TOP >作品データベース >小さいおうち

小さいおうち

みんなの感想/評価
「小さいおうち」のポスター/チラシ/フライヤー
観たに追加
観たいに追加
coco映画レビュアー満足度
84%
  • 良い
    116
  • 普通
    15
  • 残念
    4
総ツイート数
468
ポジティブ指数94
公開日
2014/1/25
解説/あらすじ
ある一人のおばあさんがひっそりと亡くなった。彼女の名は、布宮タキ。数日後、タキの部屋の後片づけをしていた親類の青年・健史は、数冊の大学ノートを見つける。ノートには、彼女が若い頃に女中として仕えた、東京の山の手の郊外に建つ、赤い三角屋根の“小さいおうち”での出来事が綴られていた。昭和10年代のモダンな東京の風物、美しい奥様・時子と5歳になる恭一坊ちゃんとの穏やかな家庭生活、そこに秘められた奥様の切ない恋。そして物語は60年以上の時を越えて、意外な形で現代へと継がれる…。
© 2014「小さいおうち」製作委員会
この映画について投稿する
鑑賞ステータス
鑑賞済み
未鑑賞
シェア
coco映画レビュアーの感想 Twitter上の反応
  • gk21nika
    22019『小さいおうち』いやあ、初めて見ました。あまり悲壮感ってーのは感じませんが、こう、ヒシヒシと伝わるものはありますよねえ、山田洋次先生独特のね。松さんは、確かに綺麗だが、艶、色は感じないな。むしろ黒木華さんのが感じるかも?
    いいね

    良い
  • paranoiaquality
    『小さいおうち』山田洋次だから不倫物という印象は薄く戦前から戦中の庶民より一寸上の家庭のスケッチという感じ。晩年のタキの涙の理由は想像するしかないが、ネット上に×△警察とかいて不真面目や不倫が許されない世相は全然現代でも通じている。
    いいね

    良い
  • campanello9720
    『小さいおうち』昔のお上品な家庭の様子が見てとれて楽しめた。晩年のタキさんの『長く生き過ぎた』と泣き崩れるシーンがこの作品のキーかな。アメリカの絵本作家であるバージニア・リー・バートンの代表作の同タイトルも読んでみたい。
    いいね

    普通
  • otonateikokua
    『小さいおうち』普通
    いいね

    普通
  • tweet_eiga
    『小さいおうち』現代人の歴史認識と、その時代を実際に生きた人が感じたものは当然ながら違う。その点をタキと健史のやりとりで見せるのが良い。吉岡がイケメン設定なのはいかがなものか。
    いいね

    普通
  • RANJURANJO
    『小さいおうち』#eiga #movie Amazonprimeで寝起きにぼーっと見た。神戸に小さいおうちっていうフレンチがあって赤い屋根だった。夫婦でやってる小さい店で向かいの団地の住人が商いの相手だった。いまはもうない。
    いいね

    良い
  • fukino_kawate
    『小さいおうち』★★★☆☆
    いいね

    普通
  • wtjiro
    『小さいおうち』それぞれの役者は個々にいいが、最近の山田作品にあるあのセリフの回し方(今回なら妻夫木某)がやはり苦手。 あの取って付けた感が嫌だけど、案外あれが、中での線引きなのかな。 にしても、あのおうちと、黒木華が素晴らしい。
    いいね

    普通
  • intheair2
    『小さいおうち』#movie 山田洋次いまんとこヴァイブス合わねぇ。
    いいね

    良い
  • misumy3
    『小さいおうち』★★★☆☆
    いいね

    良い
  • 8686_15
    『小さいおうち』秘密って、そういう事か。松たか子と黒木華がよくて、ただただ眺めて見終わった感じ。最後に息子に再会し、手紙の内容を読み上げる部分、何だかなー。息子さんのコメントが妙に心に残った。時代背景の割に悲壮感が無さ過ぎる気が。
    いいね

    普通
  • croaton0
    世代的なものなのかもしれないが、共感できる箇所もある一方高齢者特有の時代錯誤な意見を回りくどく言われているようにも感じて不快。純粋に一人間ドラマとして見ても松、黒木、妻夫木の存在の比重が同じなせいで物語の焦点が掴めない
    いいね

    普通
  • manakoujun
    今日の映画『小さいおうち』戦前、戦時中の女中とその家での出来事を女中の自叙伝。さすが山田洋次監督ですね、なかなかいい映画でした。
    いいね

    良い
  • youyou1223
    『小さいおうち』昭和初期、女中さんを置いていた小さな赤い屋根のおうちのお話  http://youyou-bookmovie.blog.so-net.ne.jp/2015-04-21
    いいね

    普通
  • pachupa410
    『小さいおうち』ひとつの家庭から見える戦時中の暮らし。結ばれない恋の話が中心だがその形は今の物語とは全く異なる。いけないと分かっているのに進んでしまう松たか子の演技も良かったが、その華やかさとは違う存在感を黒木華が出している。華やかさに負けない演技というのもまた凄いものだ。
    いいね

    良い
  • mnaoshi
    『小さいおうち』面白い素晴らしい。悲劇・喜劇のバランスが絶妙。ラストが冗長に感じたが主役二人がとても艶っぽく観ていて飽きない。そして相変わらず、橋爪功は素晴らしい。あえてのメルヘンチックな小さなおうち、サスペンスとしても十分楽しめた。
    いいね

    良い
  • 129cha
    『小さいおうち』内容云々よりも、それぞれの役者の演技力が高くてそれだけで見た価値があったかな
    いいね

    良い
  • shyde7
    『小さいおうち』奥さまかわいい。不倫と一言でいってしまうと終わりだけど(笑)けど奥さまの想いもタキちゃんの想いも好きだなぁ切ない。この時代のきれいな言葉づかいも好き。板倉さん、もっと若い方がよかったな(笑)#eiga #映画
    いいね

    良い
  • rezavoircats
    『小さいおうち』、「歴史を美化してはいけないんですよ」 どっかの馬鹿な映画に向けて言ってますね。
    いいね

    良い
  • kiku_21
    『小さいおうち』戦時中のリアルな生活ぶりがすごく勉強になった。あと手紙とたきちゃんの本音の間での葛藤や後悔を想像するのが楽しい。奥さんもかわいくて艶っぽくてすごくよかった。ラストが蛇足に見えたのが残念。
    いいね

    良い
    もっと見る Loading...
    関連動画
    video not found.
    YouTubeのキーワード検索で自動取得していますので、
    関係のない動画が表示されることがあります。
    coco 映画レビュアー
    WaseiG
    4009movies / tweets

    follow us