージに匿うのだが…。
© 2011 CATTLEYA SRL・BABE FILMS SAS・FRANCE 2 CINÉMA
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
    まだ、レビューが投稿されていません

    この映画に関するTwitter上の反応

  • tunewa
    岩波ホールでイタリア映画「海と大陸」を観た。 http://t.co/LpAVZAjGRu
    いいね
  • hippie_mippie
    「海と大陸」のラストに使用されているSophie HungerっていうスイスのSSWの「Le vent nous portera」という曲がとっても気に入ったので、後でアルバムごとDLしよう! http://t.co/xmT48uTK9s
    いいね
  • Padre_David
    海と大陸 http://t.co/0Bq5zTIS5o 漁師の祖父が言う台詞 海で溺れる者を助けない訳にはいかない。私は助ける。 アフリカからの難民が目の前で溺れかけている。 法は接触を禁止する。南北格差...考えさせる内容だった。 #corsia
    いいね
  • sally08_cinema
    『海と大陸』青い空と海と照りつける太陽…が、きつすぎる日差しで影がより濃くなって、それが色彩に反して不穏な空気をかもし出して。不安なまま、最後のシーンを迎えたのでした。
    いいね
  • you_you_miyako
    京都シネマで「海と大陸」を鑑賞。日本人は難民について経験や知識が乏しい民族だとあらためて思う。本土から離れた小さな島の前に立ちはだかる海と本土=大陸の大きさ。しょせん島人も他民族も、大陸側から見ればとるにたらない存在なのか。たとえそうみなされていても、フィリッポは前に進む。
    いいね
  • SkyTaako
    海と大陸難しい映画やったー‼みたい映画ばっかやー(´・_・`)
    いいね
  • Rikotoko4751
    爽やかな陽の光に誘われて、お散歩。神保町の岩波ホールまでどのくらいかな、と思って歩いてみた。近い!「海と大陸」見なくちゃ、と思いつつ、古書街へ迷いこむ。何軒か通りすぎて入ってみたお店、映画関連が充実していた。
    いいね
  • SkyTaako
    今日は映画の日(^-^)パパと海と大陸みてくるー\(^o^)/
    いいね
  • eigadays
    【海と大陸】ヒューマニズムの観点からしなければならないことが違法になるという矛盾に引き裂かれるフィリッポを冷ややかに描き出す視点にイタリア映画の伝統を感じる。海が持つ祝祭的なイメージもちゃんと描いているから、イタリア社会の光と影のコントラストが見事にスクリーンに映し出される。
    いいね
  • lotus_eater11
    昨日みた海と大陸も良作。人生のテーマのひとつに、「自由だとか人間らしく生きることだとかを求めて足掻き続ける。そのために、力や権益や偏向ルールやマジョリティが立ちはだかることがあるけれど、闘ったり無視したりしてやるざまあみやがれぃ!!」みたいなのがあって、それを再確認するような映画
    いいね
  • hiromikos
    『海と大陸』人助けが罪になる矛盾の中で揺れる人の想い、小さな世界で暮らすジレンマ、その小さな世界すら持てない人々。生き抜くことや罪について考えさせられました。ラストは自分で舵を切って進む人生を表したものなのかな。前日に観たハッシュパピーの大きな世界の小さなかけらを思い出しました。
    いいね
  • humming_tori
    岩波ホール。イタリア映画「海と大陸」を見た。地中海の小さな島、まばゆい太陽、紺碧の海。主人公家族が難民の母子と息を潜めて暮らす、全く光のささないガレージとの対比が哀しくて。深刻な難民問題。日本人にとっても他人事じゃないし。いい映画だった。
    いいね
  • ine2180
    「海と大陸」も見たいな…イタリア映画祭は多分行けない…けどそもそもそんなオシャレな場に一人で行くのはきついし…いいや…
    いいね
  • koreeeen1203
    明日海と大陸やめてコナンにしよかなぁ。そしたらお金かからんしなぁ。うーん
    いいね
  • moritomaki
    「海と大陸」もすばらしかった。真夜中の真っ黒な海の向うから、難民数十人が猛烈な勢いで泳いでくるの。 http://t.co/LNoAV914nq
    いいね
  • mateinappa
    「海と大陸」がものすごい良かった。難民問題とカルネアデスの板を絡めた傑作。
    いいね
  • ssskengo
    ちなみに、今日はイタリア映画『海と大陸』を観に行きます。
    いいね
  • koreeeen1203
    「海と大陸」観に行きたかったけどいい時間ないな。明日にしようかな。でももし来週17時以降の回とかあったら損した気分になるしなぁ。たかが300円と割りきればいいのだが。わたしにできるのか…!←
    いいね
  • cafeRa
    海と大陸はすごく考えさせられる。海が綺麗。出てくる人達がうまい。重い事を描いているのに、映像は楽しそうで海に行きたくなる。好きな映画だ
    いいね
  • samati1229
    明日はインターン後に、岩波ホールで海と大陸を観に行く予定。毎月1日均一1400円万歳!
    いいね
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード

    follow us