TOP >作品データベース >海と大陸

海と大陸

みんなの感想/評価
「海と大陸」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
100%
  • 良い
    31
  • 普通
    0
  • 残念
    0
総ツイート数
333
ポジティブ指数98
公開日
2013/4/6
原題
Terraferma
監督
キャスト
 
解説/あらすじ
地中海に浮かぶリノーサ島。そこに暮らす20歳のフィリッポは、代々漁師をやってきたプチッロ家の一人息子。父親を2年前に海で亡くし、今は70歳になる祖父エルネストと共に海に出ている。衰退の一途を辿る漁業から観光業に転じた叔父のニーノは、船を廃船にし、老後を楽しむべきだとエルネストを諭す。また、母・ジュリエッタは、息子を連れて島を離れ、息子とふたり新たな世界で人生をやり直したいと思っている。ある日、いつものように漁に出ていたエルネストとフィリッポは、アフリカからボートに乗ってやってきた数人の難民を助け、その中に居た妊娠中のサラとその息子をガレージに匿うのだが…。
© 2011 CATTLEYA SRL・BABE FILMS SAS・FRANCE 2 CINÉMA
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • tamagoooo3
    『海と大陸』漁師と観光業と、難民との難しい問題を抱えた映画。溺れてる難民を助けたら罪になり、観光のイメージダウンにもなってしまう・・悲しい気持ちになりました。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『海と大陸』ラストの海の中の孤独な船の俯瞰したシーンは秀逸。ただ漂うだけであまり動きがない映像なんだが、緊迫感がある。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『海と大陸』難民は観光地としてみれば招かざる客だった。地元の青年が観光の女の子を連れてナイトクルージングしているときに大量の難民が船を目掛けて泳いでくる。船が転覆する危険性を感じた青年が叩き追い払うシーン。その青年が海岸に打ち上げられた難民の死体を目の当たりにし新たな決意をする。
    いいね

    良い
  • aoyadokari
    『海と大陸』アフリカとヨーロッパ(イタリア)に挟まれた小さな島。この邦題の大陸は両方の大陸を指している。ポスターにあるのはイタリア観光尺とアフリカ難民。島の漁業はジリ貧の中で観光業を生業にしているが、そこにやってくる難民。漁師である祖父が難民を助けたのは当たり前の行為だが....
    いいね

    良い
  • CinemaTdragon
    『海と大陸』 78点(● ̄(エ) ̄●)ゞ
    いいね

    良い
  • renn6161
    『海と大陸』聞きなれた言葉がタイトルになっているが、観終わると深く考えさせられる。いや、それよりもっと感情に近いところで揺らぐ。安易な方向で終結させないであの映像で終わるのも印象深い。「今」と「変わらぬ人の営み」を同時に描いて見事。
    いいね

    良い
  • guti8823
    『海と大陸』、リサーノ島だって、イイね。
    いいね

    良い
  • usakosisyou
    『海と大陸』映画鑑賞。イタリア、リノーサ島。祖父と共に漁を営む主人公。漁は儲けが無く船を廃船にして観光客用として使い、家は貸す算段の母親。そんなある日、海で主人公と祖父は不法難民に遭遇し思わぬ事態に巻き込まれる。地味だがとても良い映画
    いいね

    良い
  • muratamasanori
    『海と大陸』観ました。 #eiga #movie
    いいね

    良い
  • araoji
    『海と大陸』を観る。 地中海の島で漁と夏のバカンスで生活する家族に、大陸からの難民が影を落とす。 生まれた地で生きる人々と、生きられない人達とのコントラストが、陽光の元に映し出される。 ある意味、青年の成長の物語でもある。
    いいね

    良い
  • tanakas7
    法を盾に難民を束縛し、強制送還する権力、漁民の掟として助けるのは当然、自らの生活を守るため見捨てる他無いと、二者択一を迫られる漁師たち、あっと驚く行動。人間賛歌である。
    いいね

    良い
  • usako_usagiclub
    『海と大陸』、自然光を活かした素晴らしい撮影。美しい海に囲まれ、太陽が降り注ぎ、観光客で賑わう島に影を落とす大きな問題。人の命を救うことが犯罪になってしまう悲しい時代。私が主人公の立場だったら、きっと見て見ぬ振りしかできなかったと思う
    いいね

    良い
  • koba84Q
    『海と大陸』 イタリア南部の島、灼きつける太陽と青い海のもとにもかかわらず、その現実は厳しい。理不尽な小社会に対し若者の魂の叫びは膨れ上がる。関係ないがイタリア男はこうして母親の愛情を注がれてちょいエロに育つのかなw?
    いいね

    良い
  • milky1223
    以前、豪州で難民ビザで入国した人達への英語サポートを手伝ったことがあります。現実に起きていることを知ってほしい。この映画に登場する難民の女性が、実際のボートピープルで、溺れずにたどり着いた人だという事実を知り、その思いを強めました。
    いいね

    良い
  • naberock7010
    『海と大陸』予想外に面白かった。全体的には雰囲気暗い。
    いいね

    良い
  • mmtubone
    ジレンマに押しつぶされそうになる若者の苦悩がよく表れていた作品。法と良心の間に揺れ動く島民達のそれぞれの事情でどちらかに分かれるのも当然だ。ただ、最後に思い切った行動に出た若者に拍手を送りたい。ラストの大海原に浮かぶ小舟が彼なのか?
    いいね

    良い
  • ichiwheat
    【海と大陸】地中海、南イタリアの小島に暮らす青年漁師家族が、海を渡ってくるアフリカからの難民受け入れに苦悩する人間ドラマ。観光で訪れた娘との出来事で変容していく青年の純朴さが胸に迫った。紺青色の海がどこまでも力強く美しい。 #映画
    いいね

    良い
  • mau_5628
    『海と大陸』試写会鑑賞!地中海の小さな島で漁業をしながら生きる一家が難民を匿うことになる。眩しい空の青、海の青に隠れた酸楚。感動作。エンディングの曲素敵だったのに訳がなかったのが残念。4/6(土)より岩波ホールにて公開 #movie
    いいね

    良い
  • e_style8
    『海と大陸』アキ・カウリスマキ監督の『ル・アーヴルの靴みがき』を思い出しながら観ていた。一見美しい海!その実抱えてる問題は大きい・・
    いいね

    良い
  • two_graman
    映画『海と大陸』☆☆コントラストがはっきりしていて、分かりやすい映画でした。イタリアに限らず、ヨーロッパの国々が抱える難民問題を通して、人を隔てる物事って何か、考えずにはいられなかった。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード

    follow us