ハル

みんなの感想/評価
「ハル」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
55%
  • 良い
    14
  • 普通
    3
  • 残念
    13
総ツイート数
421
ポジティブ指数69
公開日
2013/6/8
監督
キャスト
 
解説/あらすじ
「くるみに、生きていることを思い出させるために、ボクは人間になった」ハルとくるみの幸せな日常。いつまでも続くと思っていた日々は、飛行機事故で突如終わりをつげた。喧嘩別れのまま、最愛のハルを失い、生きる力も失ってしまったくるみ。彼女の笑顔をとりもどすため、ヒト型ロボットのQ01キューイチは、ハルそっくりのロボハルとしてくるみと暮らすことに。ロボハルの頼りは、かつてくるみが願い事を書いた、ルービックキューブ。色がそろうごとに溢れてくる、くるみの想い。少しずつ打ち解けるロボハルとくるみだったが…。
© 2013 ハル製作委員会
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • uratora
    『ハル』観終わり。キャラや京都の街並みなど美しい画面は観ていて気持ちがいい。物語は恋人の喪失からの再生という定番だがラストの仕掛けにはまんまとハマりそれなりに楽しめた。が、尺不足からか設定の違和感や展開の唐突さが気になる。惜しい。
    いいね

    普通
  • holganicdreamer
    『ハル』★★☆☆☆京都を舞台に、事故で恋人ハルを失った女性くるみのもとに派遣された、恋人そっくりのロボットが彼女をケアしようとがんばるSFアニメ。ちょっと安易な設定の多さに辟易したところがありますが、京都の情景描写はきれいでした。
    いいね

    残念
  • riley0317
    『ハル』アニメ映画ならではの設定が良く生きているし、作品の世界観は物凄くキレイ。ちょっと勿体無い部分が目立つけど、さっくり見れるし、くるみの表情から感じ取れる心情の変化が上手く描かれていたのが印象的だった
    いいね

    残念
  • mokomoko37
    『ハル』京都とSFちっくな設定と雰囲気の相性はとても良い!ロボハルとくるみの交流が切なくも心温まる・・・もうちょっと上映時間を増やしてストーリーを膨らませてほしかった。
    いいね

    良い
  • WaseiG
    『ハル』鑑賞。故人に似せたロボットというとアトムに浮かぶが、あれは天馬博士本人が狂人であったわけで、愛した人そっくりのロボットで癒やされると、周囲の人間は誰も考えまい。なんでロボハルに対応するのが、引きこもりになったくるみである必要があったの?狂った世界を共有するのはしんどい。
    いいね

    残念
  • oban19840104
    『ハル』う〜ん、やっぱり短いなぁ。話自体は良いだけに、もったいなさを感じる。話に膨らみがあったら絶対もっと良い映画になっただろうに…。
    いいね

    普通
  • ml_0057654
    『ハル』細谷~宮野~ということで見たんですが笑 とても可愛くて綺麗な映像は好きでした。あと表情も。人物たちに気持ちが追いつかなかったのが惜しいとこです うう
    いいね

    残念
  • Siegroyale
    『ハル』とても綺麗なアニメだなぁという印象を受けました。でも60分は短かった!もっと長かったらまた違った印象を受けたかも。最後は「あ、そっち!?」と思わず言ってしまいそうでした!
    いいね

    普通
  • __tapaco
    『ハル』ハルをみんなで見守る作品。結末を知ってからまた見ると、周りの人間の優しさや台詞がずっと沁みます。木皿泉らしい、と言えるほど作品を観たわけではないけれど、生にこだわったヒューマン映画だと思う。京都の町並みも綺麗でアニメすごい。
    いいね

    良い
  • aniyan_otakoji
    新宿で『ハル』。切ないわぁ。でも綺麗で染みてくる感じでこれがなかなか。京都の和な色彩の描写も良くて。尺足らん感が残念。つーか『風立ちぬ』よりこっちの方が好きw
    いいね

    良い
  • dogmalet
    『ハル』\(^o^)/オワタ 一点突破だと思えば、まあ・・・だけど風立ちぬの特別映像の後にこれみるとどっちにお金払ったんだか分かんなくなるってぃぅカ.....
    いいね

    良い
  • ts_ren825
    『ハル』京都が舞台で見覚えのある場所が沢山出てた(・∀・)前半だけ見ると【惜しい】と思ったけど【後半】でまぁ納得(・д・) 素敵なお話ではあるけど盛り上がりに欠けると言うか淡々と話が進むと言うか全体的に見ても【惜しい】感が拭えない感じ
    いいね

    良い
  • yasuyukikono
    『ハル』☆。ハズレ。
    いいね

    残念
  • tmcl_24
    『ハル』途中、このまま終わるのかと不安になったが、最後に大きな仕掛けがされていてびっくり。カラフルな近未来の京都と、ハルとロボハルの声の演じ分けが印象的だった。一時間という時間でよくまとまっていたし、感動も出来て良い作品だと思う。
    いいね

    良い
  • tomin_twi
    『ハル』ある事件をきっかけにロボットと人が暮らすことになる、近未来の京都が舞台のラブストーリー。少女漫画風のキャラクターデザインが可愛らしく、見方がガラリと変わる脚本も良かった。CMでも流れている主題歌が耳に残ります #eiga
    いいね

    良い
  • allgreen
    『ハル』つづき。80分ぐらいあってもよかったんじゃね? 京都の景、ばぁちゃん達の顔つき、くるみの店&家といった設定もよく、もっと映像世界に浸っていたかった。いやしかし、弱ってるときには京都も少女まんがもクるなぁ。流れよ我が泪。
    いいね

    良い
  • allgreen
    『ハル』鑑賞。絵柄はもちろん、キャラクターの色付けやガジェットが少女まんが仕立てで新鮮。かなり序盤で「わかり合えなくても無問題」と断言。そこが好い!そういったコミュニケーションと実存もんだいの扱い方にも少女まんがを感じた。
    いいね

    良い
  • zeebramax120
    おっさんでも泣けました。 ラストの日笠さんの主題歌で涙腺崩壊。あの曲の入りは反則ですw 今最も泣ける歌、日笠陽子の「終わらない詩」もおススメ 「ハル」絶賛公開中! #halanime
    いいね

    良い
  • mikimomo_as
    『ハル』気にしなければ「ああ、なんかそれっぽいものを見たなぁ」という感覚になって、名作とは言わなくても佳作ぐらいはあるかなという印象になるけど、ここは気にしていきたいところ。こういう作品には 細部にまで 想いが 乗っていて ほしい。
    いいね

    残念
  • mikimomo_as
    『ハル』ぱっと見、描けてるように見えるけど、一歩前に乗り出して見ると、細かいところまでは描けてない、作品に対するこだわりが薄いように思えた。これを「魂がない」と書くと、映画の内容とシンクロしてしまうけれども。
    いいね

    残念
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    この映画のレビューワード
    coco 映画レビュアー
    tsuya_pi
    1299movies / tweets

    follow us