TOP >作品データベース >シャニダールの花

シャニダールの花

みんなの感想/評価
「シャニダールの花」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
62%
  • 良い
    22
  • 普通
    2
  • 残念
    8
総ツイート数
5,523
ポジティブ指数85
公開日
2013/7/20
解説/あらすじ
極めて少数の女性にではあるが、皮膚に謎の植物の芽が現れ、見たこともない美しい花が咲くという不思議な現象が起こっていた。満開時の花びらから採取された成分は、画期的な新薬の開発につながることが発見され、製薬会社はその花の提供者を全国から見つけ出し、その提供者の花の成長を全面的にケアするという特殊な施設“シャニダール”を発足させていた。そしてその花は“シャニダールの花”と呼ばれ、提供者には億単位の報酬が与えられていた。その施設で新人として働くこととなった響子(黒木華)は研究者である大瀧(綾野剛)の下、ユリエ(伊藤歩)、ミク(山下リオ)など提供者のケアの業務に就くこととなる。ある日、ハルカ(刈谷友衣子)という新しい提供者が発見され…。
© 2012「シャニダールの花」製作委員会
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • muroik
    『シャニダールの花』花が人に寄生する。非現実なストーリーだけど、どこか現実にありそうで少し怖い。もっと恋愛要素があれば感情輸入できたか。題材は面白いのに、ラストが良く分からなかった。
    いいね

    普通
  • writelefthand
    『シャニダールの花』鑑賞。どこかエロティックな、でも説明的展開に若干飽きる序盤、施設内でこじれていく中盤、セカイ系へ一気に加速する後半。そのツイストを最終的には面白く感じた。黒木華は非常によい、そして綾野剛も他で観た役より内向的で、それがハマっていた。映像の創りも含め割と好き。
    いいね

    良い
  • riley0317
    『シャニダールの花』独特の世界観、設定、そしてキャスト陣が物凄く魅力的でぐっと惹き込まれる。けれど何かが物足りなく、見ているとアレ?と首をかしげたくなってしまう。綾野剛と黒木華、それぞれの静と動の演技は印象的で良かったなぁ
    いいね

    普通
  • idye111
    『シャニダールの花』自分は好きだけど嫌いと言ってる人の気持ちも分かる。エンディングが曖昧なので映画を見てスカッとしたい人にはお勧めしない。むしろ悶々と考え込んで引き摺るのが好きな人は大好きかな?黒木華の独特の雰囲気素敵です。
    いいね

    良い
  • idye111
    じシャニダールの花』自分は好きだけど嫌いと言ってる人の気持ちも分かる。エンディングが曖昧なので映画を見てスカッとしたい人にはお勧めしない。むしろ悶々と考え込んで引き摺るのが好きな人は大好きかな?黒木華の独特の雰囲気素敵です。
    いいね

    良い
  • renn6161
    『シャニダールの花』なんで?を忘れて見入ってしまう。綾野剛と黒木華の2人の役者の奥深さをたっぷりと堪能出来る。美しい花の謎はもしかして過激なバイオレンスの香り。花を宿した女性たちのエロティシズム。妄想族にはたまらない感覚的な作品。
    いいね

    良い
  • Eureka751
    『シャニダールの花』ジャケの印象から少々訝し気に見始めたけど、古典的SF小説の世界観っぽくて良かった。暗喩的な意図は難解という迄には至らないけど ex.石井聡亙の作家性(ロマンシズム?)みたいなものはちゃんと感じられた。
    いいね

    良い
  • dogmalet
    『シャニダールの花』日本SF第一世代の短編ぽい。牙の時代、オフー、佇む人などなど。
    いいね

    良い
  • dogmalet
    『シャニダールの花』\(^o^)/オワタ あら面白いわ。考えにゃん系だけど、エヴァ風に謎散らかしてるだけな気がせんでもない。今から考える。
    いいね

    良い
  • Meyumi66
    『シャニダールの花』 綾野剛さん目当てで、3回鑑賞 ストーリーは荒げ刷りで、すっきりしない所もあるけれど、想像させる隙を作っているのが、良かった 美しい映像と、奇妙な音楽、志高く作られた映画、見ていて気持ちよかった
    いいね

    良い
  • frodopyon
    <シャニダールの花> http://t.co/Z9Tg0v1dcJ ・・・・・
    いいね

    良い
  • tatshead7
    【シャニダールの花】2作続けてこんなにも静かなバイオレンスを観せられるなんて、石井監督は期待を裏切る形で期待に応える、面倒くさくて素晴らしい監督だ!
    いいね

    良い
  • tatshead7
    【シャニダールの花】「花」は希望であり絶望。生であり死。美しくも残酷な「花」に魅せられた者たちの運命は前作『生きてるものはいないのか』同様、穏やかなようでいて、確かな狂気をはらんでいる。
    いいね

    良い
  • myun84
    出来れば「綾野剛目当て♡」なだけなら見に行かない方がいいと思うな…モッタイナイ(*´・ω・`*)
    いいね

    良い
  • myun84
    シャニダールの花、昨日見てきた!ぼっち鑑賞推奨。静かで綺麗な画が多かった。私はすき。後半はじれったい撮り方が多くて、監督のしつこさ?(いい意味で)が出てた気が笑 最後のシーンはアングルも撮り方も気持ちいいくらい私の予想通り(゚∀゚)
    いいね

    良い
  • rogi3rogi
    『シャニダールの花』もうね、綾野祭り&黒木祭り。もちろん伊藤歩さんも山下リオさんも、注目の刈谷友衣子さんも、古舘寛治さんもそれぞれの登場シーンではおいしいところ持っていくのですが、主役二人のそこはかとないエロさが半端ないのです。
    いいね

    良い
  • ka_mito
    『シャニダールの花』★★☆☆☆ 確かに変化球もたまには欲しいけど、変化球なりに理路整然とした内容にしてくれ、って思った。欲張り過ぎ。でも、生きてるものはいないのかの監督と今知って「あーじゃあ仕方ないかな」とは思ったけどね。
    いいね

    残念
  • kenrinyoshi
    『シャニダールの花』 いつの間に二人にそんな愛が生まれていたの? でも綾野剛はスゴイ!彼の世界に吸い込まれる。
    いいね

    良い
  • HIP_K
    『シャニダールの花』エロティックで審美的な提供者の姿。体を覆う透明なビニールも然ることながら、花を隠す人工的なモノのアイデアが素敵。ケアする学者の特権と提供者のアイデンティティ、繋がりから見えてくる世界の崩壊…この独創性がタマラナイ…
    いいね

    良い
  • HIP_K
    『シャニダールの花』現実の世界に隠された嘘と虚実の世界に見えてくる真実。捉えた心を激しく揺さぶる様なギター音が掻き鳴らされると共に、カッコ良くなってゆく展開に身震いする。石井岳龍監督が鳴り響かせる鎮魂歌はやはりパンク魂が籠っていた…
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    coco 映画レビュアー
    GD_momoco
    2569movies / tweets

    試写会&プレゼント

    follow us